保護中: 11月2日(土)その3(パスワードで開きます) 5年PTA親子活動
11月2日(土)その2 明日は市民体育祭があります
11月2日(土)晴れ その1 校長コラム 
Today : 279
Total : 274905
保護中: 11月2日(土)その3(パスワードで開きます) 5年PTA親子活動
2013/11/02
11月2日(土)その2 明日は市民体育祭があります
2013/11/02
<明日 市民体育祭があります>氏家小学校を会場に、8時30分から開会式があります。 参加する地区では、準備や選手選考など大変だと思います。リレーや百足リレーなど小学生の種目もあるので、熟田の子供たちも多く参加すると思います。 職域対抗で、教員チーム(小中連合)が参加する関係で、本校からは木村先生、山口先生、教頭先生と私が参加します。
11月2日(土)晴れ その1 校長コラム 
2013/11/02
<校長コラム>3連休の1日目です。 今日は県内各地で色々な企画展や大会、セミナーなどが開催されました。 宇都宮市文化会館では「子育てセミナー」があり、船見教頭先生とPTA役員1名が参加しています。 矢板市運動公園では、たかはら青年会議所主催の「らく書き隊」(運動公園の壁に絵や色塗りをする企画)がありました。本校からも数名の子供たちが参加申し込みしたと思います。 宇都宮市内の県立美術館では「みる ふれる きくアート展」が開催しました。 私は私用で矢板に行っていました。 写真は矢板からの帰り道、17時頃、学校の見回りに行くと体育館のところに自転車が6台置いてありました(写真1枚目)。 4名は男子中学生で、暗い中で校庭のバスケットゴールのところで遊んでいました。残り2名は男女(中・高校生か?)で、西校庭で話しをしていました。 日暮れが早まるこれからの時期、夕方から夜間の職員の巡回や中学校との連携、地域の応援なども考えていきたいと考える出来事でした。