地域情報の検索・一覧 R500m

週明け、月曜日から楽しく!6年生           音楽 給食 保健

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県北名古屋市の小学校 >愛知県北名古屋市沖村井島の小学校 >市立白木小学校
地域情報 R500mトップ >西春駅 周辺情報 >西春駅 周辺 教育・子供情報 >西春駅 周辺 小・中学校情報 >西春駅 周辺 小学校情報 > 市立白木小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立白木小学校市立白木小学校(西春駅:小学校)の2023年5月29日のホームページ更新情報です

週明け、月曜日から楽しく!6年生           音楽 給食 保健
ゆ・で・い・も☆ 5年
交通少年団役員任命式
週明け、月曜日から楽しく!6年生           音楽 給食 保健
6年生は、月曜日も楽しく学校生活を送っています。
1組は保健の授業、2組は、音楽の授業をしました。
そして、給食もテキパキ準備しています。
さすが6年生。授業もしっかりやって、給食の準備も素早くできています。
【6年生】 2023-05-29 13:12 up!
ゆ・で・い・も☆ 5年
5年生は、家庭科の調理実習で、ゆでいもを作りました。前回、包丁を使ったこともあり、みんなてきぱきと調理を進めていました。子どもたちは、じゃがいものかたさを何度も確かめながら、出来上がりを楽しんでいました。来週は、いよいよカレーライス作りです☆お楽しみに!!
【5年生】 2023-05-29 13:02 up!
交通少年団役員任命式
5月25日に、北名古屋市交通少年団役員任命式に白木小学校の代表として、2名の児童が参加しました。
北名古屋市長や警察の方から、交通安全についてのお話を聞き、ルールを守ることの大切さを、白木っ子にも広めていこうという気持ちを高めました。
また、26日には、校長先生にも任命式に参加したことを報告しました。
【学校生活】 2023-05-26 17:38 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立白木小学校

市立白木小学校のホームページ 市立白木小学校 の詳細

〒4810043 愛知県北名古屋市沖村井島32 
TEL:0568-22-7397 

市立白木小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    任命式・朝礼・表彰伝達式
    任命式・朝礼・表彰伝達式就学時健診準備1円玉募金3・4年運動会合同練習任命式・朝礼・表彰伝達式
    9月29日(月)任命式・朝礼・表彰伝達式を行いました。始めに児童会役員の任命を行い、そのあと、代表委員・学級委員・委員会委員長の任命を行いました。リーダーとしてやる気に満ちた態度でした。続いて朝礼と表彰伝達式を行いました。後期児童会会長の元気なあいさつに続き、全員で気持ちのいいあいさつを交わしました。最後に「西春日井地区読書感想文コンクール」で素晴らしい感想文を書いて、入賞した児童の表彰を行いました。
    【学校生活】 2025-09-29 14:35 up!
    就学時健診準備
    9月26日(金)来年度入学してくる園児の就学時健診が行われました。その準備を6年1組の児童が行いました。6年前を思い出したり、新しく入学してくる園児が白木小学校を好きになってくれるように気持ちを込めて準備しました。6年生1組の皆さん本当にありがとうございました。
    【6年生】 2025-09-29 07:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-24
    9月8日月曜日、2学期最初の図書ボランティアが行われました。新刊のカバーかけを行っていただきました。・・・
    9月8日月曜日、2学期最初の図書ボランティアが行われました。新刊のカバーかけを行っていただきました。児童の皆さん新しい本が入ります楽しい図書館へ行こう。
    【コミュニティスクール】 2025-09-16 18:16 up! *

  • 2025-08-09
    先生たちの勉強会
    先生たちの勉強会図書ボランティア8月8月先生たちの勉強会
    昨日、8月7日に先生たちの勉強会を行いました。校長先生を講師に、算数の5年生の「割合」の教え方を模擬授業形式で研修をしました。その他に、全教科に通用する基礎的な板書の方法、楽しい授業ネタを学びました。学び続ける先生たちに夏休みはありません。
    【学校生活】 2025-08-08 07:14 up!
    図書ボランティア8月
    8月5日(火)図書ボランティアが行われました。本のカバーがけ等を行っていただきました。夏休み中にもかかわらず本当にありがとうございました。
    【コミュニティスクール】 2025-08-05 18:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-02
    学校からの連絡
    学校からの連絡感染症治ゆ報告書

