地域情報の検索・一覧 R500m

五条川小応援団 発足説明会を行いました

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県岩倉市の小学校 >愛知県岩倉市神野町郷浦の小学校 >市立五条川小学校
地域情報 R500mトップ >石仏駅 周辺情報 >石仏駅 周辺 教育・子供情報 >石仏駅 周辺 小・中学校情報 >石仏駅 周辺 小学校情報 > 市立五条川小学校 > 2024年7月
Share (facebook)
市立五条川小学校市立五条川小学校(石仏駅:小学校)の2024年7月1日のホームページ更新情報です

五条川小応援団 発足説明会を行いました
第2回PTA役員会・委員会
6年生 戦争体験を聞く会
五条川小応援団 発足説明会を行いました
○ 6月29日(土)
校区の区長さん、民生委員・児童委員、コミュニティや、ゆうわ会、子ども会の会長さん、スクールガードなど、日頃から本校を支えてくださっている組織の皆さんに出席していただき、コミュニティスクール地域協働本部(五条川小応援団)についての説明会を行いました。
コミュニティスクールとは、今後どのように活動を進めたいか、保護者や地域の皆さんにどのように周知し、力をお借りするのか、など、さまざまな視点でご意見をいただきました。今日が第一歩。今後につなげていきたいと思います。ありがとうございました。
【今日のできごと】 2024-06-29 12:55 up!
第2回PTA役員会・委員会
○ 6月29日(土)
第2回のPTA役員会・委員会・専門委員会を行いました。五条っ子の計画や次年度の役員選考、運動会を始め2学期の行事等について協議しました。
【PTA】 2024-06-29 10:42 up!
6年生 戦争体験を聞く会
○ 6月28日(金)
岩倉市語り部の会から3名の講師の方をお招きして、自身の経験した戦争のお話をしていただきました。中には、石仏町出身の方もいました。当時の岩倉市のお話やそこで起きた事実を話していただきました。また、修学旅行で訪問した京都出身の講師の方の当時の京都の話や名古屋で疎開された講師の方のお話など、さまざまな視点から戦争の話を聞きました。子どもたちからは、当時の食糧事情や衣服の調達、病気の蔓延について質問がなされ、さらに知識が深まる時間になりました。
保護者の皆様も参観していただきました。なかなか聞くことのできない貴重な時間だったと思います。ありがとうございました。
【6年生】 2024-06-28 17:42 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立五条川小学校

市立五条川小学校のホームページ 市立五条川小学校 の詳細

〒4820033 愛知県岩倉市神野町郷浦18 
TEL:0587-66-3125 

市立五条川小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-06-02
    4年生 UD教室
    4年生 UD教室○
    6月2日(月) 今日は、ユニバーサルデザイン協会の方による街の中にあるUDについてお話を伺いました。次回は、実際に校外へ出て探しに行く予定です。
    2025/06/02

  • 2025-05-25
    予定より到着時間が遅れましたが、無事、到着しました。雨の中、簡易的な到着式を行いました。足元の悪い中・・・
    予定より到着時間が遅れましたが、無事、到着しました。雨の中、簡易的な到着式を行いました。足元の悪い中、保護者の皆様、お迎えに来ていただき、ありがとうございました。たくさんのお土産とお土産話に花を咲かせ...
    西春インターを降りました。学校到着は5時15分ごろの予定です。お迎えよろしくお願いしむす。待機場所がありませんのでご迷惑をおかけします。

  • 2025-05-21
    授業の様子 1年生
    授業の様子 1年生1年生の授業の様子です。ひらがなの書き方を丁寧に勉強します。どのお部屋にどの部分がくるか、文字の途中の折れたり止めたりをどのように書くか、など、文字と真剣に向き合います。
    2025/05/21
    1年生夏の読み物「体験いっぱい! ファミチャレ」の第3巻 の購読について既にご家庭にはご案内をさせていただいておりますが、夏の読み物「体験いっぱい!
    ファミチャレ」の第3巻が発刊されます。この冊子は、身近な材料や道具を用いて行うことができる簡単な実験や観察、さらには料...
    2025/05/21
    お知らせクラブ活動5月20日(火)クラブ活動を行いました。ミニチュアランドセルを作成しているクラブやキレのいいダンスの練習をしているクラブ。球技やヨーヨー、ボードゲーム、クラフトなど多彩な活動をしていま...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    大きくなってきました
    大きくなってきました4月22日に作付けしたちっちゃい菜が大きくなってきました。100株近く植えた中で、半分くらいが育ってきています。収穫が楽しみです。
    2025/05/12授業の様子 4年生4年生の理科の様子です。生き物や植物を1年間通して観察します。気温や場所、様子をまとめます。畑のパイナップルやバナナが人気です。
    2025/05/12
    4年生

  • 2025-05-10
    対象の予定はありません
    対象の予定はありません

  • 2025-05-09
    5年生の体育の様子です。体力測定に向けて、20メートルシャトルランの練習を行いました。ペースをつかむ・・・
    5年生の体育の様子です。体力測定に向けて、20メートルシャトルランの練習を行いました。ペースをつかむのに戸惑う子どもたちもいましたが、みんなの声援を力に、あきらめることなく走り抜けました。多くの子...
    2025/05/092年生 生活科②公開授業の様子②
    2025/05/09
    公開授業に参加いただきありがとうございました。毎日水やりを頑張って、たくさん実がなるといいなと思います。苗の成長をお家でも話題にしていただけると励みになると思います。よろしくお願いします。
    2025/05/09「1年生授業公開」PTA文化広報委員より5/9(金)の授業公開に参加しました。 1年生は、体育館でアサガオの種まきをしました。
    最初に朗読と校歌の発表があったあと、親子で協力して...
    続きを読む>>>

  • 2025-04-18
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査6年生が全国学力・学習状況調査を行っています。今年度は国語・算数に加え理科も回答することになっています。問題文のボリュームに苦戦中ですが、みんな真剣に問題と向き合います。
    2025/04/17
    6年生春の遠足 1・2年生1・2年生は長瀬公園まで出かけます。仲良く手をつないで出発です。途中、ゆめさくら公園にも立ち寄ります。
    2025/04/17
    1年生春の遠足 3・4年生好天の下、春の遠足に出かけました。3・4年生は大口町の堀尾跡公園まで、五条川沿いを北上していきます。
    2025/04/17
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    給食開始!
    給食開始!いよいよ1学期最初の給食がスタートしました!待ちに待った給食です。1年生にとっては、小学校生活で初めての記念すべき給食でした。元気な声で、「いただきまーす!!」
    2025/04/15授業の様子 その2教室のあちらこちらで「対話」の場面がみられます。
    2025/04/15授業が始まりました授業が始まりました。理科や算数は教科担任の先生が中心に行う学年もあります。今年度も「対話」を軸に進めます。
    2025/04/15学級写真を撮りました学級写真を撮りました。年度初めの活動が進んでいきます。
    2025/04/14令和7年度 ラーケーションの日の申請方法(五条川小版)2025/04/14
    2025/04/14
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    桜との共演
    桜との共演桜満開です。こいのぼりもきもちょく泳いでいます。
    2025/04/03
    今日のできごと新年度が始まりました○ 4月1日(火)新しい先生方が赴任され、令和7年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。
    2025/04/02
    今日のできごと
    始業式
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません
    対象の文書はありません
    入学式
    2025年4月8日 (火)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年07月01日21時51分05秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)