ゆめのページ 読み聞かせ
13:31
2024年5月 (16)
ゆめのページ 読み聞かせ
投稿日時 : 13:31
読み聞かせボランティア「ゆめのページ」の方が、昼休みに体育館で読み聞かせをしてくれました。
天気のよい昼休みだったので、外に遊びに行く子が多かったのですが、低学年の児童がたくさん参加してくれました。
「ともだちや」という本を読んでくださいました。みんな真剣に聞いていました。
「ゆめのページ」ではボランティアで読み聞かせをしてくださる方を募集中です。興味のある方は学校までお電話ください。
中央配水場、清掃センター、水処理センターを見学し、壬生町民の暮らしがどのように守られているかを学んできました。それぞれの施設でしっかりと説明を聞くことで、学校にいてはできない、生の学習をすることができました。
昨年度までは、1~6年の縦割りで清掃を行っていましたが、今年度は、1・5年、2・6年、3・4年のペア学年での清掃活動になりました。今日は初めての清掃なので、自分の分担(役割)や清掃用具(ほうきやぞうきん)などの使い方について、先生方の説明をしっかり聞いて取り組んでいました。最近では、ロボット掃除機などの登場もあり、家庭でもほうきやぞうきんを使った清掃の経験がない児童も増えています。ほうきやぞうきんを使って、みんなで協力して自分たちが普段使っているところをきれいにすることも、学校教育の一環です。