保護中: 4月9日(火) その2(パスワードで開きます)*パスワードは今までのものです!
4月9日(火) 晴れ   朝の交通指導   入学式会場準備(午後)  氏家中入学式9:00
Today : 301
Yesterday : 410
Total : 218016
保護中: 4月9日(火) その2(パスワードで開きます)*パスワードは今までのものです!
2013/04/09
この投稿はパスワードで保護されています。表示するにはパスワードを入力してください:
パスワード:
4月9日(火) 晴れ   朝の交通指導   入学式会場準備(午後)  氏家中入学式9:00
2013/04/09
<校長 コラム>***お詫び  昨日のブログの更新は、年度はじめの急な提出文書などがあり、夜の9時頃になってしまいました。「今日は、ブログないのかな。」「3回も確認したのに出てないよ。」などと思われたことと思います。 私がブログアップした時には、「300件」以上のアクセスがあるのを確認していました。    今日は朝から風もなく、穏やかで暖かな一日になりそうです(写真3枚目)。  9時から氏家中学校の「入学式」があり、私も来賓で参列しました。本校卒業の36名全員、休む子もなく、式に参加していていました。 「誓いの言葉」では、今回熟田小学校が代表で話す当番になっていて、O.Tさんが、舞台にあがって堂々と話ができました。 今回はカメラを持参しなかlったので、式の写真が掲載できません。
写真1枚目・・・松山安全協会の依頼で、「交通安全標語」の立て看板を教頭先生が枠作り、代表の子供たちが標語の文字を書いて完成させました。新学期から、熟田地内で、新しい「交通標語」の立て看板を見ることがきでると思います。
写真2枚目・・・一昨日の「爆弾低気圧」の強風で、スギの木が一本根本から折れて、横の木に寄りかかっています(学校を北へ300m地点)。 所有者が昨日、学校へ来校し樹木の伐採業者に依頼している旨、お話がありました。 昨日の下校時には、職員が3人下校時の安全を確認しながら通過させました。 伐採されるまでは、登校班長さんが「上」を見て、注意しながら登校させたいと思います。
<給食 コーナー>今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、海草サラダ、県産生ヨーグルトでした。 新年度第1日目のメインディッシュが「ポークカレー」でした。 カレーの好きな子供たちには、大喜びだと思います。 調理員が1名代わり、準備や調理の段取りなど、少し心配していましたが、問題なく調理をして学級ごとに人数を確認して分けることができていました。
<学校だより 4月号発行>今日、「学校だより」を発行、お子様をとおして配付しました。 「今年度の学校経営」についてや「家族の中に笑顔がある」効用など書かせていただきました。 時間のないところですが、ご覧いただけると幸いです。 「学校ブログ」は月曜やら金曜日までブログアップしていきますので、「学校だより」については、年3回程度発行したいと考えています。 あと、学校ブログがなかなか見られない家庭もあると思いますので、「学校ブログ ダイジェスト版」(月1回程度)発行できるか検討しています。
<学年だより 掲載>今回は、2年、4年、5年と6年の「学年だより 4月号」です。
<ほけんだより 4月号>健康診断の記事が記載されています。 よく日時や内容をご確認ください。
<「学び」 NO,1>今年度、学習指導主任の蛭田 稔先生が作成し、配付しています。 今年度は、何度か「学び」の資料が発行されると思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。