R500m - 地域情報一覧・検索

市立今池小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市今池町の小学校 >市立今池小学校
地域情報 R500mトップ >新安城駅 周辺情報 >新安城駅 周辺 教育・子供情報 >新安城駅 周辺 小・中学校情報 >新安城駅 周辺 小学校情報 > 市立今池小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立今池小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-13
    5年生 ペア学級との自己紹介
    5年生 ペア学級との自己紹介5年生 委員会活動(園芸委員)5年生 ペア学級との自己紹介
    これから1年間ペアとして活動する3年生と自己紹介カードの受け渡しを行いました。最初は緊張がうかがえましたが、会話をする中で徐々に打ち解けていきました。自己紹介の他にも、15日のエンジョイなかよしタイムの遊びを説明したり、一緒に今月の歌を歌いました。
    【5年生】 2024-05-13 18:29 up!
    5年生 委員会活動(園芸委員)
    朝、メイン花壇の水やりが終わったメンバーも合流して、今池広場の花壇のお世話をしていました。水やり後、ホースが絡まないようにていねいに巻き取ります。今日はホースの先の散水ノズルの具合がよくなかったようです。そのことも日誌に記録しておきました。早目の報告で、すぐに交換の手配ができました。
    【5年生】 2024-05-13 06:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    入学式・始業式
    入学式・始業式入学式・始業式
    4月4日(木)入学式・始業式を行いました。校門の桜が新入生を待っていたかのように咲いていました。あたたかな春の日差しのもと元気な新入生が登校してきました。進級した全校児童が校歌で迎え、下校ボランティアの方から黄色い帽子をもらいました。
    さあ令和6年度が始まりました。ワクワクドキドキですね。
    【お知らせ】 2024-04-05 07:04 up!

  • 2024-04-04
    入学式・始業式の準備
    入学式・始業式の準備入学式・始業式の準備新入生の入学をまってます4月入学式・始業式の準備
    式場(体育館)の様子です。わくわくどきどき 待ち遠しいです。
    【お知らせ】 2024-04-03 10:21 up!
    入学式・始業式の準備
    1年生の教室の黒板に「入学おめでとう」の絵をかいています。写真は書き始めですが、完成作は入学式の日に見てください。
    【お知らせ】 2024-04-03 10:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    3年生 もうすぐ4年生
    3年生 もうすぐ4年生3年生 もうすぐ4年生(その2)3年生 修了式の日3年生 もうすぐ4年生
    1年間一緒に過ごしてきた仲間ともお別れの時が近づいています。どちらのクラスも、お別れレクリエーションをしました。午後は教室移動。1年間お世話になった教室にありがとうを言って、4月から4年生が使う3階の教室に引っ越しました。
    【3年生】 2024-03-26 16:06 up!
    3年生 もうすぐ4年生(その2)
    卒業式の前日、お別れの会がありました。卒業式に参加しない1〜4年生はここで6年生を見送りました。会の中では代表の子がしっかりお礼の気持ちを話してくれました。
    修了式の日は、学年代表で修了証を受け取った子、児童代表として3年生でがんばったことや4年生になったらがんばりたいことを話した子がいます。どの子ももうすぐ4年生になるんだなと感じさせる立派な姿でした。代表の子だけでなく、この1年間で、大きく成長した3年生。これからが楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    3年生 算数 そろばん
    3年生 算数 そろばん3年生 5年生とクイズラリー(その1)3年生 5年生とクイズラリー(その2)3年生 算数 そろばん
    そろばんを使って計算する方法を学習しました。生まれて初めて触れる子もいます。習っていて得意だよという子のアドバイスをもらいながら、足し算、引き算を経験しました。
    【3年生】 2024-03-17 12:40 up!
    3年生 5年生とクイズラリー(その1)
    児童会企画の「みんな知ってる?今池小クイズラリー」を楽しみました。ペアで時間内に校内を回ってスタンプを集めました。
    【3年生】 2024-03-17 12:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    5年生 6年生を送る会 1
    5年生 6年生を送る会 15年生 6年生を送る会 25年生 6年生を送る会 1
    5年生が中心となって企画、運営しました。1〜年生の出し物も、心がこもっていましたね。
    【5年生】 2024-03-04 20:07 up!
    5年生 6年生を送る会 2
    最後は全校のみんなでマツケンで盛り上がりました。6年生もたいへん喜んでくれました。何よりも、5年生のみなさんが自分の役割をしっかり果たせたことが、大きな成長につながりましたね。がんばりました!
    【5年生】 2024-03-04 20:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    1年生 生活科 竹とんぼ
    1年生 生活科 竹とんぼ3月1年生 生活科 竹とんぼ
    竹とんぼで遊びました。
    初めて竹とんぼをやった子もいましたが、上手な子にコツをきいて、みんなだんだん飛ばせるようになってきました。
    【1年生】 2024-03-01 04:01 up!

  • 2024-01-25
    6年生 琴の体験をしました
    6年生 琴の体験をしました6年生 琴の体験をしました21年生 生活記録6年生 琴の体験をしました
    音楽の授業で琴の体験を行いました。
    毎年体験をしているので、みんなも慣れたものでしたね。
    あっという間に「さくら さくら」の演奏ができ、素敵な音色を奏でていました。
    【6年生】 2024-01-25 03:13 up!
    6年生 琴の体験をしました2
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    3年生 総合 高齢者疑似体験(その1)
    3年生 総合 高齢者疑似体験(その1)3年生 総合 高齢者疑似体験(その2)3年生 身体測定3年生 総合 高齢者疑似体験(その1)
    みんなが暮らしやすいまちづくりについて考えている3年生。2学期までは車いすを中心に考えてきましたが、他にも困り感をかかえて生活している方々もいるはず。ということで、今日はお年寄りの方の生活の様子について体験しました。体のあちらこちらにおもりをつけました。手には軍手をはめました。
    杖をついて歩き、階段もそのまま通りました。ホワイトボードに自分の名前を書きました。書きなれている字なのに、うまく書けません。こんなに動きづらい中で生活している人がいることを感じました。
    【3年生】 2024-01-23 17:46 up!
    3年生 総合 高齢者疑似体験(その2)
    ご飯を食べるときに使う箸でおはじきをつかんでみました。本のページを開いたり、めくったりするのも大変でした。わたしたちは短い時間の体験でしたが、日々このような思いをしている人々のことも思いやって生活していきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    いよいよ3学期がはじまります!
    いよいよ3学期がはじまります!2024年 新年のスタート1月いよいよ3学期がはじまります!
    みなさん、冬休みいかがお過ごしですか?
    新しい年を迎え、3学期の始まりが近づいてきました。校門を入るとすぐ目に入る、今池小スマイルギャラリーの掲示は模様替えされ、みなさんを迎える準備がすっかり整っています。かいの木はすべて葉を落とし、さっぱりときれいになって始まりを待っています。昇降口の図書掲示を見ると、「ゆきんこ読書週間」など、3学期の行事が楽しみになります。
    みなさん、今年はどんな目標を立てましたか?どんな頑張りが見られるかな…3学期もはりきっていきましょう!
    【お知らせ】 2024-01-05 09:02 up!
    2024年 新年のスタート
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立今池小学校 の情報

スポット名
市立今池小学校
業種
小学校
最寄駅
新安城駅
住所
〒4460071
愛知県安城市今池町2-1-52
TEL
0566-98-3033
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo20
地図

携帯で見る
R500m:市立今池小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月01日07時44分07秒