R500m - 地域情報一覧・検索

市立五条川小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県岩倉市の小学校 >愛知県岩倉市神野町郷浦の小学校 >市立五条川小学校
地域情報 R500mトップ >石仏駅 周辺情報 >石仏駅 周辺 教育・子供情報 >石仏駅 周辺 小・中学校情報 >石仏駅 周辺 小学校情報 > 市立五条川小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五条川小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立五条川小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-30
    日本語教室夏休み宿題ウイークがんばりました!
    日本語教室夏休み宿題ウイークがんばりました!日本語教室夏休み宿題ウイークがんばりました!
    今週は、日本語教室夏休み宿題ウイークでした。朝の9時から12時まで気合いを入れて集中して頑張りました。みんなで取り組むと楽しいね。先生方にもボランティアで手伝っていただきはかどりました。卒業生も先生となり子供たちに教えてくれました。つながりを大切にしたいです。後半は宿題教室やらなくてもいいくらいですね。夏休み残り33日間楽しみましょう!
    【日本語教室】 2023-07-28 16:11 up!

  • 2023-07-27
    岩倉市小中学校PTA連合会 教育懇談会
    岩倉市小中学校PTA連合会 教育懇談会五条川水辺のいきもの調査 〜目印モンスターを探せ〜五条川校区コミュニティ盆踊り岩倉市小中学校PTA連合会 教育懇談会
    ○ 7月26日(水)
    岩倉市小中学校PTA連合会の教育懇談会がアデリア総合体育文化センターで行われました。市内のPTA役員さん、市長さん、教育長さん、市役所の子育て支援プロジェクトチームの皆さんなど、さまざまな立場の方々と「子ども、子育てにやさしい町にするために、必要な支援について」をテーマに話し合いました。施設設備や支援だけてはなく、情報共有ができたらよい、など、いろいろな視点からの意見が出され、とても有意義な時間となりました。
    【PTA】 2023-07-26 15:34 up!
    五条川水辺のいきもの調査 〜目印モンスターを探せ〜
    ○ 7月26日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    ○ 7月14日(金)1年生の生活科「水であそぼう」の様子です。家からもってきたペットボトルやプラスチ・・・
    ○ 7月14日(金)
    1年生の生活科「水であそぼう」の様子です。家からもってきたペットボトルやプラスチック容器などを使って、自分で描いた的をめがけて水鉄砲をしたり、お互いに水をかけ合ったりして楽しい時間を過ごしました。体操服はびしょびしょですが、着替えがあるので安心です。
    【1年生】 2023-07-14 10:52 up!
    1 / 12 ページ

  • 2023-07-12
    授業の様子 3年生
    授業の様子 3年生授業の様子 3年生
    ○ 7月12日(水)
    3年生の理科「風やゴムのはたらき」の授業の様子です。風受けの大きさやゴムの強さなどを調整して、できるだけ遠くへ車を走らせたり、ねらった場所に車が行くようにしたりします。友だちとの対話から、ヒントをつかむ子もいます。
    【3年生】 2023-07-12 09:21 up!

  • 2023-07-07
    読み聞かせ 5年生
    読み聞かせ 5年生図書館より 〜7月に読みたい本〜読み聞かせ 5年生
    ○ 7月5日(水)
    今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは5年生。宮沢賢治の「なめとこ山の熊」でした。高木先生も読み手として登場しました。
    なめとこ山のふもとに住んでいる猟師の小十郎は、死んだ妻と息子の代わりに母親と孫の面倒を見るために熊を狩って生計を立てていました。それでもなめとこ山の熊は小十郎と犬が好きで、山に入ってくるのを見守っていました。荒物屋の主人は、小十郎が持ってきた熊の皮と胆を安い値段で手に入れます。そうやって二束三文の生活をしながら小十郎は猟師を続けていたのですが、ある日熊にやられて死んでしまいます。小十郎の周りには多くの熊たちが……。誰かの死によって生かされているのだという自然の摂理を考えさせられる時間となりました。
    【5年生】 2023-07-05 09:46 up!
    図書館より 〜7月に読みたい本〜
    続きを読む>>>