11月23日(金)曇り 勤労感謝の日 三連休第1日目
Today : 225
Yesterday : 244
Total : 187706
11月23日(金)曇り 勤労感謝の日 三連休第1日目
2012/11/23
<校長 コラム>昨日の学校ブログへのアクセス数は「244件」でした。毎回、ご覧いただきありがとうございます。 今日は「勤労感謝の日」です。天気予報は「雨」でしたが、パラパラ小雨が時々降る一日でした。 写真は、昨日のさくら市教育会、さくら市PTA協議会(熟田小が事務局)共催の「教育講演会」のようすです。 市内の小・中学校の先生方、そしてPTA保護者の方々、合わせて約180名の参加者がありました。第1部は「笑いは身体の美薬」ごじゃっぺ語り部 穴山 久美子さんの講演で、約40分間、栃木訛りの方言で、民話を入れながら心が温かくなるような楽しいお話でした。
第2部は「まさかの時の生き残り塾」と題してNPO法人あぶくまエヌエスネット理事長 進士 徹さんの講話でした。「3,11大震災」の教訓を活かして、まさかのプログラム実践術や生き抜くための5つの指針(あわてない、あきらめない、励まし合う、工夫する、笑う)など具体的なお話をいただきました。 進士先生は、福島県に「自然学校」を設立、運営する傍ら、本を書いたり、全国で講演活動も行っている方です。 この教育講演会の開催にあたり、齋藤PTA会長には講師との連絡調整を、計画・準備については船見教頭先生が対応し、当日は教育会の理事さん方が受付を、本校本部役員5,6名が接待等を受け持ってくださいました。
<熟田クラブは準決勝戦 熟田FCは少年サッカー大会塩谷地区予選会1日目>熟田クラブはガスワンカップ準決勝戦がありました。結果は敗戦したと、岡本親の会会長からメールがありました。午後、私が学校へ行くと、校庭で熟田クラブは熱心に練習をしていました。
写真1,2,3枚目・・・熟田FCは、塩谷町総合公園で予選会に参加していました。今日、3試合行う予定です。小雨混じりの曇り空で、寒い中での大会なので、体調くずさないようにプレイしてほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。