第2学年 彩り通信No.15 4月22日(月)
三年生【週明けでも流星学年らしく】
4月22日(月)の給食
第2学年 彩り通信No.15 4月22日(月)
今日は前期学級役員の認証式でした。学年のリーダー達の呼名の返事には、学年を引っ張っていく決意が感じられました。これからの活躍を期待しています。
授業にも集中して取り組んでいます。「自ら、考え、学ぶ」生徒を目指して頑張れ!彩り学年のみんな!!
【2年生】 2024-04-23 08:17 up!
三年生【週明けでも流星学年らしく】
週明けの月曜日ですが、いつも通りの柔らかく温かな空気が南舎三階には流れています。
今週もみんなで頑張ろう‼︎
【3年生】 2024-04-22 21:07 up!
4月22日(月)の給食
・鶏肉とじゃがいもの揚げ煮
・きゅうりのじゃこ和え
・切り干し大根のみそ汁
私たちの骨は、毎日少しずつ生まれ変わっています。それに加えて、小学校高学年から中学生くらいの成長期の間は、体が大きくなっていくので、骨の材料になるカルシウムの必要量が多くなります。また、成長期は骨の中にカルシウムを一番多く貯めることができるので、丈夫な骨を作るためには大事な時期になります。
給食では、カルシウムをしっかりとることができるように、毎日牛乳がつきます。それだけでなく、じゃこや干しえびなど、カルシウムが豊富に含まれる食材もよく使われています。成長期の今こそ、カルシウムをしっかりとって、丈夫な骨を作っていきましょう。
【給食室】 2024-04-22 12:25 up!