  • 2025-07-31
    JRCトレセンに行ってきます
    JRCトレセンに行ってきますJRCトレセンに行ってきます
    7月28日(火)2名の児童がJRCトレセン参加するために出発しました。1泊2日の日程で、他校の人とリーダーとしてどう行動するかを学んできます。代表の2人には2日間しっかり学んで大きく成長してくれることを期待しています。
    【学校生活】 2025-07-29 16:42 up!
    1 / 29 ページ

  • 2025-07-27
    令和7年度 小学校と民生・児童委員、保護司との交流・連絡会
    令和7年度 小学校と民生・児童委員、保護司との交流・連絡会先生たちの研修会令和7年度 小学校と民生・児童委員、保護司との交流・連絡会
    7月23日(水)小学校と民生・児童委員、保護司との交流・連絡会を行いました。委員さんに学校の状況をお話しして、地域での子どもたちの様子をうかがいました。いつも子どもたちを温かく見守っていただきありがとうございます。
    【コミュニティスクール】 2025-07-24 08:14 up!
    先生たちの研修会
    昨日、外部から講師の先生を招きして教職員対象の研修会を行いました。夏休み中、先生たちは研修を行って力量向上に努めています。
    【学校生活】 2025-07-23 09:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    テストは真剣 結果はルンルン
    テストは真剣 結果はルンルン奈良の都なら修学旅行で行きますよ表に表すとよくわかって子どもたちの表情も笑顔に2年生の九九は余裕でOK!だって4年生だもん          1学期しめくくりテストは真剣 結果はルンルン
    1年生、テストをしたり、テスト返しをしたりしています。真剣に受けたテスト。実力発揮できましたね。
    【1年生】 2025-07-11 10:06 up!
    奈良の都なら修学旅行で行きますよ
    6年生は今日は1組も2組も平城京の時代を社会科で勉強しました。当時の様子や聖武天皇について学習しました。修学旅行で行く奈良市。しっかり「予習」ができましたね。
    【6年生】 2025-07-11 09:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    校訓 ☆ かしこく ただしく たくましく ☆
    校訓 ☆ かしこく ただしく たくましく ☆2025年度表示項目はありません

  • 2025-02-04
    今月の目標 ☆ やさしい言葉遣いをしよう ☆ 寒さに負けず元気に過ごそう ☆
    今月の目標 ☆ やさしい言葉遣いをしよう ☆ 寒さに負けず元気に過ごそう ☆短なわとび大会3・4年生短なわとび大会2・5年生短なわとび大会1・6年生2月短なわとび大会3・4年生
    4時間目に3・4年生の短なわとび大会が行われました。自己記録更新に向けて全員が頑張った素晴らしい大会になりました。これからもなわとびで体力増強を図りましょう。
    【学校生活】 2025-02-03 17:31 up!
    短なわとび大会2・5年生
    3時間目は、2・5年生の短なわとび大会が行われました。2年生は、5年生のかっこいい姿に大声援を送っていました。5年生も2年生の頑張る姿に、大声援を送っていました。とても盛り上がった大会になりました。
    【学校生活】 2025-02-03 17:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    5年生 ハッピートーク教室
    5年生 ハッピートーク教室5年制 楽しく勉強しています6年生 寒さに負けず勉強頑張っています5年生 ハッピートーク教室
    5時間目にハッピートーク教室を行いました。講師の先生と一緒にハッピーになる言葉について学ぶことができました。
    【5年生】 2024-12-13 17:01 up!
    5年制 楽しく勉強しています
    1組は割合の学習の復習をしました。理解がさらに深まりました。
    2組は針金を使って図工で工作をしました。上手に作品ができました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立白木小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年05月29日22時13分48秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)