第3学年 11月17日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩
第2学年 ☆★11月17日のスター★☆
第3学年 11月17日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩
今日は合唱発表会でした。やはり3年生は、他学年とは違った最高学年らしい合唱が披露できました。もう細かいコメントの必要はないですね。合唱が終わった後の、記念撮影を見ればどの学級も満足感にあふれた笑顔でいっぱいでした。
しかし、最後の講評で学年主任や校長先生も話されていましたが、皆さんの合唱は、これで終わりではありません。合唱の最終目標は、卒業式での合唱です。そこでは今日より一段も二段も成長した合唱を披露できるようにしましょう。それに取り組む皆さんの姿は必ずや後輩たちに受け継がれ、新たな伝統となるでしょう。むしろ今日がスタートかもしれませんね。皆さんならできると思います。がんばりましょう!
【3年生】 2023-11-17 18:18 up!
第2学年 ☆★11月17日のスター★☆
恒星学年の1人1人が輝いた、最高の合唱発表会でした。
今日の輝きは、これまでの日々の積み重ねによってつくられたものです。
何光年も離れた星の光が、後になって私たちの目に届くのと同じように、毎日の学校生活で積み重ねた努力が、今日の合唱発表会で発揮されたのだと思います。
合唱練習では、指揮、伴奏、パートリーダーを中心に、気持ちのこもった指示が出ていました。
そして、それに応えようとしっかりと指示を聞こうとする人がいました。
人を動かすのは、「気持ち」なのだということを改めて感じました。
今年度は、合唱練習で三年生の学年合唱曲「燦燦」を聴かせていただきました。このことも忘れないでください。
みなさんの目指すべき姿が、見えてきたのではないかと思います。
指示の早さ、的確さ。それをすぐに理解して取り入れてどんどんよくなっていく合唱。
これからの学校生活で、みなさんも3年生に負けないチームワークを身につけていってほしいと思います。
さあ、また月曜日から!みんなでよりよい学校生活を作り上げていきましょう。
【2年生】 2023-11-17 16:33 up!