R500m - 地域情報一覧・検索

市立池田小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県多治見市の小学校 >岐阜県多治見市池田町の小学校 >市立池田小学校
地域情報 R500mトップ >小泉駅 周辺情報 >小泉駅 周辺 教育・子供情報 >小泉駅 周辺 小・中学校情報 >小泉駅 周辺 小学校情報 > 市立池田小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立池田小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立池田小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    28修了式・離任式
    28修了式・離任式3月26日に令和5年度修了式を行いました。1年生代表児童は、算数を頑張ったこと、1年生に優しくできる2年生になりたいという決意を話してくれました。児童会代表児童は、初めて全校遊びの運営にチャレンジしたこと、「池田っ子宣言」を守っていくことを話してくれました。
    離任式では、離任される先生一人一人からお話がありました。たくさんお世話になりました。ありがとうございました。新天地でもご活躍されることを、お祈り申し上げます。
    283月25日 卒業証書授与式白い光の中に山なみはもえて 遙かな空の果てまでも君は飛び立つ
    桜の花が咲き始め、卒業生の門出を祝福している中、卒業を迎えました。
    卒業生の未来に幸あれ!!
    卒業生の保護者の皆様、おめでとうございます。地域の皆様、卒業生の教育に関わってくださった皆様、ありがとうございました。修了式・離任式3月25日 卒業証書授与式
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    「安全・安心メール」・「防犯アプリ」
    「安全・安心メール」・「防犯アプリ」bouhannapuriannzennannsinnme-ru「安全・安心メール」・「防犯アプリ」

  • 2024-03-21
    21学校だより0325
    21学校だより0325gakkoudayori2024.032519【6年生】奉仕活動6年生が、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。日頃の掃除だけではできない校舎の窓ガラスやベランダなどが、すっかりきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとう!数日後に控えた卒業式での、「有終の美」の姿も楽しみにしています。学校だより0325【6年生】奉仕活動

  • 2024-03-08
    07児童集会
    07児童集会3月7日に児童集会を行いました。後期児童会執行部、清掃、放送、図書、保健、体育、給食の各委員長が成果と課題を発表しました。「池田っ子宣言」の挨拶や、安全についての成果がある中、危険な行動をしたり、休み時間が終わっても教室に戻ってくれない、呼びかけに応えてくれないといった全校の安全を脅かす課題もありました。「池田っ子宣言」にある「安心安全な学校」になるよう、一人一人が自覚して行動に移すことが大切です。
    多治見市教育長から、児童会執行委員会の活動が「思いやり大賞」として表彰され、素晴らしい活動ができる児童たち。児童会が中心となり、みんなの力で、よりよい池田小学校を作りあげていくと信じています。児童集会

  • 2024-03-06
    3月04SPさん感謝の会
    3月
    04SPさん感謝の会3月4日にSP(セーフティパトロール)さんへ感謝を伝える会を行いました。代表児童が感謝の気持ちを話し、全校の児童が書いたお手紙と4年生が「花育」の授業で育てた花を渡しました。毎日10人以上のSPさんが子どもたちの登下校を見守ってくださっています。元気に挨拶をかわしたり、安全に登下校できるように声をかけたり、時には道路に飛び出さないよう止めてくださったりと、子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。SPさん感謝の会

  • 2024-03-04
    学校運営協議会
    学校運営協議会PTA見守り活動276年生を送る会2月27日に6年生を送る会を4年ぶりに全校が集まって行いました。学校運営協議会の皆さんにもご覧いただきました。各学年から、呼びかけや合唱、ダンス、リコーダーの演奏を贈りました!5年生が中心となって準備や運営をしました。とっても心温まる素敵な会になり、6年生も笑顔がいっぱいでした。6年生からは下級生へのお礼とともに、5年生に「来年の池田小学校を最上級生として任せます!よろしくお願いします!」とメッセージがありました。思いを託された5年生を中心に、来年も全校で力を合わせて、心温まる新たな池田小学校を創りあげることでしょう。学校運営協議会PTA見守り活動6年生を送る会