R500m - 地域情報一覧・検索

町立高雄小学校

(R500M調べ)
町立高雄小学校 (小学校:愛知県丹羽郡扶桑町)の情報です。町立高雄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立高雄小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-02
    2月28日 3年生残りわずか!
    2月28日 3年生残りわずか!
    先週から今週にかけて、3年生の各クラスに、4年生の山川先生が図工教室に来てくれ...
    2025/02/28
    2025/02/28
    2月26日 2年生 はこづくり2
    今回はストローと粘土を使って箱の形を作りました。同じ長さのストローが何本いるか、...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    2月21日 2年生 1年生のために
    2月21日 2年生 1年生のために
    1年生と交流して一緒に遊べるように、おもちゃ作りをしています。前回、作ったときの...
    2025/02/21
    2025/02/21
    2月20日 3年生 ワックスがけ
    守口大根の収穫の後は、教室のワックスがけをしました。自分たちが使っている教室を...
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    自分の心と向き合おう
    自分の心と向き合おう自分の心と向き合おう
    2月の掲示物は、イライラしたり、モヤモヤしたりした時にどのような方法で切り替えていくか考えられるようにしました。
    イライラおにとモヤモヤおにに負けないように、みんなで元気まめを書いてたくさん共有したいです。
    よかったら放課に書きに来てくださいね!
    【保健室】 2025-02-04 22:29 up!

  • 2025-02-04
    2月3日 最近の3年生
    2月3日 最近の3年生2月2月3日 最近の3年生
    先週の金曜日は、図工の版画を刷りました。学年で協力して準備から片付けまでしました。休み時間に気づいて廊下を掃除してくれる子もいました。素晴らしい!
    算数では三角形の学習で、三角定規の角について友達と大きさを確認しました。
    【3年生】 2025-02-03 23:50 up!

  • 2025-01-19
    1月18日 3年生 ありがとうございました!
    1月18日 3年生 ありがとうございました!1月18日 3年生 ありがとうございました!
    今日のくすのき発表会には、多くの保護者の方に来ていただきありがとうございました。12月から本格的に始動した練習。悩んだり壁にぶつかったりしたこともありましたが、今日の姿はとても堂々としていました。保護者の皆さんの温かい応援のおかげだと思います。ご家庭でまたたくさんお話していただければと思います。ありがとうございました!
    【3年生】 2025-01-19 16:57 up!

  • 2025-01-19
    1月18日 1年生 くすのき発表会
    1月18日 1年生 くすのき発表会1月18日 2年生 くすのき発表会1月16日 3年生 身体測定と養護教諭の話1月14日 3年生と5年生でくすのき発表交流会1月18日 1年生 くすのき発表会
    初めてのくすのき発表会で、少し緊張していましたが、堂々と元気に発表することができました。立派な二年生になれるように、これからもがんばりましょう。
    【1年生】 2025-01-18 15:02 up!
    1月18日 2年生 くすのき発表会
    2年生は、これまでにやってきたこと、できるようになったことを発表しました。グループで協力をしながらスライドを作ったり、原稿を考えたりしました。練習の成果をお家の方の前で見せることができたのではないかと思います。ご家庭でも今日のお子さんの頑張りを話題にしていただければと思います。
    【2年生】 2025-01-18 15:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    1月8日 3年生の授業風景
    1月8日 3年生の授業風景1月7日 3年生 あけましておめでとうございます!あけましておめでとうございます1月1月8日 3年生の授業風景
    今日は6時間授業です。算数で分数の学習や習字、発表会練習、体育のダンスなど1日頑張りました。
    取り組む姿はどの子も真剣!友達との交流を深めながら、楽しく過ごしました!
    【3年生】 2025-01-08 14:42 up!
    1月7日 3年生 あけましておめでとうございます!
    冬休みあけの初日、3年生の様子です。朝礼では校長先生の話を真剣に聞く姿。その後2組では、冬休みの思い出を隣同士で1分スピーチしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    本日、5年生は「がん教育講演会」と題して、とても大切なお話を聞きました。その中で「ピアサポート」とい・・・
    本日、5年生は「がん教育講演会」と題して、とても大切なお話を聞きました。その中で「ピアサポート」という言葉が出てきました。「同じ体験をした仲間同士が支え合う活動」という意味があるそうです。
    以下は、お話を聞いて、教頭が感じたことです。
    病気は、誰も望んでなるものではありません。だからこそ、病気に対して正しい理解を持ち、支え合う心を大切にすることが必要です。このお話を聞きながら、普段の生活の中での自分の行動を振り返るきっかけになりました。
    たとえば、家族や友達、先生など、毎日自分のまわりにいる人たちを「当たり前」と思っていないでしょうか?今日のお話を聞いて、まわりの人をもっと大切にしなければいけないと強く感じました。
    大切な人たちが笑顔でいられるように、自分ができることは何だろう?それを考えながら過ごすことが、自分にも周りの人にも幸せをもたらす第一歩だと思います。
    【今日の高雄小】 2024-12-10 17:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    11/29(金)音楽鑑賞会
    11/29(金)音楽鑑賞会11/29(金)音楽鑑賞会
    本日の午前中、4年生と5年生と6年生が扶桑町文化会館に移動し、音楽鑑賞会に参加しました。ジブリなど知っている曲も多く演奏していただき、子どもたちは手拍子をしたり、体を揺らしたりして、音楽を楽しむことができました。
    【お知らせ】 2024-11-29 12:03 up!

  • 2024-11-28
    PTA防災教育研修会
    PTA防災教育研修会11月27日 3年生国語頑張っています11月27日 2年生 こぎつねPTA防災教育研修会
    11月27日に本校体育館にて「PTA防災教育研修会」が行われました。子どもたちは、災害時の対応方法について学び、新聞紙スリッパの作成や段ボールベッドの体験、けむり体験を通じて、災害時に役立つ知識や工夫する力を身につけました。また、グループ活動で協力して、活動することができました。この研修会の実施にあたり、ご協力いただいたPTAの皆さまや防災安全課の皆さま、本当にありがとうございました。皆さまのおかげで、子どもたちにとって貴重な学びの機会となりました。
    【PTA】 2024-11-28 12:14 up!
    11月27日 3年生国語頑張っています
    今「すがたをかえる大豆」という説明文の学習を進めています。先週は1組で多くの先生方に授業を見ていただきました。一人一人が考えをもち、互いに交流しながら自分の考えを深めるための力をつけていっています。
    【3年生】 2024-11-28 12:06 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立高雄小学校 の情報

スポット名
町立高雄小学校
業種
小学校
最寄駅
木津用水駅
住所
〒4800100
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61
TEL
0587-93-2104
ホームページ
https://fuso.schoolweb.ne.jp/2310123
地図

携帯で見る
R500m:町立高雄小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月22日07時59分47秒