R500m - 地域情報一覧・検索

市立池田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県多治見市の小学校 >岐阜県多治見市池田町の小学校 >市立池田小学校
地域情報 R500mトップ >小泉駅 周辺情報 >小泉駅 周辺 教育・子供情報 >小泉駅 周辺 小・中学校情報 >小泉駅 周辺 小学校情報 > 市立池田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立池田小学校 (小学校:岐阜県多治見市)の情報です。市立池田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立池田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    4月26日 命を守る訓練
    4月26日 命を守る訓練多治見北消防署の方にお越しいただき、今回は、地震と火災を想定した命を守る訓練を実施しました。
    約6分間で避難、点呼完了し、素早く行動できました。「最後まで何があっても落ち着いて行動できましたか?」と問いかけられ、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを再確認しました。一旦失った命は戻ってきません。子供達には、普段から、自分や周りの人の命を大事にできる行動をすることを身に付けてほしいです。4月26日 命を守る訓練

  • 2024-04-23
    234月20日 授業参観
    234月20日 授業参観4月20日に授業参観、PTA総会を行いました。児童の頑張る姿をたくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました。児童たちは、お家の方と登校できたことで朝からニコニコで、やる気に満ち溢れていました。今年も一年間よろしくお願いします。
     
    23【2年生】ナス植え

  • 2024-04-17
    164月16日 1年生を迎える会
    164月16日 1年生を迎える会5年ぶりに体育館で全校が集まって1年生を迎える会を行いました。1年生は、6年生が手作りしたメダルを首にかけて、6年生と手を繋ぎ緊張しながら入場しました。執行委員長の話や校歌を聞いたり、王様じゃんけんゲームをしたりするうちに、緊張がほぐれ、最後にはとてもニコニコの笑顔で退場できました。仲良く楽しい「池田っ子」の仲間になりました。
    154月11日 SPさんお願いの会4月11日にSP(セーフティパトロール)さんへお願いの会を行いました。代表児童が感謝の気持ちを話し、「今年もよろしくお願いします」と見守りのお願いをしました。SPさんは毎日ボランティアで、子どもたちの登下校を見守っています。SPさんに会ったら、元気に「おはようございます」と挨拶できると、SPさんも嬉しく、元気になります。
    15【1年生】初めての授業・給食1年生の初めての授業と給食の様子です。これから始まる学校生活に目をキラキラさせています。5時間目は通学班会を行い、地区委員の方々に見守っていただき、初めて1年生を含めた全校下校をしました。
    154月9日 入学式午前中は大雨でしたが、午後は新入生の入学を祝うかのように、きれいな青空が広がりました。まるで1年生の入学に合わせたかのように桜も満開の折り、入学式を行いました。新入生は、保護者や職員の拍手の中、ちょっぴり緊張した表情でしたが、元気に入場しました。『やさしく かしこく たくましく』を大切にして、笑顔と面白さと楽しさがいっぱいで過ごしてくれたらとおも
    入学式の後は、各教室で、担任の先生と学級開きを行いました。1年生の合い言葉は「なかよし」です。みんなで楽しい学校生活を送ろうね。4月16日 1年生を迎える会4月11日 SPさんお願いの会【1年生】初めての授業・給食4月9日 入学式

  • 2024-04-10
    4月084月8日 着任式・始業式
    4月
    084月8日 着任式・始業式令和6年も元気な子どもたちを迎えることができました。目をキラキラさせながら新しいクラスや自分の席、靴箱などを探している姿は、やる気に満ち溢れていました。新しい先生方を着任式で迎えた後、始業式を行いました。児童会執行委員長からは、挨拶で明るく、楽しく、仲良しな学校を作っていきたいという話がありました。1〜4年生が下校した後、
    5、6年生で入学式の準備をしました。新1年生が気持ちよく入学できるように会場を整えました。
    今年度も本校の教育活動に、ご理解ご支援をよろしくお願いします。4月8日 着任式・始業式

