R500m - 地域情報一覧・検索

市立南部中学校

(R500M調べ)
 

市立南部中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-11
    第1学年 彩り通信No.143 2月9日(金)
    第1学年 彩り通信No.143 2月9日(金)第1学年 彩り通信No.143 2月9日(金)
    今日は1年生のキャリア学習最終日でした。
    最終テーマは○年後の自分を想像して書き出すことをしました。自分の未来を想像してその未来を実現するにはどんな努力をする必要があるかを考えました。
    今日のキャリア学習で一旦締めとなります。今回考えた未来に近づけるように立てた目標を1つでも多くクリアできるように今後意識して生活してみてくださいね!!
    明日からは3連休です。この休みの使い方が今回の定期テストに大きく影響してきます。1年生最後の定期テスト。悔いの残らないように上手に時間を使ってください!!!
    【1年生】 2024-02-09 23:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    響け!愛響サウンド!!『愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会』
    響け!愛響サウンド!!『愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会』男子バスケ部 西尾張中学校バスケットボール新人大会結果響け!愛響サウンド!!『愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会』
    本日、名古屋文理大学文化フォーラムにて愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会が開催されました。南部中学校からは、サックス三重奏、フルート三重奏の2チームが出場しました。
    今日を迎えるまで、チームのために演奏ができるよう個人で練習したり、チームで話し合って表現を考えたりしながら練習に励みました。本番、成長を感じることができた演奏でした。今回学んだことは、必ず夏のコンクールにつながると思います。
    保護者の皆様、今日を迎えるまで支えていただきありがとうございます。また、今日は朝早くから会場まで応援に駆けつけていただきありがとうございました。
    今後とも、南部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。
    【部活動】 2023-12-25 18:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    第1学年 彩り通信No.113 12月2日(土)
    第1学年 彩り通信No.113 12月2日(土)第1学年 彩り通信No.113 12月2日(土)
    今日は午前中資源回収、午後授業の特別日課でした。
    自分たちの担当している地区の資源を集めて、パッカー車に積み込むまでの作業をします。
    冷たい空気の中、2・3年生と協力をしながら資源集めをしました。回収を手伝ってくださる保護者の方や地域の方々に、ありがとうございます!と爽やかに言っている姿を見て、普段から感謝の気持ちを伝えることや、あいさつが行えていることを実感しました。
    彩り学年の皆さんのいいところが地域の方々に見ていただけるいい時間になったと思います。
    これからもその気持ちを忘れずに生活をしましょう!!今日はお疲れ様でした!!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    第2学年 ☆★合唱発表会振り返りシリーズ3組★☆
    第2学年 ☆★合唱発表会振り返りシリーズ3組★☆11月22日(水)の給食第2学年 ☆★合唱発表会振り返りシリーズ3組★☆
    3組は、「青葉の歌」を合唱しました。
    女声のソプラノとアルトは、男声よりも人数が少なくなることに加え、かなり高音で発声しなければならない部分があり、どうしても男声と比べると声量が足りないことが課題でした。
    そんな中、全体で話し合いながら、少しずつ男声と女声でバランスをとっていきました。
    「世界中をつなぐ日が、きっとやってくる」
    3組が協力して合唱に取り組む姿から、考え方が異なり、どんなに広い世界でも、いつかきっとわかり合える日がやってくるのではないかと感じることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    第3学年 11月17日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩
    第3学年 11月17日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩第2学年 ☆★11月17日のスター★☆第3学年 11月17日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩
    今日は合唱発表会でした。やはり3年生は、他学年とは違った最高学年らしい合唱が披露できました。もう細かいコメントの必要はないですね。合唱が終わった後の、記念撮影を見ればどの学級も満足感にあふれた笑顔でいっぱいでした。
    しかし、最後の講評で学年主任や校長先生も話されていましたが、皆さんの合唱は、これで終わりではありません。合唱の最終目標は、卒業式での合唱です。そこでは今日より一段も二段も成長した合唱を披露できるようにしましょう。それに取り組む皆さんの姿は必ずや後輩たちに受け継がれ、新たな伝統となるでしょう。むしろ今日がスタートかもしれませんね。皆さんならできると思います。がんばりましょう!
    【3年生】 2023-11-17 18:18 up!
    第2学年 ☆★11月17日のスター★☆
    恒星学年の1人1人が輝いた、最高の合唱発表会でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    9月11日(月)の給食9月11日(月)の給食・和風おろしハンバーグ
