避難訓練
09/02 10:08
放送朝礼
09/01 09:39
2025/09/02
避難訓練
2時間目に避難訓練を行いました。永和小はすぐ脇に善太川が流れています。地震後の津波による洪水を想定し、今回は運動場と校舎3階への避難をしました。
まずは運動場へ避難する子どもたち。静かに移動し、
4月よりも早く
避難を終えることができました。4分かからずに全員の避難確認が完了すると、津波による被害を避けるため、すぐに北館への移動を始めました。狭い範囲に300人の子どもたちが集まりましたが、移動中・待機中ともに静かに行動することができました。
愛西市のハザードマップによると、永和小の浸水予想は0.5~1m(1階が浸水する)となっています。また、ほかのハザードマップを見ると最大3m(1回天井が浸水する)を想定してるものもあります。自分の住む地域ではどんな災害が起きるのかを家族で確認してもいいですね。
10:08 |
学校行事
2025/09/01
放送朝礼
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。今日は、夏休み後の朝礼を行いました。暑さ対策として放送で行いました。
校長先生からは「実るほど頭が下がる稲穂かな」のお話がありました。学問や技能が深まるにつれて、他人に対してかえって謙虚になることの例えです。9月以降は、合同運動会、作品展、社会見学のように、子どもたち自身が力を発揮しなければならない行事がたくさんあります。学問や技能を深め、「稲穂」のように謙虚に、そして人に優しくできる姿がたくさん見られると嬉しく思います。
今日から、新たな気持ちで頑張っていきましょうね!
09:39 |