R500m - 地域情報一覧・検索

町立本郷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県河内郡上三川町の中学校 >栃木県河内郡上三川町東汗の中学校 >町立本郷中学校
地域情報 R500mトップ >雀宮駅 周辺情報 >雀宮駅 周辺 教育・子供情報 >雀宮駅 周辺 小・中学校情報 >雀宮駅 周辺 中学校情報 > 町立本郷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立本郷中学校 (中学校:栃木県河内郡上三川町)の情報です。町立本郷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立本郷中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-03
    校舎前の通路に「一時停止の」看板を設置しました!
    校舎前の通路に「一時停止の」看板を設置しました!02/02 17:00給食常任委員会の発表及び生活常任委員会からのお知らせ02/01 17:00
    2024/02/02校舎前の通路に「一時停止の」看板を設置しました!2月2日(金)
    校舎前のロータリーに入る手前の通路と校庭側に「一時停止」の看板を設置しました。
    この付近を通行する際は、生徒の出入りと交差する可能性がございますので、一時停止し安全確認を行ってから最徐行で通行してください。事故の未然防止のためご協力のほどよろしくお願いいたします。
    2024/02/01給食常任委員会の発表及び生活常任委員会からのお知らせ2月1日(木)
    1月31日(水)の集会の時間に給食常任委員会の発表と生活常任委員会からのお知らせがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    3年生総合的な学習での「探究学習」
    3年生総合的な学習での「探究学習」01/29 17:00
    2024/01/293年生総合的な学習での「探究学習」1月29日(月)
    3年生の総合的な学習では、世界を広げようという単元において「自らの疑問や興味・関心のある事柄から追求しようとする課題を発見し、最も適切な探求方法を選択し発表する」活動を行っています。
    数年前までは、模造紙や画用紙にまとめていた発表も、今ではタブレットやパソコンを使って、簡単に発表できるようになりました。背景や画像などを工夫して分かりやすく発表しています。
    3年生のテーマの例
    1、未来に引き継ぎたい日本の伝統 2、ORIGAMI 3、日本語 4、宇宙開発 5、海洋汚染とプラスチック 6、SDGs
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    朝の学習「タブタイム」の様子!
    朝の学習「タブタイム」の様子!01/19 17:00集会(図書)が行われました!01/18 17:00
    2024/01/19朝の学習「タブタイム」の様子!1月19日(金)
    本校では、 朝の学習の時間に「読書」と「タブレットドリル」を行っています。「タブタイム」とは、「タブレット・タイム」の略称です。一人一台のタブレットにより、
    問題データベース「タブレットドリル」の中から自分で教科や内容を選択して学習しています。個別学習には大変有効な教材で、解いた問題は自動採点され、学習結果はサーバー上で個別に管理されます。授業や朝の学習で有効に使用していきたいと思います。
    2024/01/18集会(図書)が行われました!1月18日(木)
    昨日1月17日(水)に図書委員会による集会がありました。図書委員の皆さんからは、図書室の活用や本への興味関心を高める発表がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    3年生 義務教育最後の期末テスト!
    3年生 義務教育最後の期末テスト!01/12 17:00集会(学習)を行いました!01/11 17:00
    2024/01/123年生 義務教育最後の期末テスト!1月12日(金)
    今日と昨日の2日間、3年生にとっては中学校生活最後の定期テストでした。入学当初は、単元テストが中心の小学校との違いに戸惑っていた皆さんも、今や定期テスト前の学習計画もしっかり組めるようになり、「テスト前に、いかに効率的に学習するか」も各自、身に付いてきました。皆さんは、中学校入学後、定期テストだけでなく実力テストや模擬テストなど、様々なテストをたくさん受けてきました。そして、「やりっぱなし」ではなく、間違えたところをやり直し、自分のものにしてきました。この積み重ねはとても大きいものです。3年生は、この後第2回私立高校入試、県立高校特色選抜、県立高校一般選抜と続きますが、どうぞ今までの自分の努力に自信を持ち、更に「日々向上」の姿勢を忘れずに、各自の目標に向かって歩み続けてください。
    2024/01/11集会(学習)を行いました!1月11日(木)
    昨日の集会の時間に学習常任委員会の発表がありました。まず、主要5教科の先生方から自主学習の効果的な方法をインタビューし生徒の皆さんに紹介しました。また、自主学習のよい取組について各学年の代表が発表しました。最後に自主学習強化月間の自主学習提出率の発表があり、全体で93.1%の提出率でした。とても素晴らしいですね。積み重ねは、自分の実力になります。これからも頑張ってください。

