R500m - 地域情報一覧・検索

町立東栄小学校

(R500M調べ)
町立東栄小学校 (小学校:愛知県北設楽郡東栄町)の情報です。町立東栄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立東栄小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-03
    4/21(金) 離任式・保護者会・授業参観
    4/21(金) 離任式・保護者会・授業参観2023年4月26日 13:38
    昨年度までお世話になった5名の先生とお別れしました。
    そして、1時間たっぷり遊んで、思い出を作りました。東栄小自慢の「別れ。」「やー!!」を最後に披露。今まで、本当にありがとうございました。
    【授業参観:親子体育6年】
    保護者会後の授業参観。6年生は会場のいすをサクサク片付け、親子体育で体を動かしました。着替え持参の保護者会は、新鮮ですね。親子でいい汗をかいたようです。
    【1年生:お兄さん、お姉さん、よろしくお願いします】
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    4/6 入学式・始業式、学級開き 心地よい緊張感とともに
    4/6 入学式・始業式、学級開き 心地よい緊張感とともに2023年4月15日 13:26
    少し緊張した面持ちの新入生。在校生が優しく迎えました。ようこそ、東栄小学校へ!
    学級開きです。今年度は、全学年担任が変わりました。心地よい緊張感が漂いました。さっそく教科書に名前を書いているクラスもありました。どんなクラスに、どんな学校に、どんな一年になるのかな?わくわくします。
    【学校応援団 後藤裕道さん ありがとうございます】
    新入生に、記念品をいただきました。また、子ども達のためにと町を通してご寄付いただいたお金で、一輪車5台、USBケーブル、スピーカーを購入させていただきました。心より感謝申し上げます。4/6 入学式・始業式、学級開き 心地よい緊張感とともに2023年4月 (2)

  • 2023-04-07
    入学・進級おめでとうございます! 令和5年度東栄小学校 105名でのスタートです。
    入学・進級おめでとうございます! 令和5年度東栄小学校 105名でのスタートです。2023年4月 6日 17:12
    新入生22名、転入生(2年生)1名を迎え、105人で新年度が始まりました。
    入学式前日には、新5・6年生が掃除や会場準備などを一生懸命行いました。
    あいにくの雨模様となりましたが、コロナ前と同じように地域のご来賓をお招きして、入学式・始業式を開催することができました。
    いきいき学ぶ東栄小
    ...先生たちは、自分事として学びに向かえるような授業をめざして準備します。でも、やる気スイッチを押すのは自分!いきいき学んで、わかった!できた!を増やしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    令和4年度 東栄小学校修了! ありがとうございました。
    令和4年度 東栄小学校修了! ありがとうございました。2023年3月24日 17:03
    ぴしっとした心地よい緊張感の中で、代表のスピーチ、修了証授与が行われました。素晴らしい姿勢、張りのある声、一年間の集大成です。
    一人一人の声が変わってきたことが、今年一番のうれしい変化でした。声が変わると気持ちも変わる。その効果を実感しています。声を出すって気持ちいい。ことばが、思いが伝わると嬉しい。子どもたちも感じていると思います。
    二人の仲間が、4月から日進の小学校に転校します。広い空は、つながっているよ。ずっと友達だよ。
    1年間のご支援、ご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。学校でのできごと (277)令和4年度 東栄小学校修了! ありがとうございました。2023年3月 (5)

