R500m - 地域情報一覧・検索

市立永和小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛西市の小学校 >愛知県愛西市弥八の小学校 >市立永和小学校
地域情報 R500mトップ >永和駅 周辺情報 >永和駅 周辺 教育・子供情報 >永和駅 周辺 小・中学校情報 >永和駅 周辺 小学校情報 > 市立永和小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永和小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立永和小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-15
    第1回避難訓練
    第1回避難訓練04/14 10:43タブレット端末を駆使します04/12 16:17
    2023/04/14第1回避難訓練今日は避難訓練が行われました。今回は、避難経路の確認が目的です。
    2時間目が始まってしばらくすると、火災報知器の音が校内に響き渡りました。すぐに「訓練、理科室から火災が発生しました!先生の指示で避難を開始してください!」の放送が入り、担任の先生の指示で校舎からの避難が始まりました。事前に知った経路を素早く移動する子どもたち。運動場に出ると急ぐために小走りでプール前に集まる学級もありました。全員の集合が確認できるまで約5分。今回も素早く避難できました。万が一の時は、今回の避難経路を思い出し、素早く、安全に避難してほしいと思います。
    10:43 |
    2023/04/12タブレット端末を駆使します6-2では、教室掲示用の係活動掲示を作っていました。かつては、画用紙などに係のメンバーの名前や活動内容を書き、先生に撮ってもらった写真を貼り付けていましたが、6年生はタブレット端末を使い、子どもたち自身で作成していました。先生から表の枠データをもらい、キーボードで名前や活動内容を入力し、メンバーの写真を先生に撮ってもらってその場でデータを貼り付け、イラストなどを飾って完成です。あとは先生に提出して印刷してもらえばおしまいです。鉛筆やペンの出番はありません。どの係も自然にタブレット端末を扱っており、時代の変化を感じました。
    16:17 |6年生| 投票数(3) |
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会04/11 10:19
    2023/04/111年生を迎える会1時間目に体育館で1年生を迎える会が行われました。朝の会を手早く済ませ、2~5年生が体育館でスタンバイをしているところへ、6年生に連れられた1年生が入場してきました。アーチと手拍子で迎えられ、どの子も嬉しそうに歩いてきました。舞台前に到着し、会の始まりです。
    1番手は2年生です。歌とアサガオの種のプレゼントをしました。
    次は4年生です。ダンスのプレゼントをしました。先生たち巻き込み、かわいらしいダンスを披露しました。
    学年別の最後は3年生と5年生の名前探しゲームです。5年生と手をつないだ1年生が、体育館の中央に並んでいる3年生の所へ行きます。そこで、3年生が首からかけている2つ折りの名札カードをめくり、自分の名前が見つかれば首飾りをもらえる、と言うルールです。「ちがいます。」「当たり~!」3年生の声があちこちから聞こえてきます。「あった~!」最後は全員が名前を見つけることができました。
    最後は2~6年生で校歌を歌いました。早く校歌を覚えて全校で歌いたいですね。
    続きを読む>>>