新春百人一首大会
1月18日(木) 日々、ご協力ありがとうごさいます。
ぜひ足を運んでください
生徒と共に喜びを分かち合って
新春百人一首大会
1年生の学年レクリエーションとして、学年全員で百人一首大会を開催しました。各クラス1人ずつの5人でグループを作り、学級対抗で実施しました。クラスの友達で競うのとは違い、少し緊張しているグループもありましたが、だんだん慣れてきて、後半には歓声も上がるようになりました。札の読み手は校長先生。国語の先生らしく、歌うように流れる和歌を聞きながら、集中して札を探しました。国語の授業の練習の成果は出せたでしょうか。結果発表は明日です。お楽しみに。
【1年生】 2024-01-18 14:34 up!
1月18日(木) 日々、ご協力ありがとうごさいます。
昨日の昼放送では、生徒会執行部から19年前の阪神淡路大震災について話があり、この機会に家族で避難についての話し合いや防災グッズの点検を行ってみてくださいと呼びかけがありました。1月17日の阪神淡路大震災、3月11日の東日本大震災、そして1月1日の能登半島地震、それ以外にも中越地震、熊本地震等、大きな地震が起こっています。本校でも常に災害時への備えをしていく必要があり、準備に取り組んでいます。
本校生徒の手による募金活動は明日が最終日となります。日々、ご協力をいただき、本当にありがとうごさいます。
【お知らせ】 2024-01-18 09:48 up!
ぜひ足を運んでください
今週末、安城市小中学校教育合同作品展をへきしんギャラクシープラザで開催します。「かがくのひろば」「造形作品展」「書き初め展」「あしあと展」を合同で行います。本校からも多数の作品が出品されています。一人一人美しい花を咲かせてくれていますので、ぜひ足を運んでください。
【お知らせ】 2024-01-17 18:24 up!
生徒と共に喜びを分かち合って
本校職員が「令和5年度文部科学大臣優秀教職員表彰」を受賞し、昨日東京での表彰式に出席しました。学校教育において教育実践等に顕著な成果を挙げた教職員に対し、文部科学省より授与される表彰です。今日は、学級の生徒たちに紹介しました。「私たちの仕事は水やりに似ています。毎日、いろいろな水やりを行う中で君たち一人一人が美しい花を咲かせてくれています。だから、私たち教師の成果は、君たち一人一人の成長そのものです。君たちがすてきな成長を遂げているからこその表彰だと考えます。この受賞を共に喜び合いましょう。」と。そして、担任の先生の受賞に笑顔と共に温かい拍手を贈ってくれました。ありがとうございます。いっしょに喜んでくれるすてきな生徒たちです。
私たち安祥中教職員一同は日々生徒たちの成長を願って教育実践を積み重ねてきています。今後ともご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-01-17 18:03 up!