地域情報の検索・一覧 R500m

管内大会 準決勝・3位決定戦【男子バレーボール部】

市立南部中学校市立南部中学校(【犬山】羽黒駅:中学校)の2024年7月19日のホームページ更新情報です

管内大会 準決勝・3位決定戦【男子バレーボール部】
管内大会 準決勝・3位決定戦【男子バレーボール部】
今日は管内大会の準決勝、3位決定戦が行われました。
3位となり、西尾張大会に出場することができました。
まだこのメンバーで、夏を戦えることに喜びを感じています。後悔のない、長い夏にしていきましょう。
なかなか自分たちのやりたいバレーボールをさせてもらえない、苦しい試合となりました。それでも何とか粘ってボール繋いでいる姿に、3年間の成長と執念を感じました。
1点を取った時に、会場が揺れるぐらいの大きな歓声、苦しい時の応援が心強かったです。温かなご声援ありがとうございました。
西尾張大会まで、あと2週間。管内大会で出た課題をもう一度整理し、大会に臨みましょう。まだまだ君たちなら上手くなれる!自分たち自身に期待しましょう!
【部活動】 2024-07-18 11:17 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立南部中学校

市立南部中学校のホームページ 市立南部中学校 の詳細

〒4840000 愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1 
TEL:0568-67-0030 

