R500m - 地域情報一覧・検索

市立広路小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県名古屋市昭和区の小学校 >愛知県名古屋市昭和区川原通の小学校 >市立広路小学校
地域情報 R500mトップ >川名駅 周辺情報 >川名駅 周辺 教育・子供情報 >川名駅 周辺 小・中学校情報 >川名駅 周辺 小学校情報 > 市立広路小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立広路小学校 (小学校:愛知県名古屋市昭和区)の情報です。市立広路小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立広路小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    10月24日 委員会タイム(朝の時間)
    10月24日 委員会タイム(朝の時間)
    今回は、美化委員会が発表をしました。
    日頃の美化委員の仕事や清掃の知識についてクイズ方式の発表を行いました。
    全校児童にとってためになる知識が身に付くだけでなく、楽しい内容も盛り込まれており、大いに盛り上がって充実した時間になりました。

  • 2024-10-21
    10月8日〜9日 6年 修学旅行
    10月8日〜9日 6年 修学旅行
    6年生は奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。
    一般の観光客の方がとても多く、混雑の中の移動で時間を気にしながらの活動にはなりましたが、天候にも恵まれ充実した1泊2日にすることができました。
    歴史をたどり、友達との思い出をつくり、仲間との協力と自己管理が大切になる生活を送って、みんな最高学年としての更なる成長につなげることができました。

  • 2024-10-07
    9月26日(木)  スーパーマーケット見学に行きました!
    9月26日(木)  スーパーマーケット見学に行きました!
    ヤマナカ安田店へ行き、スーパーマーケットの売り場の様子を見たり、店で働く人について店長さんに質問をしたりしました。店長さんのお話では、お客様が品物を手に取りやすいように、並べ方を工夫したり、ポップをつけたりしていることを知ることができました。
    また、普段見ることができないバックヤードでは、冷蔵になっている部屋の中や、品物がすぐ取り出せるように分けて倉庫に置いてあるところを見せていただき、子どもたちは興味津々でした。
    9月30日(月) 教育実習生あいさつ
    毎年、全国各地の学校では教員を目指す大学生を教育実習生として受け入れ、教育現場で様々な経験を積んでいただきます。
    本校は今年、4人の教育実習生を受け入れ学んでいただくことになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    9月24日(火) 6年 薬物乱用防止教室
    9月24日(火) 6年 薬物乱用防止教室
    保健の学習の一環で昭和警察署より講師の方を招き、薬物乱用防止のための学習を行いました。
    依存し脳や体の健康が破壊されていくという薬物乱用者の実態や、若者に忍び寄る危険薬物の勧誘手口などの
    話を聞き、絶対に手を出すべきではないその恐ろしさや違法性について学びました。
    9月19日(木) 6年 名古屋市科学館プラネタリウム見学
    理科の学習の一環で科学館に行ってきました。プラネタリウムは、6年生の理科の学習内容に沿った学習投影で、
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    9月6日(金) 4年 栄養に関する学習
    9月6日(金) 4年 栄養に関する学習
    栄養教諭から各クラスごとにカルシウムや食品ロスについて学びました。
    カルシウムの授業では、班でカルシウム量が分かる食品カードを使ってパズルをしたり、骨骨川柳を書いたりしました。
    健康な骨にするには栄養、睡眠、運動が大切だと学びました。
    フードロスの授業では、給食の残食の現状について触れたり、学校や家でできることについて考えたりしました。
    この日の給食は、3クラスともほとんど残量がなく授業の効果はばつぐんでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    ★ R6 6年生 修学旅行事前説明会スライドショー リンク (9月10日15:00より公開)
    ★ R6 6年生 修学旅行事前説明会スライドショー リンク (9月10日15:00より公開)8月23日(金)〜25日(日)5年 中津川野外学習
    楽しみにしていた中津川。天候にも恵まれ、すべての活動ができました。中津川に向かう途中は、雨が降っていましたが、
    到着する頃には雨もやみ、入所の時間まで付知川まで散策。1日目の活動は、飯ごう炊さんから。とてもおいしくご飯が炊け
    カレーライスをいただきました。
    2日目は、みんなが楽しみにしていた川遊び。水のかけあいをしたり、魚をさがしたりとおのおのに楽しみました。そして、
    キャンプファイヤ−。火を囲みながらゲームやダンスをして楽しい時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-26
    7月19日(金) 終業式・離任式
    7月19日(金) 終業式・離任式
    1学期最終日、8月末をもって本校を離任する職員の離任式と終業式を行いました。
    明日から夏休みです。子どもたちには、充実した日々を送ってほしいと思います。
    そして、2学期のスタートには、全児童の元気な姿が見られることを願っています。

  • 2024-07-12
    7月2日(火)1年 アサガオの観察
    7月2日(火)1年 アサガオの観察
    ゴールデンウィーク明けに植えた小さなアサガオの種から、たくさんの花が咲きました。
    生活科の学習で、子どもたちが一生懸命お世話をしてきました。ここまで大きく育ったのは、子どもたちが毎日水やりをがんばったからだと思います。
    「花が咲いたよ!」と笑顔でうれしそうに報告してくれる児童も多くいました。

  • 2024-07-11
    ★ R6 5年生 中津川野外学習事前説明会スライドショー リンク
    ★ R6 5年生 中津川野外学習事前説明会スライドショー リンク7月1日(月) 4年 紙リサイクル出前授業
    社会科の学習で資源の学習を進めています。
    石川マテリアルさんをお招きし、紙資源について貴重な話を聞きました。
    分別クイズや紙すき体験を通して、紙資源への関心を深めることができました。

  • 2024-06-26
    6月20日(木) 朝の時間 委員会タイム
    6月20日(木) 朝の時間 委員会タイム
    委員会タイムでは、各委員会活動の紹介や各自で企画した出し物を発表しています。令和6年度第一回は、代表委員会が「あいさつ運動」について紹介しました。代表委員会が歌詞を考えた「あいさつ運動」のイメージソングを全校児童で元気に歌いました。
    6月20日(木) 6年 洗濯実習
    家庭科の学習では現在、住まいでの夏の過ごし方や、衣服の手入れの仕方について学んでいます。その学習の一環で手洗い洗濯実習を行いました。少量なら手早くできる手洗いの良さや、洗濯機が無いときの洗濯の仕方、節水に関すること、布地によって違う取り扱い表示記号などを学びました。(学級によって行う時期は前後します)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立広路小学校 の情報

スポット名
市立広路小学校
業種
小学校
最寄駅
川名駅
住所
〒4660853
愛知県名古屋市昭和区川原通8-21-2
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/hiroji-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立広路小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月02日00時05分20秒