2013/02/26
国際理解教育
6年生の総合的な学習の時間では「外国の文化にふれよう」の単元で外国の勉強をしています。
今日は中国の方をお招きしました。
中国のお菓子「マホワピン」の作り方を教えていただきました。
強力粉に砂糖、バター、牛乳を入れ、こねて形を作り油で揚げます。
素朴な味のお菓子に感激!!
その後、中国の文化や生活習慣、言葉や遊びについて分かりやすく説明してくださいました。
ご協力をいただいた市教委の先生方、ボランティアでお手伝いをしてくださった保護者やおばあちゃんたち。
おかげでよい授業ができました。
ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。