市立南部中学校 のホームページ更新情報

  • 2024-12-09
    第2学年 彩り学年No.136 12月9日(月)
    第2学年 彩り学年No.136 12月9日(月)12月9日(月)の給食第2学年 彩り学年No.136 12月9日(月)
    今朝は集会がありました。30万プロジェクトで決まったボードゲームの種類が発表され、「人狼ゲーム」や「ウノ」の購入に、とても喜んでいました。昼放課などで息抜きとして仲間と使い、仲を深めてほしいです。部活動の表彰もありました。彩り学年の生徒の活躍に、たくさん賞状が送られました。
    そして、新研究の課題もみなさん頑張って提出しています。課題提出は大変ですが、今から頑張って取り組めば、来年の受験にきっと役立ちます。頑張る自分を鼓舞しつつ、進路に向けて頑張っていきましょう。
    【2年生】 2024-12-09 16:58 up!
    12月9日(月)の給食
    ・しょうがと豚バラの混ぜご飯
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    新人戦県大会【女子バレーボール部】
    新人戦県大会【女子バレーボール部】新人戦県大会【女子バレーボール部】
    常滑市民体育館で女子バレーボールの新人戦県大会が開催されました。
    一回戦の岡崎市立常磐中戦と二回戦の田原市立福江中戦、共にストレートで勝利しました。
    東海大会まであと「一勝」です。
    今日はサーブで流れを掴む展開が多かったですが、こちらもカットのミスは目立っていました。慣れない会場だということもあるのでしょうが、それも含めて県大会です。
    一本目のディグも弾いてしまうことが多く、ポジショニングも改善点があります。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    第3学年 ☆★11月5日のスター★☆
    第3学年 ☆★11月5日のスター★☆男子バスケットボール部 丹陽中との練習試合第2学年 彩り学年No.115 11月5日(火)第3学年 ☆★11月5日のスター★☆
    合唱発表会のめくりを作成している様子です。各クラス、有志の生徒が作成に携わってくれています。緊張しながらも、仲間と会話し、楽しそうにめくりを作成する様子が見られました。
    クラスの仲間がつくってくれた、めくりの完成を楽しみにしていてください。
    【3年生】 2024-11-05 18:30 up!
    男子バスケットボール部 丹陽中との練習試合
    日曜日に丹陽中と練習試合を行いました。以前話し合って決めた目標を胸に次の大会に向けて、練習試合に取り組みました。一年生も先輩を支えるのではなく、先輩に負けない気持ちでゲームに臨みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    11月5日(火)の給食11月5日(火)の給食・さんまの塩焼き
    11月5日(火)の給食11月5日(火)の給食
    ・さんまの塩焼き
    ・白菜の甘酢漬け
    ・豚肉と大根の煮物
    「さんま」は、漢字で「秋の刀の魚」と書くように、秋においしい時期を迎える魚です。また、「さんま」の形が刀のように見えることから、「刀」という漢字が使われているといわれています。
    【給食室】 2024-11-05 11:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    西尾張大会2日目【女子バレーボール部】
    西尾張大会2日目【女子バレーボール部】西尾張大会2日目【女子バレーボール部】
    西尾張大会2日目は準決勝から始まりました。
    対戦相手は西成中学校。1・2回戦に続き一宮地区代表の学校との対戦となりました。
    昨日よりもサーブが安定し、相手を崩して効果的に得点を重ね、勝利することができました。
    決勝戦の相手は、尾北地区予選のリーグ戦や決勝戦で対戦した犬山東部中学校です。今大会3度目の対戦となります。
    どうすれば相手の嫌がる攻撃や返球ができるかを考え、相手のスパイカーに仕事をさせないようにしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    第3学年 ☆★10月25日のSTAR★☆
    第3学年 ☆★10月25日のSTAR★☆第2学年 彩り学年No.109 10月25日(金)第3学年 ☆★10月25日のSTAR★☆
    今日から合唱日課が始まりました。
    初日に合唱集会として、全校生徒で校歌の練習をしました。
    3年生は、歌うことはもちろんですが、指揮・伴奏でリードしたり、大きな返事をしたりして集会の雰囲気を作れるように務めました。
    こういった姿勢を褒めてくださった他学年の先生もいらっしゃいました。
    いろいろな場面で、後輩たちにいい姿を見せることができていますね。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    第2学年 彩り学年No.94 10月4日(金)
    第2学年 彩り学年No.94 10月4日(金)10月4日(金)の給食第2学年 彩り学年No.94 10月4日(金)
    今日は雨で体育大会が延期になりました。残念がっている生徒もいましたが、気持ちを切り替えて授業に取り組みました。国語科の授業では筆ペンを使い、自分で考えた言葉を書いていました。自分の名前を使って作る言葉は難しいですが、上手に作っていました。
    6時間目の学活の時間は、後期の学級組織決めを行いました。組織が決まった学級は、トランプをしたり、フルーツバスケットをしたりして楽しみました。
    来週の体育大会に向けて、この土日はしっかりとからだを休めましょう。月曜日にまた元気に会いましょう。
    【2年生】 2024-10-04 17:13 up!
    10月4日(金)の給食
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    第1学年 8月6日(火) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
    第1学年 8月6日(火) 〜共に生きる・挑戦の1年〜学校閉校日について第1学年 8月6日(火) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
    夏休みもほぼ半分が過ぎました。順調に課題をこなしながらも楽しい夏休みを過ごしているでしょうか。今日は、犬山市子ども未来センターが主催する「中学生子育て体験事業」を本校で行いました。中学校からは、体験を希望した1年生男子6名と女子2名の計8名が参加者しました。
    最初は保健師の方から、女性の体の特徴や妊娠・出産についての説明、さらに子育てについての講義を受けました。講義では、赤ちゃんの人形を使ってのおむつ替えや衣服の着せ方、妊婦さんの体験等の実習も行いました。
    次にボランティアで参加していただいた乳児とそのお母さんたちとのふれあい活動をグループに分かれて行いました。お子さんに対するお母さんの思いを聞いた後、“わらべ歌遊び”や“あやし遊び”をして乳児とのふれあいを楽しみました。また“大型絵本の読み聞かせ”では、代表生徒が表情豊かに読みあげ、乳児たちの心を引きつけることができました。最初距離をおいていた生徒も、会が終わった後には、自分から乳児を抱っこして、別れを惜しんでいました。生徒は、こうした機会があればまた参加したいと口々に言っていました。その表情から、とても良い体験と思い出ができたことが分かります。来ていただいた乳児とそのお母さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
    【1年生】 2024-08-06 12:45 up!
    学校閉校日について
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    管内大会 準決勝・3位決定戦【男子バレーボール部】
    管内大会 準決勝・3位決定戦【男子バレーボール部】管内大会 準決勝・3位決定戦【男子バレーボール部】
    今日は管内大会の準決勝、3位決定戦が行われました。
    3位となり、西尾張大会に出場することができました。
    まだこのメンバーで、夏を戦えることに喜びを感じています。後悔のない、長い夏にしていきましょう。
    なかなか自分たちのやりたいバレーボールをさせてもらえない、苦しい試合となりました。それでも何とか粘ってボール繋いでいる姿に、3年間の成長と執念を感じました。
    1点を取った時に、会場が揺れるぐらいの大きな歓声、苦しい時の応援が心強かったです。温かなご声援ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    剣道部女子 夏の大会 7月14日(日)
    剣道部女子 夏の大会 7月14日(日)剣道部女子 夏の大会 7月14日(日)
    今日は剣道部女子部の夏の大会です。女子部は、3年生3名、2年生4名という少数精鋭のメンバーです。
    午前の団体戦では、1勝1敗で予選リーグAグループを2位通過しましたが、決勝トーナメント1回戦で、Cグループの1位と対戦し、惜しくも負けてしまいました。しかし、今回は、公式戦の団体戦で初めての勝利をあげたこと、また初めて1本をとって優勢勝ちしたり、相手から2本をとって勝利した選手がいたことが大きな成果でした。全くの初心者から始めて、今まで積み重ねてきたものがやっと成果を上げた喜びはひとしおだったと思います。選手たちの顔には、悔しさとともに、充実感が浮かんでいました。
    午後からは、女子全員が参加した個人戦でした。惜しくも勝ち進むことができませんでしたが、2名の選手が2回戦まで進みました。
    これまで、支え応援していただいた保護者の皆様や地域の皆様、先生方、大変ありがとうございました。3年生はこれで引退をしますが、明後日からは、新チームでさらに上を目指してがんばりますので、一層の応援をよろしくお願いします。
    【部活動】 2024-07-14 18:00 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

2024年 市立南部中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年07月19日05時43分57秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)