R500m - 地域情報一覧・検索

市立刈谷南中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県刈谷市の中学校 >愛知県刈谷市住吉町の中学校 >市立刈谷南中学校
地域情報 R500mトップ >刈谷駅 周辺情報 >刈谷駅 周辺 教育・子供情報 >刈谷駅 周辺 小・中学校情報 >刈谷駅 周辺 中学校情報 > 市立刈谷南中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立刈谷南中学校 (中学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立刈谷南中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立刈谷南中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-12
    2024年12月4日(水)2年家庭科より
    2024年12月4日(水)
    2年家庭科より
    2年の家庭科では、イージーパンツを作製しています。自分で好きな布を選ぶところから、出来上がるまで、先生の話をよく聞いて、一生懸命に取り組んでいます。はさみや針はもちろん、ミシンやアイロンなどさまざまな用具や道具の使い方をマスターし、だんだん形が出来上がっていきます。出来上がったパンツをコーディネートしたファッションショーができるといいですね。

  • 2024-12-03
    2024年11月28日(木)らんらんランニングが始まっています
    2024年11月28日(木)
    らんらんランニングが始まっています
    この時期の風物詩でもある「らんらんランニング(持久走)」が行われています。どの学年も12分間でどれだけの距離を走ることができるか挑戦します。授業の最初にその日の目標を立てて、ペアで励まし合ったり、アドバイスし合ったりして学習します。軽快な曲がスタートともに流れて、リズムにのって楽しく走っています。負けるな南中生!がんばれー!!

  • 2024-11-20
    2024年11月18日(月)相手満足で好感度アップ!
    2024年11月18日(月)
    相手満足で好感度アップ!
    2年マナー講座では、接遇インストラクターの落合夕子氏をお招きし、将来に役立つマナーのことを教えていただきました。「はたらく」と「かぜぐ」の違いはなんですか?「身だしなみは自己満足でなく相手満足で」など、大変わかりやすくお話ししてくださいました。相手満足のポイントを確認したので、これから2年生の身だしなみは、好感度が上がること間違いなしと期待しています。
    2024年11月13日(水)
    1年体育授業にて
    1年の体育でハンドボールの授業を行いました。トヨタ車体のブレイヴキングスで活躍する選手が各チームに指導をしてくれました。基本的な技能やチームの戦術など、選手へどんどん質問をする姿が見られ、選手の方々も大変熱心に指導してださいました。最後はチームに入って一緒にゲームをしました。ブレイヴキングスのみなさん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    2024年11月10日(日)中部地区人・まち・えがおふれあいまつり
    2024年11月10日(日)
    中部地区人・まち・えがおふれあいまつり
    11月10日(日)にふれあいまつりボランティアがありました。1~3年の23名が参加して、おまつりの運営のお手伝いをしました。係の方から注意事項を聞き、それぞれの役割でおまつりに来ていただいた方々に楽しんでもらえるようにがんばる姿がありました。11月は多くのボランティアの機会があります。たくさんの参加があってボランティアの輪がどんどん広がっていっています。
    2024年11月9日(土)
    大健闘!駅伝部おめでとう!
    11月9日(土)西三河大会を勝ち抜いた駅伝部が県大会に出場しました。快晴の中、愛知の各地区から代表で出場するそうそうたるチームに交じって、男女ともに力強い走りでたすきをつなぎました。女子は第5位、男子は第10位と大健闘の結果に自然と笑顔がこぼれました。応援に駆け付けてくださった保護者や先生、毎日指導をしてくださったコーチ、先生に感謝します。駅伝部のみんな!おめでとうございます。最高のチーム刈南中です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    2024年11月2日(土)下り松川間引きボランティア
    2024年11月2日(土)
    下り松川間引きボランティア
    小雨の中、今年も下り松川のボランティアが行われました。とび入り参加の野球部も入れて、総勢230名が参加しました。平成25年に当時の南中生の発案で始まったこのボランティアのことを広く生徒へ知らせたこともあって、このように大勢が集まってくれました。地域の方と一緒に汗を流し、あっという間にきれいになりました。お世話になった地域の方々に感謝します。
    2024年11月1日(金)
    文化学習会
    11/1(金)に文化学習会が行われました。午前の部は合唱コンクール、午後の部は文化発表会です。朝の黒板には、各教室に担任の先生からの熱いメッセージがありました。文化部の発表や特別支援学級の発表、実行委員の企画など盛りだくさんな内容の最後は、午前に披露された合唱コンクールの成績発表です。3年生の最優秀賞を受賞したのは3年4組。刈谷南中学校を代表して小中音楽会にて合唱を披露することになりました。どのクラスの合唱も大変すばらしく感動的でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    2024年10月15日(火)朝の風景
    2024年10月15日(火)
    朝の風景
    気温が落ち着いてきて、朝登校するころは、少し肌寒くなってきました。それと同時に、校内の大きな樹木から葉が落ちてくる季節にもなってきました。3年生の野々山さんの発声で始まった朝のボランティアのようすです。生徒たちの自主的な活動がすばらしいです。自分たちの学校をきれいにしたい。朝からボランティアをやると気分がいい。それぞれの思いでこの活動が行われています。
    2024年10月15日(火)
    任命式
    朝の全校放送で、後期生徒会役員、委員会の委員長、学級代表の任命式が行われました。放送室で一人一人の呼名とともに、任命状が校長先生から手渡されました。後期は前期の成果をそのままに、さらに積み上げていくことはもちろん、次年度へ向けての方向性を考えていくことも期待しています。任命されたみなさん。よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024年10月11日(金)中間テスト2日目
    2024年10月11日(金)
    中間テスト2日目
    中間テストの2日目です。テスト前のテスト勉強の時間では、最後の見直しや確認を集中して行っていました。3年生の教室を覗くとテスト前から自席に座って気持ちを落ち着かせているようすが見られました。テストの用紙を監督の先生から受け取って、列の後ろへと順に回していきます。寒暖差の激しい気候に合わせて、テストを受ける生徒の服装もさまざまです。今日までが体操服登校延長の期間です。来週からは、服装も替わり、いよいよ秋本番になりそうです。この週末には、生活創意工夫展が産業振興センターで開催されます。各校の小中学生の作品が見られます。ぜひ、お出かけください。

