R500m - 地域情報一覧・検索

市立伊福小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市七宝町伊福字河原の小学校 >市立伊福小学校
地域情報 R500mトップ >蟹江駅 周辺情報 >蟹江駅 周辺 教育・子供情報 >蟹江駅 周辺 小・中学校情報 >蟹江駅 周辺 小学校情報 > 市立伊福小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立伊福小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立伊福小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立伊福小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-08
    ミニトマトの苗植え
    ミニトマトの苗植え05/07 16:00
    2024/05/07ミニトマトの苗植え2年生は、ミニトマトの苗を植えました。おいしいトマトが収穫できるよう、ていねいに植えていました。また、学級園には、オクラやトウモロコシ、ナスなどいろいろな野菜を植えました。

  • 2024-05-05
    6年生とともに1年生は花のアーチをくぐって入場しました。歌や各クラス(
    6年生とともに1年生は花のアーチをくぐって入場しました。歌や各クラス(
    2~6年生)
    で考えた学校クイズ、2年生からの朝顔の種のプレゼントなど、1年生が楽しむことができる工夫がいっぱいでした。

  • 2024-05-04
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会05/02 16:10赤白ブロック団結集会04/30 16:00
    2024/05/021年生を迎える会3時間目に1年生を迎える会が行われました。
    6年生とともに1年生は花のアーチをくぐって入場しました。歌や2~6年生の各クラスで考えた学校クイズ、2年生からの朝顔の種のプレゼントなど、1年生が楽しめる工夫がいっぱいでした。
    児童会役員さん、2~6年生の皆さん、心のこもった迎える会をありがとうございました。
    16:10
    2024/04/30赤白ブロック団結集会運動会に向けて赤白各ブロックの団結集会が行われました。児童会役員からのスローガン発表のあと、応援コールの練習をし、最後に校長先生から激励の言葉とエールがありました。また、授業後には明日からの全校練習のために教職員でトラックや徒競走のラインを引きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    運動会に向けて
    運動会に向けて04/26 16:00今日の給食04/26 14:001年生と6年生の交流会04/25 15:00
    2024/04/26運動会に向けて今日は、子どもたちが帰った後に教職員皆で運動会の準備をしました。トラックや直線のコースにポイントをつけたり、サッカーゴールを移動したりしました。教職員も運動会の成功に向けて準備を進めています

    2024/04/26今日の給食今日は、今年度初めての麺給食の日でした。献立は、五目きしめんです。1年生にとっては、はじめての麺でしたが、食べやすい分量に分けておいしくいただきました。あま市の給食では、きしめん以外にもうどんや中華麺、ソフト麺などがあります。楽しみにしていてくださいね。
    14:00
    2024/04/251年生と6年生の交流会今日は、1年生と6年生が異学年交流会を行いました。じゃんけん列車や猛獣狩りを楽しみました。ゲーム中の1年生を見守る6年生のやさしい眼差しやみんなの笑顔が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    授業参観
    授業参観04/23 16:00
    2024/04/23授業参観今年度、初めての授業参観でした。多くの方に参観していただくことができました。参観ありがとうございました。
    16:00

  • 2024-04-18
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査04/18 15:00AED講習会04/17 16:30
    2024/04/18全国学力・学習状況調査本校でも6年生の児童が、国語と算数の全国学力・学習状況調査に取り組みました。教室では、1時間目から真剣に取り組む子どもたちの姿がありました。
    15:00
    2024/04/17AED講習会海部東部消防署の方をお迎えして、AED講習会を開きました。
    いざというときに対応できるよう
    全員が
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    避難訓練
    避難訓練04/16 17:00教師の学び その104/15 17:00
    2024/04/16避難訓練避難訓練を行いました。今回は、新しいクラスからの避難経路を覚え、落ち着いて行動し迅速に避難場所へ避難することを目標としました。運動場への避難の後、津波や浸水を想定した校舎3階への避難経路と場所も確認しました。教師の学び その1授業後に講師の先生をお招きし、図画工作科の研修会が行われました。本校の先生が児童役になって模擬授業形式で行いました。模擬授業後には講師の先生から図画工作を通して、豊かな生活を育む、また創造することの大切さについてのお話がありました。今日の学びを明日からの授業に生かしていきます。
    15学級の学級委員さん
    校長先生より、4月から7月までの合い言葉「あいさつ・笑顔・聴く姿勢」についての話がありました。

  • 2024-04-10
    昼休みの様子
    昼休みの様子04/10 17:00
    2024/04/10昼休みの様子風の強かった昨日とはちがって、今日は穏やかな春らしい天気でしたが、子どもたちは新しいクラスの友達と元気いっぱい遊んでいました。

  • 2024-03-21
    令和6年度ラーケーションについて
    令和6年度ラーケーションについて03/21 09:00
    2024/03/21令和6年度ラーケーションについて令和6年度ラーケーションについて、配付文書のページから、閲覧できるようにしました。ご活用ください。R6ラーケーション保護者用リーフレット.pdfラーケーションカード.pdf09:00

  • 2024-02-29
    水書にチャレンジ!
    水書にチャレンジ!02/27 16:42リスニングに挑戦中02/27 16:37
    2024/02/27水書にチャレンジ!2年生の書写で小筆に水をつけて字を書く水書にチャレンジしました。いつものえんぴつを小筆に持ち替えて、とめ、はね、はらいに気を付けて字の練習をしました。水書シートは、水が乾くと字が消えるすぐれもの。たくさん練習ができました。3年生では大筆と墨汁を使った学習が始まります。楽しみですね。
    16:42
    2024/02/27リスニングに挑戦中5年生の外国語の時間です。動画を見て、聞き取ったことを確認していました。みんなの力を合わせると、あっという間に聞き取った内容の板書で黒板いっぱいになりました。動画を一度視聴しただけで、こんなに聞き取れるなんてすごいぞ5年生!
    16:37

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立伊福小学校 の情報

スポット名
市立伊福小学校
業種
小学校
最寄駅
蟹江駅
住所
〒4970005
愛知県あま市七宝町伊福字河原28
TEL
052-444-8297
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_ifuku/
地図

携帯で見る
R500m:市立伊福小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年08月13日23時37分52秒