2024年5月29日(水)
悪天候の翌日には…
台風1号の影響で、大雨が心配された昨日でしたが、強い風も吹いて大変でした。そんな翌日はよく晴れて、乾いた爽やかな風が吹き、気持ちのよい朝です。登校時刻になって、にぎやかな方へ目をやると、手に手に枝を持ち、リヤカーまで運ぶ刈南中生がたくさんいました。昨日の強い風で小枝が折れて校内に落ちていたからでした。一人が始めたらまた一人、さらに広がってもう一人と下駄箱までの数メートルがたちまちきれいになっていきました。すてきな光景を見ることができて、さらに気持ちのよい朝になりました。
2024年5月27日(月)
全校で考えよう~交通安全編
何事もない今だからこそ、自分たちの行動を考える時でもあります。「毎日楽しいと言って学校に通っていますよ」などと保護者の方からお話しされると私たちも大変うれしいです。「楽しい」という思いが自分たち本位になってはいないかと立ち止まって考える機会にしました。今回は、交通安全についてです。自転車に乗って、横断歩道を通る場面では、「きっと車がとまってくれるだろう」という考えだけではなく「車が曲がってくるかもしれない」という考えももって、判断しなくてはなりません。自分だけが横断するのではないからです。毎日の登下校の場面では、決められた通学路を安全に通行し、友人と会話をしながら楽しい時間にしている様子があります。しかし、よく見てみるとどうでしょう。集団で下校する皆さんの前方から、杖をついた一般の方が通るかもしれません。お母さんが押しているベビーカーに、すやすや眠っている赤ちゃんが通行するかもしれません。この場面でも、「~かもしれない」という考えを頭の片隅に置いておく必要があります。自分だけでなく、隣にいる友達や周りにいる地域の方にとっても安心で安全な生活になるようにと考えられる中学生となりましょう。
続きを読む>>>