R500m - 地域情報一覧・検索

市立南摩中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県鹿沼市の中学校 >栃木県鹿沼市西沢町の中学校 >市立南摩中学校
地域情報 R500mトップ >樅山駅 周辺情報 >樅山駅 周辺 教育・子供情報 >樅山駅 周辺 小・中学校情報 >樅山駅 周辺 中学校情報 > 市立南摩中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南摩中学校 (中学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立南摩中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立南摩中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    たけのこ収穫
    たけのこ収穫04/252024年4月 (12)たけのこ収穫投稿日時 : 04/25
    令和6年4月23日(火)
    たけのこ収穫体験学習に取り組みました。
    この活動には、毎年、地元の荻原さんに御協力いただいております。
    今年も、荻原さんの御指導のもと、保健給食委員の生徒たちが一生懸命にたけのこの収穫に挑戦しました。
    収穫したたけのこは、翌日の給食で四食丼としておいしくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    生徒会役員等任命式
    生徒会役員等任命式15:15
    04/232024年4月 (11)生徒会役員等任命式投稿日時 : 15:15
    令和6年4月24日(水)
    生徒会役員等任命式を実施しました。
    南摩中学校は、生徒が主体になって学校をつくっています。
    その中心となって、活躍してくれることを期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    令和6年度 南摩中学校年間行事計画
    令和6年度 南摩中学校年間行事計画10:272024年4月 (10)令和6年度 南摩中学校年間行事計画投稿日時 : 10:27●R6南摩中学校年間行事計画HP用.pdf行事予定 にもアップしております。
    御活用ください。
    9

  • 2024-04-20
    あいさつ運動実施中
    あいさつ運動実施中04/19交通安全教室04/192024年4月 (9)あいさつ運動実施中投稿日時 : 04/19
    南摩中学校では、4月~11月及び3月の第2又は第3水曜日に、通学路付近で「あいさつ運動」を実施しています。
    この活動の目的は、南摩中生が、登校時の小学生や中学生、地域の方々にあいさつをすることで、身近な方々とのつながりを大切にしていこうという心を育んだり、コミュニケーション能力を育成したりすることです。
    もちろん、南摩中学校は校内でもいつも爽やかなあいさつにあふれています。交通安全教室投稿日時 : 04/19
    令和6年4月12日(金)
    交通安全教室を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    安全安心な登下校のために
    安全安心な登下校のために04/152024年4月 (7)安全安心な登下校のために投稿日時 : 04/15
    令和6年4月15日(月)
    南摩中学校では、地域の諸団体、地域の方々、保護者の皆様の御協力をいただき、青色防犯パトロールを実施しています。生徒の安全安心な登下校のために、今後も変わらぬ御協力よろしくお願いします。
    2
    9

  • 2024-04-14
    ALT来校
    ALT来校04/132024年4月 (6)ALT来校投稿日時 : 04/13
    令和6年4月11日(木)
    ALT(外国語指導助手)のプリンセス先生が今年度初めて来校しました。
    プリンセス先生は主に英語の授業のなかで、英語の発音や国際理解等について生徒たちを導いてくださいます。
    写真は、朝の会終了後、プリンセス先生との対面式の様子です。プリンセス先生の英語どの問いかけに生徒たちも英語で返していました。休み時間も会話を楽しんだり、給食も一緒に食べたりと、子供が大好きなプリンセス先生。生徒たちもうれしそうでした。
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    日本伝統音楽
    日本伝統音楽03/152024年3月 (4)日本伝統音楽投稿日時 : 03/15なんまん23月14日の音楽の授業では、南摩地区にお住まいの箏の先生に来校いただき、日本伝統音楽として「箏」の魅力を知る授業にご支援いただきました。
    1年生を対象に行ったこの授業では、箏の代表曲である「六段の調」を実際に体験しながら、曲のつくりを理解したり、箏の魅力を感じ取ったりしました。
    2本の糸(弦)を同時に弾いたり、音程を上下させたりする難しい奏法もありましたが、1年生は友達と助け合いながら、熱心に取り組んでいました。
    最後は先生が実際に「六段の調」を弾いてくださり、素晴らしい演奏をすぐ近くで鑑賞させていただける、大変貴重な時間となりました。
    8

  • 2024-02-12
    立志式 立志記念行事(2年生)
    立志式 立志記念行事(2年生)02/052024年2月 (1)立志式 立志記念行事(2年生)投稿日時 : 02/05
    先週、2年生は立志式と立志記念行事を実施しました。
    生徒は、2学期から立志式に向けてその意義を理解し、将来の目標や展望について考える学習を進めてきました。
    式では生徒一人一人が壇上に上がり、立志に向けての『決意の言葉』を発表しました。また、学年担当教員が事前に保護者の方々に依頼していた「親からの手紙」を受け取り、家族からの支援についても考えることができる場面を創出しました。生徒は少々照れくさそうにしながらもその手紙を静かに読み、集中して返事を書くことができました。
    また、総合的な学習の時間として進めてきた探究課題「他の都市から学ぶ」の体験活動として、実際に校外での学習活動を実施しました。
    学年を3班に編制し、上野周辺を活動場所にして探究活動を行ってきました。各班の計画した学習活動を協力し合いながら進めることができたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    JRC委員会
    JRC委員会01/292024年2月 (0)2024年1月 (6)JRC委員会投稿日時 : 01/29
    能登半島地震から約一月がたちます。
    その間、JRC委員会では委員を中心に「今の自分たちにできること」を出し合い、様々な情報をもとに募金活動が一番よいと判断しました。
    今日の帰りの会では、委員会が自主作成した動画を見ながらJRC委員が説明をしました。
    今の被災された方々の生活の様子や余震による倒壊等の恐れのある危険な状況の中で救助に向かう方々の姿を動画にし、2年生のJRC委員長からの「自分たちはこの現実をしっかりと受け止めていきましょう できることを一緒に行動してください」という思いが強く伝わるナレーションを入れた動画内容でした。
    JRC委員会の思いは、きっと多くの生徒・職員に響いていると思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    学校給食週間
    学校給食週間01/222024年1月 (3)学校給食週間投稿日時 : 01/22
    今日から5日間、鹿沼市では学校給食週間特別献立です
    生徒たちは毎年楽しみにしてる週間です。
    今年はオリンピックの年です。そこで、今年の特別献立は『オリンピック開催国メニュー』です。
    1日目の今日は、東京オリンピックです。
    保健給食委員から説明の放送もあり、知らなかった情報に驚きながら、おいしく完食していました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立南摩中学校 の情報

スポット名
市立南摩中学校
業種
中学校
最寄駅
樅山駅
住所
〒3220344
栃木県鹿沼市西沢町1414
TEL
0289-77-2009
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/j-nanma/
地図

携帯で見る
R500m:市立南摩中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月24日11時00分03秒