中学生の読み聞かせ
2016年10月27日(木曜日)
2年生の子どもたちが、東長良中1年生の生徒から読み聞かせをしていただきました。内容は、中学校1年生の生徒が総合的な学習の時間で学んだ「ふるさとの民話」です。護国之寺の「金の仏鉢」や「おくわさま」などがありました。絵を見て、中学生に質問したり、感想を話したりしながら、ふるさとに伝わる民話に親しむことができました。
シートベルト着用の大切さ
2016年10月25日(火曜日)
25日、岐阜県のスクールセーフティ事業の一環で、4年生がシートベルト効果体験を行いました。JAFの「シートベルトコンビンサー」という装置を使って、シートベルトを着用した状態で、時速5キロで実際に衝突する体験をしました。体験と合わせて、時速60キロで車が壁に衝突する実験映像を観ました。シートベルトの効果や必要性を改めて学ぶことができました。