R500m - 地域情報一覧・検索

市立刈谷南中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市住吉町の中学校 >市立刈谷南中学校
地域情報 R500mトップ >刈谷駅 周辺情報 >刈谷駅 周辺 教育・子供情報 >刈谷駅 周辺 小・中学校情報 >刈谷駅 周辺 中学校情報 > 市立刈谷南中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立刈谷南中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立刈谷南中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立刈谷南中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-09
    2025年6月4日(水)たくさんの参観ありがとうございました
    2025年6月4日(水)
    たくさんの参観ありがとうございました
    1年生の本登録に合わせて、部活動参観を行いました。各部活動の普段の活動の様子を見ていただくよい機会でした。また、部活顧問から練習試合や大会参加についての話や購入していただく部活動の用具等についての話、部活動経営についての説明がありました。多くは新1年生の保護者の方でしたが、2年・3年生の保護者の方にもたくさん参観していただき、大変有難かったです。お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。

  • 2025-05-17
    2025年5月16日(金)修学旅行の最終確認
    2025年5月16日(金)
    修学旅行の最終確認
    5月19日から2泊3日の修学旅行が始まります。朝から大きな荷物を持って、3年生が登校し、修学旅行の最終確認を行いました。持ち物の確認をはじめ、しおりを使っての最終打合せを行い、あとは体調を整えるだけです。今年から東京2連泊となります。東京での学びがより深くなることを期待しています。
    2025年5月16日(金)
    2年学年スローガン決定!
    2年生の学年集会にて、この1年間の学年スローガンの発表が行われました。学級代表が各学級から吸い上げた意見をもとに、学代会で練り上げたスローガンです。昨年の1年間で築いた学年の基盤に、積み上げていくようにと、代表生徒が全体へ語っていました。その話を真剣に受け止めて、学年一丸となっていこうとするすばらしい集会でした。これから動き出す「林間学校」に向けてのさまざまな活動が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    2025年5月5日(月)地域で貴重な体験をしました
    2025年5月5日(月)
    地域で貴重な体験をしました
    5月5日(祝)に行われた「刈谷春祭・山車祭」に20名の生徒が参加しました。刈谷市歴史博物館から山車を引いて、町を歩くボランティアとして、地域の方から大変喜んでいただくことができました。地域のお祭りや山車の保存会の方たちとの交流もできて、地域の一員としてとても誇らしい体験ができました。
    2025年5月9日(金)
    狂言の楽しさ
    今年度の芸術鑑賞会は、狂言を鑑賞しました。はじめに狂言の歴史や特徴について説明を受けて、はじめ緊張していた生徒たちもだんだんとほぐれてきました。「このあたりの、ものでござる」
    続きを読む>>>

  • 2025-05-10
    2025年5月8日(木)風薫る5月のようす
    2025年5月8日(木)
    風薫る5月のようす
    5月の心地よい風が吹いています。よい季節となりました。屋外での授業のようすから、生徒たちの頑張る姿を見つけました。
    1年生の理科「植物の分類」、2年生体育「ベースボール5」、3年生体育「体力テスト(持久走)」です。

  • 2025-05-01
    2025年4月22日(火)授業参観
    2025年4月22日(火)
    授業参観
    4月22日の授業参観では、多くの保護者の皆様に足を運んでいただきました。新しい環境で担任の先生やクラスの雰囲気を感じていただくことができました。生徒たちも大変集中して、意欲的に授業に取り組んでいる様子でした。
    2025年4月19日(土)
    市長杯大会
    4月12日、19日の2週にわたって市長杯大会が行われました。時間の制約があり、冬の寒さ厳しい時期の練習を乗り越えて、この市長杯大会に臨みました。多くの部が、その成果をしっかりと出せました。各チームで収穫や課題を明確にし、次の目標に向かってがんばっていきます。応援ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    情報モラル専用サイト「モラルBOX」
    情報モラル専用サイト「モラルBOX」

