R500m - 地域情報一覧・検索

市立伊福小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市七宝町伊福字河原の小学校 >市立伊福小学校
地域情報 R500mトップ >蟹江駅 周辺情報 >蟹江駅 周辺 教育・子供情報 >蟹江駅 周辺 小・中学校情報 >蟹江駅 周辺 小学校情報 > 市立伊福小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伊福小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立伊福小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立伊福小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-20
    12/20 09:002年生出前授業
    12/20 09:002年生出前授業12/19 16:00
    2024/12/20
    09:00
    2024/12/192年生出前授業2年生は、出前授業で栄養教諭から給食センターについて学びました。

  • 2024-12-19
    5年生調理実習
    5年生調理実習12/18 16:00不登校家族支援フォーラム案内12/18 16:001・2年生ALTとの授業12/18 10:00
    2024/12/185年生調理実習年生は、丹精込めて育てた自慢のお米を使って調理実習を行いました。子どもたちからは、「炊き立てご飯、おいしい!」といった声があがりました。
    2024/12/18不登校家族支援フォーラム案内令和7年2月1日(土)に行われる「
    子どもの自立を支える親の会」主催、
    不登校家族支援フォーラムの案内を掲載させていただきます。不登校家族支援フォーラム案内.pdf2024/12/181・2年生ALTとの授業1・2年生は、世界のクリスマスや新年(正月)についてALTの先生から教わりました。

  • 2024-12-13
    2年生社会見学
    2年生社会見学12/12 16:004年生七宝焼体験12/11 16:00
    2024/12/122年生社会見学2年生は、
    れあい体験型水族館「
    南知多ビーチランド」へ社会見学に出かけました。
    2024/12/114年生七宝焼体験七宝焼アートヴィレッジで
    七宝焼について学びました。 職人さんに七宝焼作りの仕事を見せてもらったり、学芸員さんに展示室を見学させてもらったりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    1年生「あきとなかよし」
    1年生「あきとなかよし」11/29 09:45
    2024/11/291年生「あきとなかよし」1年生は、生活科「あきとなかよし」で、どんぐりや枯葉などを使って、あきを楽しみました。
    09:45

  • 2024-11-28
    6年生薬物乱用防止教室
    6年生薬物乱用防止教室11/28 11:005年生社会見学11/27 16:00
    2024/11/286年生薬物乱用防止教室6年生は、津島警察署の方を講師に薬物乱用防止教室を行いました。違法な薬物の怖さやその依存性について学びました。薬物のおそろしさに真剣に耳を傾けていました。
    11:00
    2024/11/275年生社会見学5年生は、リトルワールドへ社会見学に出かけました。
    世界各国の家屋や民族衣装など、衣食住の文化を学びました。
    5年生は、先日稲刈りをした稲を脱穀する体験活動を行いました。伊福保全会のボランティアの皆さんが、指導してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    赤い羽根募金
    赤い羽根募金11/26 16:00
    2024/11/26赤い羽根募金児童会が中心になって取り組んだ赤い羽根共同募金を、あま市社会福祉協議会の方へお渡ししました。
    「赤い羽根」には「たすけあい」「思いやり」「しあわせ」の意味が込められています。

  • 2024-11-25
    5年生給食指導
    5年生給食指導11/25 09:00
    2024/11/255年生給食指導給食の時間に栄養教諭による給食指導が行われました。
    今日の話は、主食のお米についてです。
    稲刈り、脱穀、もみすりと体験した子どもたち
    の真剣に聞いている様子が印象的でした。

  • 2024-11-22
    歌声集会(授業参観)
    歌声集会(授業参観)11/21 12:34歌声集会リハーサル11/20 16:00
    2024/11/21歌声集会(授業参観)歌声集会が行われました。
    児童会役員の典礼により、「いつだって」の全校合唱から始まりました。
    気持ちをひとつにした歌声は、いかがだったでしょうか。
    12:34
    2024/11/20歌声集会リハーサル21日(木)に行われる歌声集会のリハーサルが行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    5年生給食指導
    5年生給食指導5年生給食指導給食の時間に栄養教諭による給食指導が行われました。
    今日の話は、主食のお米についてです。
    稲刈り、脱穀、もみすりと体験した子どもたち
    の真剣に聞いている様子が印象的でした。

  • 2024-11-19
    5年生米づくり体験(脱穀・もみすり)
    5年生米づくり体験(脱穀・もみすり)11/19 09:003年生理科11/18 09:00
    2024/11/195年生米づくり体験(脱穀・もみすり)年生は、先日稲刈りをした稲を脱穀する体験活動を行いました。伊福保全会のボランティアの皆さんが、指導してくださいました。
    足踏み脱穀機を使って脱穀し、その後は、ボールを使って手作業でもみすりを行いました。
    「米」という漢字が「八と十と八」の文字からできているように多くの手間をかけてお米ができることを学びました。
    2024/11/183年生理科3年生は、虫めがねで日光を集めて当てるとどうなるか
    実験して確かめました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立伊福小学校 の情報

スポット名
市立伊福小学校
業種
小学校
最寄駅
蟹江駅
住所
〒4970005
愛知県あま市七宝町伊福字河原28
TEL
052-444-8297
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_ifuku/
地図

携帯で見る
R500m:市立伊福小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年08月13日23時37分52秒