4人
2012/09/27
中学生科学教室
中学生科学教室開催
9月25日(火)、本校を会場に、日光市教育委員会と日光水素エネルギー社会促進
協議会が、「人と自然環境が持続的に共生する地域社会の在り方について考えさせる」
ことなどを目的に行う事業、「中学生科学教室」が開催されました。内容としては東工大
の先生による「水素と燃料電池の力」という授業、今市工業高校の生徒さん達による出
前授業「自転車による発電と電気自動車の試乗」、ニッサン自動車とホンダ技研の「FCV
の試乗」でした。遠くは神奈川県からも来校され、丁寧に生徒達に対応して下さいました。
生徒達からは、「地球に優しいエネルギーの利用はいいことなので、多くの人に普及して
くれると良い」、「自分は理科が好きなので実験や試乗が面白く、さらに興味を深めたので
学んだことを今後に生かしていきたい」などの感想が寄せられました。充実した内容で、
生徒にとっては初めて学ぶことも多く、科学への興味・関心が高まった様子でした。
協力して下さった21名の皆様、本当にありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。