  • 2025-04-17
    2025年4月16日(水)学年それぞれの様子
    2025年4月16日(水)
    学年それぞれの様子
    3年生は、全国学力学習状況調査の理科テストに向かっていました。今年は理科のテストがタブレットで行われました。2年生の英語の授業では、オリエンテーションが行われたのち、英語のグループワークで楽しくポイントを競い合っていました。1年生では、クラスの級訓を話し合っていました。どんなクラスにしたいか真剣に意見を伝える姿が見られました。
    2025年4月15日(火)
    無言清掃伝達式
    南中の伝統として受け継がれる無言清掃を1年生へ伝えました。無言清掃への取り組み方やその具体的な方法など体育館で確認をした後、各教室へ戻って、3年生が実際にやってお手本を示し、1年生に教えていました。最後にグループ毎に振り返り、感想を述べている姿がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    2025年4月10日(木)新一年生の2日目の様子
    2025年4月10日(木)
    新一年生の2日目の様子
    2日目の新一年生。登校した人が、廊下に掲示してある名簿をながめていました。3つの小学校から集まってきているので、早くクラスの仲間の名前を覚えていけるといいですね。あるクラスでは、朝の支度を終えて、自分たちで朝の読書を始めていました。大変頼もしく感じる光景でした。学力テストなどを終えて、今日は避難訓練がありました。新しい教室からの避難経路を確認し、揺れがあるときにどのように自分の身を守るのかを実践している様子が見られました。ただ机の下にもぐるだけでなく、しっかりと机の脚を持つことを先生から指導されていました。
    2025年4月9日(水)
    入学式・始業式
    真新しい制服を身にまとい、263名の1年生が入学しました。「これから始まる中学校生活に、希望をもって悔いのない充実した3年間を送りたい」と目を輝かせていました。校長先生は、刈谷南中学校の「伝統」と「新風」について、生徒代表の阿部真子さんは、「共創」と「挑戦」について語っていました。「みんなで何かを創り上げる時間を大切にしてほしい」「失敗も経験、挑戦すること自体が楽しいと気付いた」などと自分の経験を交えて話しました。きっと新入生の心に響いたことと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    令和7年度学校新聞
    令和7年度学校新聞令和7年度行事予定令和7年度学年だより
    10c/11c/12c/13c/14c新しい学校生活におけるガイドライン・令和7年度制服について
    2025年4月4日(金)
    新しい顧問の先生とともに
    市長杯大会に向けて、4月3日より朝の部活動を行っています。生徒たちの声がして、活発に活動する様子が見られます。顧問の先生が新しくなった部活動もありますが、ミーティングをしたり、練習を一緒にやってもらったりした様子を見ました。通りかかると、仲間と練習に励むなかで、笑顔であいさつしてくれる生徒にたくさん出会いました。
    2025年4月2日(水)
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    2025年3月6日(木)同窓会入会式
    2025年3月6日(木)
    同窓会入会式
    歴史ある南中の同窓会に、今年度新たに242名の卒業生が入会します。今年度の卒業生は78回生となり、卒業生の総数は、22,657名となります。同窓会会長から歓迎の言葉を受けて、代表の天野真菜さんが「歴史ある刈南中に貢献したい」と力強く、入会の言葉を述べました。常任幹事となって、この78回生を代表する井野さんと西崎さんは、委嘱状を受け取り、気持ちが引き締まったように見えました。年代が違っても校歌がつないでくれる同窓会。卒業しても、南中のことをきっと忘れることはないでしょう。同窓会会長はじめ、役員の方々、お忙しい中ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立刈谷南中学校 の情報

スポット名
市立刈谷南中学校
業種
中学校
最寄駅
刈谷駅
住所
〒4480852
愛知県刈谷市住吉町2-1
TEL
0566-21-0025
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/nanchu/karinan.html
地図

携帯で見る
R500m:市立刈谷南中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年01月18日17時32分22秒