4月29日(月)晴れ(暑いくらいの一日) 昭和の日   G.W.前半3日目
保護中: 4月28日(日) その2(パスワードで開きます) 授業参観風景
4月28日(日)晴れ(暖かな一日)  ゴールデンウィーク前半2日目
Today : 72
Yesterday : 129
Total : 223017
4月29日(月)晴れ(暑いくらいの一日) 昭和の日   G.W.前半3日目
2013/04/29
<校長 コラム>今日は気温が上がり、半袖でいられるくらいの一日になりました。 ゴールデン・ウィーク前半3日目です。 熟田の子供たちは、どのように過ごしたのでしょうか・・・。 私は午前中、知人の葬儀に参列。その後、宇都宮に向かい「名探偵コナン」の映画を見て、Shoppinngをして夕方、熟田小に立ち寄りました。熟田クラブが練習試合に出かけて戻ってきたところでした。 うさぎとチャボのえさと水やりをしてきました。
<今週の行事予定>29日(月)昭和の日   30日(火)一斉下校(2~6年)14時30分  市教育会総会 ⑥穴時   5月1日(水)交通安全教室2校時 熟田のつどい  一斉下校15時05分   家庭訪問予備日   2日(木)6年校外学習   3日(金)憲法記念日   4日(土)みどりの日   5日(日)こどもの日   6日(月)振替休日   7日(火)アリスウィーク  市PTA協議会総会(15時30分 会議室)
保護中: 4月28日(日) その2(パスワードで開きます) 授業参観風景
2013/04/28
4月28日(日)晴れ(暖かな一日)  ゴールデンウィーク前半2日目
2013/04/28
<校長 コラム>ゴールデン・ウィーク前半2日目です。 今日は朝から暖かな日よりでしたが、強い北風が吹いていませんでしたか・・・(群馬県は風が強かったので)。 熟田の子供たちは、田植えなど家のお手伝いをしているでしょうか・・・。   写真1は学校南の市道から写した熟田小のスナップです。新たな視線から見た熟田小で、緑豊かな学校に見えませんか・・・。   写真2枚目から・・・群馬県川場村の「道の駅 川場田園プラザ」まで出かけてきました。 ニュースや情報誌等で「川場田園プラザ」が話題になり、たくさんの観光客が訪れているという妻の話にのって、でかけました。さくら市から高速で約2時間30分で到着しました。 川場村の人口は約3,500人という小さな村に、道の駅(多機能、多目的、発想豊かな施設を完備した)を作り、一日に村の人口以上の観光客を呼んでいます。 この道の駅には、村の特産品のビール工房やミート工房、牛乳工房、ピザ工房、ブルーベリー公園、ちびっ子のそり滑りゲレンデまで付属しています。 子供から大人まで、半日遊べる道の駅です。 喜連川の道の駅には「温泉」が付属していていいなと思っていましたが、こんな多機能な道の駅ははじめてです。 この道の駅の発想や機転、経営戦略などを、私の「熟田小Happiness計画」にも活かせるものと感じました。 「Happiness」な一日になりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。