  • 2024-10-04
    2024年10月3日(木)1年総合「避難所運営ゲーム」
    2024年10月3日(木)
    1年総合「避難所運営ゲーム」
    1年総合的な学習では、「福祉と防災」をテーマにさまざまな講師の方をお招きし、これまでも講演を聞いて学習してきました。10月3日(木)の避難所運営ゲームでは、刈谷防災ボランティアの山下様はじめ総勢36名の地域の方を講師としてお招きし、32のグループに分かれて協働学習を行いました。自治会長の方や防災リーダー、赤十字奉仕団、保健推進員など地域で活動されている方々にアドバイスをしていただきながら、避難所をよりよく運営するためにどうしたらよいかをグループの仲間で話し合いながらゲームを進めました。避難者の年齢、性別、国籍などそれぞれが抱える事情を考えたときに、どのような配慮をするべきなのか考えることができました。
    講師のみなさまありがとうございました。
    2024年10月1日(火)
    体育大会大成功!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    9月27日(金)の6時間目に、全校が一堂に会して、後期の生徒会役員選出のための立会討論会を行いました・・・
    9月27日(金)の6時間目に、全校が一堂に会して、後期の生徒会役員選出のための立会討論会を行いました。選挙管理委員長の吉武さんの話で始まった会は、討論会を円滑に進めるためのファシリテーター役の進行によって進められました。各候補者たちがどんな考えをもっているのか、多くの立候補者の話を聞く大勢の生徒も最後まで真剣に集中しており、感心しました。これからの刈谷南中を導くリーダーをしっかりと見極めて一票を投じようとしている姿でした。候補者たちは、互いの意見を聞きつつも、質問をぶつけたり、他の人の意見と関連させながら、自分の考えを伝えており、リーダーとして、全員が大変頼もしい姿でした。

  • 2024-09-29
    2024年9月28日(土)新人戦大会2日目
    2024年9月28日(土)
    新人戦大会2日目
    新人戦大会2日目も刈南旋風が各会場で吹いていました。主役となった選手一人一人が精一杯プレーしました。ここまで、練習してきたことを出し切ることができました。この大会でつけた自信とさらなる向上心が生徒たちの様子から見ることができました。応援に駆け付けてくださった保護者の皆様ありがとうございました。引き続き、応援をお願いします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立刈谷南中学校 の情報

スポット名
市立刈谷南中学校
業種
中学校
最寄駅
刈谷駅
住所
〒4480852
愛知県刈谷市住吉町2-1
TEL
0566-21-0025
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/nanchu/karinan.html
地図

携帯で見る
R500m:市立刈谷南中学校の携帯サイトへのQRコード

2013年01月18日17時32分22秒