R500m - 地域情報一覧・検索

町立清嶺小学校

(R500M調べ)
町立清嶺小学校 (小学校:愛知県北設楽郡設楽町)の情報です。町立清嶺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立清嶺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-04
    7月3日 心を込めて
    7月3日 心を込めて2024年7月 3日 16:30
    お茶配りを行いました。
    5月にお茶を摘み、できあがったお茶を袋に詰め、袋にシールを貼って、お届けしました。
    「毎年、毎年、ありがとう。」
    「○○さんのところの子かね。大きくなったねえ。」
    と子どもたちが来るのを楽しみにしていただいるのが伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    6月21日 ふれあい読み聞かせ会
    6月21日 ふれあい読み聞かせ会2024年6月21日 16:30
    昨日は、ふれあい読み聞かせ会がありました。
    高学年は、『野の馬』。子どもが親から厩に閉じ込められるという場面がありました。農耕馬が身近にあるころのお話でした。
    中学年は、『しっぽのはたらき』。説明文でした。ちょっと前に、子どもたちも『ヤドカリとイソギンチャク』で説明文の学習をしているところでした。
    低学年は、『夏に降った雪』。田峰観音が舞台のお話でした。身近なところのお話で、「行ったことある」と子どもたちが反応していました。
    子どもたちに合ったお話を選んでくださりありがとうございます。6月20日 健康推進学校実地審査がありました。2024年6月20日 16:30
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    6月19日 縦割り班での異学年交流
    6月19日 縦割り班での異学年交流2024年6月19日 16:30
    なかよしタイムがありました。
    なかよしタイムは、児童会企画の全校遊びの時間です。
    今日は、「リズムしりとり」でした。リズムに乗りながら、しりとりをするのに苦戦する子もいましたが、みんなが笑顔でした。6月17日 おいしい給食2024年6月17日 16:30
    それぞれの学級ごとに、給食を食べています。
    おだやかで温かな雰囲気のなか、食べています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    6月14日 耳が慣れる
    6月14日 耳が慣れる2024年6月14日 16:30
    本校の外国語活動、外国語科は、講師の先生とALTのTT(ティームティーチング)で行っています。
    アルファベットの発音を聞きとって、ノートに書く活動をしていました。
    「k、g」と聞いて、「キログラムだ。」と言って書いていました。
    「c、m」と聞いたときには、「センチメートルだ。」と言って書いている子もいましたが、「コマーシャルだ。」と言って書いている子もいました。
    こうした活動を繰り返して、ネイティブの発音に耳が慣れていきます。6月14日 耳が慣れる
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    5月28日 セイミーのベレー帽と音符には
    5月28日 セイミーのベレー帽と音符には2024年5月28日 16:30
    朝の活動は歌声タイムでした。
    本校のスクールマスコット『セイミー』には、ベレー帽と音符がデザインされています。ベレー帽と音符がデザインされているのには、全校合唱(歌声)が、清嶺小の誇りであることが表現されています。
    これまでの積み重ねの上に、よりよい歌声を積み重ねていこうとする時間です。
    ときどき、ぞくっとするハーモニーが聞こえてきます。5月28日 セイミーのベレー帽と音符には

  • 2024-05-28
    5月27日 今週もやわらかく
    5月27日 今週もやわらかく2024年5月27日 16:30
    今週の朝礼は、児童会役員から、今週のめあてと先週行われたみどりの募金の結果についての話がありました。
    今週のストレッチは、「V字」と「ブリッジ」です。全校で気をつけるところを確認しました。5月27日 今週もやわらかく

  • 2024-05-25
    5月24日 先生の秘密
    5月24日 先生の秘密2024年5月24日 14:53
    1・2年生が生活科の学習で、「学校の秘密」を探っています。今回は、「先生の秘密」を探るそうで、インタビューをしていました。
    インタビューしたことを何かにまとめるのかな?
    入室、退室、お願いのことばまで、礼儀正しくできて感心しました。5月24日 先生の秘密

  • 2024-05-24
    5月23日 たくさんの子と交流をしました。
    5月23日 たくさんの子と交流をしました。2024年5月23日 16:30
    北設楽郡小学校体育交流会でした。5・6年生が参加しました。
    郡内の他校の子とソフトテニスを通して交流をしました。
    子どもたちの感想を紹介します。
    ・たくさんの友だちをつくれたし、ラリーが続いて楽しかった。
    ・楽しかった。いろんな子とテニスができたのでよかった。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    4月26日 読み聞かせ、楽しみです
    4月26日 読み聞かせ、楽しみです2024年4月26日 16:30
    清嶺小学校には、ふれあい会という読み聞かせ会があります。本日は、会員の皆様にお集まりいただき、本年度前期の計画を立てていただきました。
    来月から始まります。楽しみです。よろしくお願いします。4月26日 読み聞かせ、楽しみです

  • 2024-04-20
    4月19日 みんなで意見や感想を出し合い、よりよい学校にしていきましょう
    4月19日 みんなで意見や感想を出し合い、よりよい学校にしていきましょう2024年4月19日 16:30
    タイトルのことばは、児童会長が始めの言葉のなかで話したものです。
    感想、質問、意見がたくさん出されました。初めて参加の1年生もがんばって手を挙げ、話しました。
    みんなで、よりよい学校にしていこうという思いが伝わってきました。
    これからがいっそう楽しみになりました。4月19日 みんなで意見や感想を出し合い、よりよい学校にしていきましょう

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立清嶺小学校 の情報

スポット名
町立清嶺小学校
業種
小学校
最寄駅
三河槙原駅
住所
〒4412302
愛知県北設楽郡設楽町清崎字箱上24
TEL
0536-62-0704
ホームページ
http://www.kitashitara.jp/seirei-el/
地図

携帯で見る
R500m:町立清嶺小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時34分04秒