保護中: 9月10日(月) その2(パスワードで開きます)
9月10日(月) 今日も蒸し暑いです  合唱部練習(放課後)
Today : 298
Yesterday : 108
Total : 170375
保護中: 9月10日(月) その2(パスワードで開きます)
2012/09/10
9月10日(月) 今日も蒸し暑いです  合唱部練習(放課後)
2012/09/10
<校長 コラム>昨日は「113件」のアクセス、ありがとうございます。 今日は大きな行事もなく、落ち着いた雰囲気の中で授業のスタートがきれました。  写真2枚目から6枚目は午前中の授業風景です。真剣な取り組みの様子がお分かりいただけると思います。
2枚の写真は、プール西端の「栗のいが」の様子です。いくつか「いが」が割れはじめていますが、どういうわけか中は「白い栗の実」ばかりです。今年の異常な暑さと小雨のために、「栗」の成長にも変化(異常)がおきているのでしょうか・・・・・・。
<色鮮やかな郵便ポストとベンチ>朝、校庭を巡回していると、上の写真のように赤に彩色されて太陽に光っている郵便ポストがありました。  職員室で話をすると、時間を見付けて船見教頭先生が、ペンキ塗りをしてくれていることが分かりました。 「雲梯」もきれいに色が塗られています。  「暑い中、ありがとうございます。」
<今日の給食の献立>はちみつパン、牛乳、アンサンブルエッグ、フレンチサラダ、クラムチャウダーでした。646kcal  「クラムチャウダー」は美味しく出来ていて、レストランの味がしました。
<今日から読み始めた図書です>教育雑誌を見て、気になった題目なのでネットで注文しました。題目は「新採教師の死が遺したもの ー法廷で問われた教育現場の過酷ー」久冨善之・佐藤 博 編(高文研 2012年)です。  ドキュメンタリータッチで、内容も重いのですが、教育現場に携わる一人として読んで見たい欲求にかられました。
 
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。