3月18日(月)の給食
第2学年 ☆★3月15日のSTAR★☆
3月18日(月)の給食
・あじの若草焼き
・春キャベツの塩昆布あえ
・犬山お茶つくね汁
・桃ゼリー
キャベツは、春と冬に旬を迎えます。春と冬のキャベツは、見た目も味も異なります。冬のキャベツは、葉がギュッと詰まっています。煮込むと甘みが増すため、煮込み料理に適しています。春キャベツは、葉がふんわりとしていて柔らかいため、サラダなど生で食べるのに向いています。キャベツの違いを味わいましょう。
犬山市の善師野地区で作られているお茶の葉を、つくねに混ぜ込みました。つくねは、給食室でひとつずつ釜に入れていきました。手間がかかっている分、おいしいですよ。
【給食室】 2024-03-18 12:16 up!
第2学年 ☆★3月15日のSTAR★☆
今日は、修学旅行3日目に行う自然体験プログラムの希望アンケートを実施しました。
昨年5月の自然教室では、強風でほとんどの体験が実施できなかったことから、「先生、この体験は雨や風で中止になるのですか!?」と質問をする人がたくさんいましたね。
安心してください。
自然体験を行っている事業所さんからは、「5月の山梨は天候に恵まれているから、よっぽどのことがない限り、中止にはならないよ」ということは確認済みです。きっと晴れるはず!
清掃の時間では、細かいところまで清掃している人がたくさんいました。ありがとう!
【2年生】 2024-03-17 15:51 up!