  • 2024-03-29
    28修了式・離任式
    28修了式・離任式3月26日に令和5年度修了式を行いました。1年生代表児童は、算数を頑張ったこと、1年生に優しくできる2年生になりたいという決意を話してくれました。児童会代表児童は、初めて全校遊びの運営にチャレンジしたこと、「池田っ子宣言」を守っていくことを話してくれました。
    離任式では、離任される先生一人一人からお話がありました。たくさんお世話になりました。ありがとうございました。新天地でもご活躍されることを、お祈り申し上げます。
    283月25日 卒業証書授与式白い光の中に山なみはもえて 遙かな空の果てまでも君は飛び立つ
    桜の花が咲き始め、卒業生の門出を祝福している中、卒業を迎えました。
    卒業生の未来に幸あれ!!
    卒業生の保護者の皆様、おめでとうございます。地域の皆様、卒業生の教育に関わってくださった皆様、ありがとうございました。修了式・離任式3月25日 卒業証書授与式
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    「安全・安心メール」・「防犯アプリ」
    「安全・安心メール」・「防犯アプリ」bouhannapuriannzennannsinnme-ru「安全・安心メール」・「防犯アプリ」

  • 2024-03-21
    21学校だより0325
    21学校だより0325gakkoudayori2024.032519【6年生】奉仕活動6年生が、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。日頃の掃除だけではできない校舎の窓ガラスやベランダなどが、すっかりきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとう!数日後に控えた卒業式での、「有終の美」の姿も楽しみにしています。学校だより0325【6年生】奉仕活動

  • 2024-03-08
    07児童集会
    07児童集会3月7日に児童集会を行いました。後期児童会執行部、清掃、放送、図書、保健、体育、給食の各委員長が成果と課題を発表しました。「池田っ子宣言」の挨拶や、安全についての成果がある中、危険な行動をしたり、休み時間が終わっても教室に戻ってくれない、呼びかけに応えてくれないといった全校の安全を脅かす課題もありました。「池田っ子宣言」にある「安心安全な学校」になるよう、一人一人が自覚して行動に移すことが大切です。
    多治見市教育長から、児童会執行委員会の活動が「思いやり大賞」として表彰され、素晴らしい活動ができる児童たち。児童会が中心となり、みんなの力で、よりよい池田小学校を作りあげていくと信じています。児童集会

  • 2024-03-06
    3月04SPさん感謝の会
    3月
    04SPさん感謝の会3月4日にSP(セーフティパトロール)さんへ感謝を伝える会を行いました。代表児童が感謝の気持ちを話し、全校の児童が書いたお手紙と4年生が「花育」の授業で育てた花を渡しました。毎日10人以上のSPさんが子どもたちの登下校を見守ってくださっています。元気に挨拶をかわしたり、安全に登下校できるように声をかけたり、時には道路に飛び出さないよう止めてくださったりと、子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。SPさん感謝の会

  • 2024-03-04
    学校運営協議会
    学校運営協議会PTA見守り活動276年生を送る会2月27日に6年生を送る会を4年ぶりに全校が集まって行いました。学校運営協議会の皆さんにもご覧いただきました。各学年から、呼びかけや合唱、ダンス、リコーダーの演奏を贈りました!5年生が中心となって準備や運営をしました。とっても心温まる素敵な会になり、6年生も笑顔がいっぱいでした。6年生からは下級生へのお礼とともに、5年生に「来年の池田小学校を最上級生として任せます!よろしくお願いします!」とメッセージがありました。思いを託された5年生を中心に、来年も全校で力を合わせて、心温まる新たな池田小学校を創りあげることでしょう。学校運営協議会PTA見守り活動6年生を送る会

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立池田小学校 の情報

スポット名
市立池田小学校
業種
小学校
最寄駅
小泉駅
住所
〒5070048
岐阜県多治見市池田町6-25
TEL
0572-22-0883
ホームページ
http://school.city.tajimi.lg.jp/ikeda/
地図

携帯で見る
R500m:市立池田小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年06月16日12時49分27秒