地域情報の検索・一覧 R500m

2025年6月 (0)2025年5月 (9)令和7年度 新体力テスト

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県矢板市の中学校 >栃木県矢板市片岡の中学校 >市立片岡中学校
地域情報 R500mトップ >片岡駅 周辺情報 >片岡駅 周辺 教育・子供情報 >片岡駅 周辺 小・中学校情報 >片岡駅 周辺 中学校情報 > 市立片岡中学校 > 2025年6月
Share (facebook)
市立片岡中学校市立片岡中学校(片岡駅:中学校)の2025年6月1日のホームページ更新情報です

2025年6月 (0)
2025年5月 (9)
令和7年度 新体力テスト
投稿日時 : 05/28
5月28日(水)、全校一斉に新体力テストを行いました。種目は全部で6種目(立幅、ハンドボール投げ、上体起こし、握力、長座体前屈、反復横跳び)です。この時期としては涼しい恵まれたコンディションの中、生徒たちは精一杯頑張り、「先生、〇m超えました!」といった喜びの声も聞かれました。
6月

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片岡中学校

市立片岡中学校のホームページ 市立片岡中学校 の詳細

〒329-1571 栃木県矢板市片岡2139 
TEL:0287-48-0410 

市立片岡中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    2025年9月 (7)令和7年度 思春期教室
    2025年9月 (7)令和7年度 思春期教室投稿日時 : 09/26
    9月26日(金)、講師の方をお招きして全クラス(1年生のみ男女別)で思春期教室を開催しました。生徒たちは皆真剣に聞き入り、心身の発育・発達や性に関する内容について理解を深めることができました。令和7年度 地区新人大会投稿日時 : 09/22
    9月19日(金)~20日(土)にかけて、栃木県中学校新人体育大会塩谷地区予選会が各会場で開催され、本校から陸上競技部、卓球部、ソフトテニス部、サッカー部、バレーボール部が参加しました。今大会では陸上競技部から5名、卓球部から1名の選手が来月開催される県大会への出場を果たしました。
    *会場移動の関係で、参加したすべての生徒の写真を掲載できないことをお許しください。

  • 2025-09-16
    2025年9月 (5)令和7年度 WEBQUの分析と活用研修会(現職教育)
    2025年9月 (5)令和7年度 WEBQUの分析と活用研修会(現職教育)投稿日時 : 09/11
    9月10日(水)の放課後、栃木県総合教育センターから講師の先生をお招きして職員研修を実施しました。今回の研修テーマは「WEBQUの分析と活用」でした。WEBQUの結果を基に、
    それぞれの学年に分かれて適切な指導・支援にための事例研究を行いました。令和7年度 第2回学校運営協議会投稿日時 : 09/10
    9月2日(火)、今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。今回は始めに授業参観をしていただき、子どもたちの学ぶ様子を見ていただきました。その後の協議では10月9日(木)に予定されている生徒集会「防災脱出ゲーム」で、委員の皆さんに協力をお願いしました。ゲームの説明は生徒会長が行いました。令和7年度 夏休み明け表彰式投稿日時 : 09/10
    9月10日(水)、夏休みから休み明け直後にかけて活躍した生徒の表彰を行いました。地区少年の主張発表大会(優秀賞)、県中学校総合体育大会陸上競技(1年男子100m2位、3年男子400m1位・800m7位)、関東中学校ソフトボール大会(3位)と皆さん、この夏大活躍でした。
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    2025年9月 (2)令和7年度 私立高校説明会
    2025年9月 (2)令和7年度 私立高校説明会投稿日時 : 09/03
    9月3日(水)、各高校の先生方をお迎えして、私立高校説明会を開催しました。私立高校の入試制度は毎年変わる部分もあるので、貴重な機会となりました。生徒だけでなく、ご希望された保護者の方々も参加してくださいました。複数の高校の説明を聞き、それぞれの学校の特色や違いが明確になったことと思います。いよいよ受験シーズン突入です。受験生の皆さん、頑張ってください。

  • 2025-09-02
    2025年9月 (1)2025年8月 (4)令和7年度 避難訓練(2回目)
    2025年9月 (1)2025年8月 (4)令和7年度 避難訓練(2回目)投稿日時 : 09/01
    9月1日(月)、今日は「防災の日」ということで、今年度2回目の避難訓練を実施しました。地震発生直後に火災が発生したという想定です。避難終了後には各学年に分かれて、1年生は煙体験、2年生は消火体験、3年生ははしご避難体験を行いました。令和7年度 塩谷地区中学校新人大会(水泳)8月30日(土)、塩谷地区中学校新人水泳大会が開催され、本校から参加した生徒が2種目に出場しました。50m自由形では第1組に出場し、トップでゴールしました。なお、その他の競技は9月19日(金)から各会場にて開催されます。
    9月

  • 2025-08-31
    2025年8月 (3)令和7年度 第55回栃木県少年の主張発表塩谷地区大会
    2025年8月 (3)令和7年度 第55回栃木県少年の主張発表塩谷地区大会投稿日時 : 08/30
    8月29日(金)、塩谷庁舎に於いて第55回栃木県少年の主張発表塩谷地区大会が開催され、本校から代表生徒が出場しました。夏休み中も登校して、この日のために練習を続けてきました。主題は「後悔と協調する選択」です。周囲の意見に流されてしまうことで後悔してきた自分自身の経験をもとに、これからは情報を収集しながら自分自身で判断していきたいという立派な主張でした。

