R500m - 地域情報一覧・検索

市立池田小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県多治見市の小学校 >岐阜県多治見市池田町の小学校 >市立池田小学校
地域情報 R500mトップ >小泉駅 周辺情報 >小泉駅 周辺 教育・子供情報 >小泉駅 周辺 小・中学校情報 >小泉駅 周辺 小学校情報 > 市立池田小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立池田小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立池田小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    4月26日 命を守る訓練
    4月26日 命を守る訓練多治見北消防署の方にお越しいただき、今回は、地震と火災を想定した命を守る訓練を実施しました。
    約6分間で避難、点呼完了し、素早く行動できました。「最後まで何があっても落ち着いて行動できましたか?」と問いかけられ、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを再確認しました。一旦失った命は戻ってきません。子供達には、普段から、自分や周りの人の命を大事にできる行動をすることを身に付けてほしいです。4月26日 命を守る訓練

  • 2024-04-23
    234月20日 授業参観
    234月20日 授業参観4月20日に授業参観、PTA総会を行いました。児童の頑張る姿をたくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました。児童たちは、お家の方と登校できたことで朝からニコニコで、やる気に満ち溢れていました。今年も一年間よろしくお願いします。
     
    23【2年生】ナス植え

  • 2024-04-17
    164月16日 1年生を迎える会
    164月16日 1年生を迎える会5年ぶりに体育館で全校が集まって1年生を迎える会を行いました。1年生は、6年生が手作りしたメダルを首にかけて、6年生と手を繋ぎ緊張しながら入場しました。執行委員長の話や校歌を聞いたり、王様じゃんけんゲームをしたりするうちに、緊張がほぐれ、最後にはとてもニコニコの笑顔で退場できました。仲良く楽しい「池田っ子」の仲間になりました。
    154月11日 SPさんお願いの会4月11日にSP(セーフティパトロール)さんへお願いの会を行いました。代表児童が感謝の気持ちを話し、「今年もよろしくお願いします」と見守りのお願いをしました。SPさんは毎日ボランティアで、子どもたちの登下校を見守っています。SPさんに会ったら、元気に「おはようございます」と挨拶できると、SPさんも嬉しく、元気になります。
    15【1年生】初めての授業・給食1年生の初めての授業と給食の様子です。これから始まる学校生活に目をキラキラさせています。5時間目は通学班会を行い、地区委員の方々に見守っていただき、初めて1年生を含めた全校下校をしました。
    154月9日 入学式午前中は大雨でしたが、午後は新入生の入学を祝うかのように、きれいな青空が広がりました。まるで1年生の入学に合わせたかのように桜も満開の折り、入学式を行いました。新入生は、保護者や職員の拍手の中、ちょっぴり緊張した表情でしたが、元気に入場しました。『やさしく かしこく たくましく』を大切にして、笑顔と面白さと楽しさがいっぱいで過ごしてくれたらとおも
    入学式の後は、各教室で、担任の先生と学級開きを行いました。1年生の合い言葉は「なかよし」です。みんなで楽しい学校生活を送ろうね。4月16日 1年生を迎える会4月11日 SPさんお願いの会【1年生】初めての授業・給食4月9日 入学式

  • 2024-04-10
    4月084月8日 着任式・始業式
    4月
    084月8日 着任式・始業式令和6年も元気な子どもたちを迎えることができました。目をキラキラさせながら新しいクラスや自分の席、靴箱などを探している姿は、やる気に満ち溢れていました。新しい先生方を着任式で迎えた後、始業式を行いました。児童会執行委員長からは、挨拶で明るく、楽しく、仲良しな学校を作っていきたいという話がありました。1〜4年生が下校した後、
    5、6年生で入学式の準備をしました。新1年生が気持ちよく入学できるように会場を整えました。
    今年度も本校の教育活動に、ご理解ご支援をよろしくお願いします。4月8日 着任式・始業式