    9月11日(月)の給食9月11日(月)の給食
    ・和風おろしハンバーグ
    ・チンゲン菜とたくあんあえ
    ・さつま汁
    あえものに入っているたくあんは、正式な名前は「沢庵漬け(たくあんづけ)」という大根の漬物です。江戸時代に沢庵和尚(たくあんおしょう)が広めたことからこの名がついたとも言われています。
    たくあんは、もちろんそのままでも食べられますが、今日の給食のように、細く刻んでゆでた野菜とあえたり、キムたくチャーハンの具のひとつとしたりしても、おいしく食べられます。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    【8/24(木)水泳部 3年生引退式&昨年度までお世話になった先生方への感謝の会】
    【8/24(木)水泳部 3年生引退式&昨年度までお世話になった先生方への感謝の会】【8/24(木)水泳部 3年生引退式&昨年度までお世話になった先生方への感謝の会】
    今日は、3年生の引退式と、昨年度までお世話になった先生方への感謝の会を行いました。後輩たち一人一人が、3年生に愛あるメッセージを伝え、3年生もこれまでの2年半の想いを話しました。
    いつも誰よりも早く登校して準備や練習メニューを考えたり、試合では率先して声出しをしたりするなど、後輩たちに行動で示す頼りになる先輩たち。たった2人でしたがその存在はとても大きかったです。自分たちで部活を運営していく気持ちを常にもって活動し、南中水泳部を引っ張ってくれました。その優しい人柄は、間違いなくこれからも応援され愛される人であり続けるでしょう。これまで本当にお疲れ様でした。
    昨年度までお世話になった先生方とは、ダンスあり、マジックあり、ゲームありの楽しいひとときを過ごすことができました。2,3年生は一人ずつ感謝の気持ちを自分の言葉で伝え、1年生はこれからの目標を力強く話し、頼もしさを感じました。
    これからもどんなときも仲間と過ごす時間を大切にし、先生方や先輩が築いてきた温かく応援される水泳部を目指して頑張ります。
    先生方、先輩方、今まで本当にありがとうございました!そして、この会を企画運営した水泳部のみんな、お疲れ様でした
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    8月10日(木)水泳部東海大会
    8月10日(木)水泳部東海大会【8月6日(日) 尾張地区中学校水泳大会】8月10日(木)水泳部東海大会
    本日、水泳部の東海大会が三重交通Gスポーツの杜鈴鹿にて行われました。
    東海4県それぞれで上位の記録を残した選手が集まる中、県大会で悔しい思いをした女子100m自由形で出場をしました。
    結果、1:00.64という記録で3位!表彰台にも立つことが出来ました。直接応援には駆けつけられなかった仲間の思いも届いたと思います。
    17日から行われる全国大会では、女子50m自由形の全国大会出場が決まっています。支えてくれている周りの方々や、共に練習に励む仲間の思いを胸に、今までの自分の努力を信じて、ファイトー!!
    応援ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-09
    女子バスケットボール部【初陣 in 犬山高】
    女子バスケットボール部【初陣 in 犬山高】女子バスケットボール部【初陣 in 犬山高】
    新チームが始動し、数日経ちましたが2年生5人、1年生1人の6人でとてもいい雰囲気で練習を行えています。
    人数が少ないメリット、デメリットの話をしましたが、一人一人がチームに対して、何ができるのかを考えた行動がよく見られます。
    新チームの目標は【管内大会優勝、西尾張大会ベスト4】と3年生の先輩が達成できなかった領域の一つ上を目指しています。
    そして、今日は初の練習試合で犬山高校へ行ってきました。
    新チームが始まり、こだわってきた「個」の部分がどれくらい通用するのか自分たちの現在地を図りに行ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    7/15(土) 水泳部  西尾張大会
    7/15(土) 水泳部  西尾張大会7/15(土) 水泳部  西尾張大会
    西尾張大会へは7人の選手が出場しました。金曜日の練習終わりに3年生の先輩たちが送ってくれたメッセージを胸に、それぞれが今できる限りの泳ぎを見せました。四つの種目で県大会出場を決め、女子が総合で準優勝という結果を残しました!惜しくも県大会出場を逃した生徒も、泳ぐたびに進化を見せ、ベストを尽くしました。また、男子は1年生個人での出場でしたが、堂々したのびのある泳ぎで、先輩たちと対等に戦いました。
    「行け行け南中!」「おせおせ南中!」
    精一杯のエールを送って気持ちを繋ぎ、ずっと応援をし続けた一年生も本当におつかれさまでした!競技外での行動でも一人一人の成長が見られ、嬉しかったです。また、早朝より応援にかけつけてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
    7月26日、27日が県大会です。さらなる進化を期待します。
    【県大会出場】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立南部中学校 の情報

スポット名
市立南部中学校
業種
中学校
最寄駅
【犬山】羽黒駅
住所
〒4840000
愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1
TEL
0568-67-0030
ホームページ
https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089
地図

携帯で見る
R500m:市立南部中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時26分14秒