  • 2025-08-28
    2025年8月 (2)令和7年度 全日本中学校陸上競技選手権大会
    2025年8月 (2)令和7年度 全日本中学校陸上競技選手権大会投稿日時 : 08/22
    8月17日(日)~20日(水)にかけて、全日本中学校陸上競技選手権大会が沖縄県総合運動公園陸上競技場(沖縄県沖縄市)で開催され、本校の生徒が男子400mに出場しました。日本中学新記録が出るハイレベルの展開となった同種目ですが、予選7組4レーンに登場し、自己ベスト記録に迫る好タイムで走り切ってくれました。琉球の大地で片岡中学校に新たな歴史の1ページが刻まれました。

  • 2025-08-17
    2025年8月 (1)令和7年度 関東中学校体育大会(陸上競技部・卓球部)
    2025年8月 (1)令和7年度 関東中学校体育大会(陸上競技部・卓球部)投稿日時 : 08/10
    8月7日(木)~8日(金)にかけて宇都宮市のカンセキスタジアムに於いて、関東中学校陸上競技大会が開催され、本校から2名の選手(共通男子400m・1年男子100m)が出場しました。共通男子400mは予選出場選手中9位ということで決勝進出(8名)まであと一歩でした。1年男子100mは残念ながら怪我のため棄権でしたが、まだ1年生なので来年、再来年に期待したいと思います。
    8月10日(日)には埼玉県所沢市民体育館に於いて、関東中学校卓球大会が開催され、シングルスに2名の選手が出場しました。2人は1回戦をそれぞれ神奈川県と千葉県代表の選手と戦いましたが、共にフルセットの末、惜しくも敗退でした。本当に惜しい試合でした。
    代表に選ばれ出場した選手の皆さん、本当によく頑張ってくれました。

  • 2025-07-30
    2025年7月 (12)令和7年度 栃木県中学校総合体育大会(卓球シングルス ダブルス・陸上競技)
    2025年7月 (12)令和7年度 栃木県中学校総合体育大会(卓球シングルス ダブルス・陸上競技)投稿日時 : 07/24
    7月22日(火)~23日(水)にカンセキスタジアムに於いて陸上競技、7月23日(水)~24日(木)に日環アリーナとちぎに於いて卓球のシングルス・ダブルスの栃木県中学校総合体育大会が開催され、本校から多くの選手が参加しました。陸上競技部は3年男子400m1位、3年男子800m7位、1年男子100m2位という成績を収めました。陸上競技部は過日行われた県通信陸上競技大会で、2名の生徒が関東大会(うち1名は全国大会も出場)を果たしました。卓球部はシングルスで2名の生徒がランキング6位と10位に入り、共に関東大会出場を果たしました。2人は翌日のダブルスでも5位に入る健闘を見せてくれました。
    ※ 会場移動の関係等で、出場したすべての生徒の写真を掲載できないことをお許しください。

  • 2025-07-19
    2025年7月 (11)令和7年度 夏休み前集会・表彰式
    2025年7月 (11)令和7年度 夏休み前集会・表彰式投稿日時 : 13:03
    7月18日(金)、夏休み前集会と各種表彰式を行いました。校長から「看護の母」と呼ばれたイギリスのフローレンス・ナイチンゲールの言葉をもとに、夏休み中は適度な睡眠時間を確保しながら、平等に与えられている時間を大切に使って安全・健康を第一に過ごしてほしいという話がありました。学習指導主任からは、40日間の夏休み中にやるべきこと(夏休みの課題)をしっかりやってほしい、苦手意識を克服してほしい、得意分野を更に
    伸ばしてほしい、という話がありました。生徒指導主事からは、夏季休業中の計画をしっかり立てること、SNSなどの利用に注意すること、川や池で水遊びをしないことなどが伝えられ、最後に休み明けの生活が辛くならないように通常の学校がある時と同じような生活を心掛けてほしいという話がありました。
    集会前には地区総体、通信陸上大会等の各種表彰も行われ、たくさんの生徒が賞状を手にしました。令和7年度 租税教室(3年生)投稿日時 : 07/15
    7月15日(火)、県税事務所管理課の方々にお越しいただき、租税教室を開催しました。対象学年は3年生です。中学校では社会科の授業を通して、税の歴史や必要性を学び、公民として必要な資質を育みますが、今回の講話を聴いて税金がより身近に感じられたことと思います。令和7年度 情報モラル講話(1年生)投稿日時 : 07/15
    7月15日(火)、外部から専門の講師をお招きして情報モラル講話を開催しました。今回の受講対象は1年生です。夏休み直前のこの時期に、スマートフォン使用によるトラブル(今回のテーマは「グループトークでいじめ そんなつもりじゃなかったのに…」です)を回避するための貴重なお話をいただきました。令和7年度 生徒評議会(生徒会)投稿日時 : 07/15
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    2025年7月 (4)令和7年度 オープンスクール
    2025年7月 (4)令和7年度 オープンスクール投稿日時 : 07/06
    7月4日(金)、オープンスクールを開催しました。今年はいくつかの講座(親子学び合い事業:情報モラル講座、ミシンボランティア、矢板高校フェア)をこの日にまとめて開催し、保護者の方々にも参加していただける行事にしました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立片岡中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年06月01日13時33分36秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)