4月18日(木)の給食
第2学年 彩り通信No.12 4月17日(水)
第1学年 4月17日(水) 〜2024・挑戦の1年〜
4月18日(木)の給食
・ミルクロールパン
・フリカッセ(アスパラとマカロニのクリーム煮)
・リヨネーズポテト
・レモンムース
今年は、4年に1度の「オリンピック」が開催される年です。今回はフランスのパリで開催されることから、給食では7月まで毎月、開催国フランスの料理を紹介します。
フランス料理は、中華料理・トルコ料理と並んで、「世界3大料理」のひとつに挙げられます。聞き慣れない名前の料理が多いかもしれませんが、意外に食べなじみがある料理もあると思いますので、ぜひ楽しみながら食べてください。
【給食室】 2024-04-18 12:13 up!
第2学年 彩り通信No.12 4月17日(水)
今日の体育の授業では、集団行動とクラウチングスタートの練習をしました。2年目ということで、すばやく動くことができていました。6限は、自然教室の部屋決めやスタンツの練習をしました。部屋決めでは、みんなが納得いくように、話し合って決めていました。自然教室まで、あと1か月。みんなの投票により、スローガンが決まりましたよ。後日発表するので、楽しみにしていてください。今日も、彩り学年のたくさんの笑顔が見られました。
【2年生】 2024-04-17 20:12 up!
第1学年 4月17日(水) 〜2024・挑戦の1年〜
検診が始まりました。今日は耳鼻科検診でした。中学生らしく静かに順番を待つことができましたね。4月から5月初旬にかけて、いろいろな検診が行われます。自分の健康について関心がもてるのは、この時期です。何をするにしても健康な体が基本となります。もう中学生ですので、自分の健康は、自分で正しく管理するようにしましょう。
6限の学級の時間は、班決めを行いました。班が決まれば、掃除当番や係活動なども決まってきます。決まった内容は、班ポスターにまとめます。次の時間は班ポスター作りですね。みんなで協力して、素敵なポスターに仕上げましょう。
委員会・教科委員・班が決まりましたので、いよいよ学級組織が動き出します。自分の役割を責任をもって果たすとともに、互いに支え合い助け合って、素晴らしい学級をつくっていきましょう。それが学年の目指す「共に生きる」の実現に繋がります。
【1年生】 2024-04-17 19:35 up!