  • 2024-01-04
    初日の出
    初日の出01/01 07:20
    2024/01/01初日の出1月1日(月) あけまして、おめでとうございます。
    ー本郷中学校屋上からの初日の出ー
    07:20 |今日の出来事

  • 2023-12-31
    今日から1月8日(月)まで冬季休業日です!
    今日から1月8日(月)まで冬季休業日です!12/26 08:00
    2023/12/26今日から1月8日(月)まで冬季休業日です!※12月26日(火)から1月8日(月)までは冬季休業日となります。1月9日(火)が冬季休業明け授業開始日となりますのでよろしくお願いします。
    ※1月15日に生徒会でアルミ缶回収及びベルマークの回収を行いますのでご家庭にある場合にはご協力をお願いします。
    08:00

  • 2023-12-20
    2年生 調理実習「煮込みハンバーグと付け合わせ」
    2年生 調理実習「煮込みハンバーグと付け合わせ」12/20 17:00
    2023/12/202年生 調理実習「煮込みハンバーグと付け合わせ」12月20日(水)
    12月12日(火)2年生が調理実習で「煮込みハンバーグと付け合わせ」を作りました。肉の調理上の特性を知ることや挽肉を煮ることが目標です。グループで協力し合いながら、おいしい煮込みハンバーグができました。ぜひ、家でも作って家族と一緒に食べてほしいです。レストランの味に負けない手作りの味とおいしさでした。
    講師の先生は、実際に自治医科大学病院で助産師さんとしてお勤めになられており、今回のご講話で使用した教材も手作りだそうです。具体物を用いて生徒に分かりやすく丁寧にお話をしていただきました。

  • 2023-12-13
    第3回学校運営協議会を開催しました!
    第3回学校運営協議会を開催しました!12/12 17:00
    2023/12/12第3回学校運営協議会を開催しました!12月12日(火)
    12月8日(金)第3回学校運営協議会を開催しました。生徒会本部役員選挙の意見発表会を参観していただいた後、これまでの活動報告や学校評価等について協議をしました。
    次年度以降、通常学級は、各学年2クラスずつのが6クラスになります。学級数が減ることにより教職員数も減っていきますので、これまでの活動を見直し改善しながら、持続可能な学校を運営していく必要があります。
    新入生説明会でも、部活動の休日地域移行や安全面を最優先とした適正な部活動数等についてお話をさせていただきました。
    皆さんのご意見を伺いながら、よりよい教育が推進できるよう努めて参ります。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    1年生、人権擁護委員さんによる人権講話をいただきました!
    1年生、人権擁護委員さんによる人権講話をいただきました!11/14 17:00
    2023/11/141年生、人権擁護委員さんによる人権講話をいただきました!11月14日(火)
    本日5校時に1年生を対象に宇都宮人権擁護委員連絡会上三川部会の5名の委員さんが来校し人権講話がありました。
    生徒のやさしさや相手に対する思いやりの心を育み、人権への理解を深めることを目的として行われています。1年生は、講師の先生方の話を落ち着いた態度で聞くことができました。
    生徒の疑問に対しても、具体例を挙げて丁寧に回答くださいました。ありがとうございました。
    【本日の講話の内容】
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    常任委員会が行われました!
    常任委員会が行われました!11/13 17:00
    2023/11/13常任委員会が行われました!11月13日(月)
    生徒会の常任委員会が行われました。学校をよりよくするために、読書週間の準備や体育館前の花壇の整備、自学提出強化週間の話合いや福祉人権委員会の発表の練習など短時間でしたが効率よく活動を行っていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立本郷中学校 の情報

スポット名
町立本郷中学校
業種
中学校
最寄駅
雀宮駅
住所
〒329-0602
栃木県河内郡上三川町東汗520
TEL
0285-56-2136
ホームページ
http://www.kaminokawa-tcg.ed.jp/schoolhp/hongojh/
地図

携帯で見る
R500m:町立本郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分35秒