  • 2023-03-23
    卒業おめでとう! 3/20 東栄小学校卒業式
    卒業おめでとう! 3/20 東栄小学校卒業式2023年3月22日 09:24
    3月20日(月)、20名の卒業生が東栄小学校を巣立ちました。
    個性豊かな20人。いつも肩を組んで、支え合ってきた20人。のびのびタイムや委員会活動で、様々なアイデアを出し企画実行してきた20人。久しぶりに体育館いっぱいにことばと歌声が響きました。"あなたに ありがとう" みんなの思いです。
    卒業おめでとう!中学校でも、自分らしく輝いてください。PTA、学校応援団:後藤裕道様より、記念品をいただきました。ありがとうございました。
    【 令和5年度前期児童会役員選挙 立会演説会 3/17 】
    来年度の児童会執行部を決める立会演説会・選挙が行われました。「みんなが楽しい学校にしたい!」そのためには...。悲しい思いをする人がいないように、できることをしたいという強い思いが伝わってきました。学校でのできごと (276)卒業おめでとう! 3/20 東栄小学校卒業式2023年3月 (4)
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    3/3 縦割り班 お別れハイキング
    3/3 縦割り班 お別れハイキング2023年3月 6日 09:13
    絶好のハイキング日和となりました!1年間一緒に活動してきた縦割り班でのハイキングです。6年生との最後の思い出作りであり、5年生が企画、リードするデビューの会でもあります。
    行先は、旧中設楽小、旧中央小、のき山学校、東栄グラウンド、博物館、民芸館、大森古墳、弘法山。帽子とりに、はないちもんめ、だるまさんが転んだ、ドッチビー...いろいろな遊びで楽しみました。少し緊張しながら指示を出す5年生、臨機応変に対応している子も見かけました。6年生も全力で楽しみ応えていました。低学年にさりげなく手を貸す姿はさすが6年生。風もなく穏やかな日で、町内のあちらこちらに笑顔の花が咲きました。
    【3/1 6年生音楽発表・教育講演会・学年末保護者会】
    学芸会では劇のみを披露した6年生。全員参加で、音楽発表を行うことができました。少し照れながら会場でハイタッチをする姿、真剣な表情で楽器を演奏する姿に、もうすぐ卒業だなあと実感がわいてきました。
    講演会では、NPO法人日本次世代育成支援協会代表理事、名城大学心理学非常勤講師、合同会社ベルコスモ・カウンセリング代表 鷲津秀樹先生をお招きし、「ネット依存との脳細胞の関係について」お話しいただきました。小学生から保護者までという難しいセッティングでしたが、分かりやすいプレゼンで子どもたちも真剣に聞いていました。「依存により失うものは健康・想い出・可能性」「素敵な未来のために大事なのは面白いことを見つけること」こんな言葉が心に残っています。学校でのできごと (273)3/3 縦割り班 お別れハイキング2023年3月
    続きを読む>>>

  • 2023-02-28
    2/21  今年度最後の、のびのびタイム
    2/21  今年度最後の、のびのびタイム2023年2月27日 17:06
    4年生4人の企画によるのびのびタイム。今年度最後ということで、もうすぐ卒業する6年生にアンケートを取って内容を決めました。結果は「ドロケイ」。6年生は鬼になって追いかけたり、下級生に追いかけられたり、とにかく走る走る。一人ではタッチできない6年生も、数人で囲めば大丈夫。鍵を見つけて救出するというアイデアも盛り込まれていました。時間いっぱいまで運動場を駆け回り、6年生との良い思い出もできました。さらなるルールの改善は、残された学年の課題ですね。
    【木育活動 ~6年生編~】2/14
    昨年度から始まった木育活動。5年生の活動として継続する予定です。この日は、昨年経験できなかった6年生が、ミニ体験を実施しました。まず、森林組合の方から林業について話を聞きました。そして、クロモジ、スギ、ヒノキの葉を使った蒸留体験と、端材を使ったからくり人形に触れる活動を行いました。校内に、木の香りが漂いました。
    【木育活動~5年生編~】2/21
    5年生は、年間を通して木育活動に取り組んできました。この日は、御園で引き出した間伐材を使ったベンチづくりです。紙やすりをかけ、のこぎりで切り、組み立ててねじで止める。立派なベンチが完成しました。屋外では、デュークさんがチェンソーアートのパフォーマンス。完成したのは...かわいらしいハリネズミでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    2/8 地域に学ぶ 6年理科 地層・化石
    2/8 地域に学ぶ 6年理科 地層・化石2023年2月13日 14:10
    東栄チャンネルで、地域の地層について情報提供を呼び掛けたところ、お二方から情報が寄せられました。この日は、内藤さんが教えてくれた小林地区柴石峠付近で、実地学習です。
    内藤さんが、事前に道を整備し、見つけた化石を届けてくださいました。残念ながら、化石は見つけられませんでしたが、実際に歩き、観察し、手にふれた経験は、記憶に刻まれたことでしょう。
    【2/8 認知症サポーター養成講座 4年生】
    社会福祉協議会の事業の一環として、毎年4年生が受講しています。
    認知症とはどういう状態か、どのように声をかけたらよいか、予防のためにできることは...。写真は、予防のためのじゃんけんを体験しているところです。高齢者の多い東栄町、サポーターが増えることは心強いですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    2/2 スキー教室 3・4年生
    2/2 スキー教室 3・4年生2023年2月 8日 10:01
    東栄小学校では、3・4年生がスキー教室を実施しています。
    年に一度、限られた時間ではありますが、地元にスキー場がある環境を生かしての体験です。地域講師の方の力もお借りし、初心者の子どもたちも少しは斜面を滑り降りる楽しさを味わえたのではないでしょうか。学校でのできごと (270)2/2 スキー教室 3・4年生2023年2月2023年2月 (1)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

町立東栄小学校 の情報

スポット名
町立東栄小学校
業種
小学校
最寄駅
東栄駅
住所
〒4490200
愛知県北設楽郡東栄町大字本郷字東万場1
ホームページ
http://www.kitashitara.jp/toei-el/
地図

携帯で見る
R500m:町立東栄小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時34分05秒