R500m - 地域情報一覧・検索

市立池田小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県多治見市の小学校 >岐阜県多治見市池田町の小学校 >市立池田小学校
地域情報 R500mトップ >小泉駅 周辺情報 >小泉駅 周辺 教育・子供情報 >小泉駅 周辺 小・中学校情報 >小泉駅 周辺 小学校情報 > 市立池田小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立池田小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立池田小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-24
    22【PTA行事】プールでサーフイン
    22【PTA行事】プールでサーフイン昨年度に引き続き、PTA水難防止事業で、NSA公認インストラクターを講師に招いて、「プールサーフィン」を行いました。サーフボードを使ってのパドリングやサーフボードの上に自分で立つことを学び、水を楽しみました。昨年度の経験者も多くいました。実際に自分で立てるようになると、子供たちは達成感にあふれた笑顔になりました。ペットボトルやパドル、救命胴衣を用いて、力を抜いて水に浮くことを実際に体験し、救命方法も学びました。【PTA行事】プールでサーフイン

  • 2024-07-12
    10【5年生】視覚障がい者の方の講話
    10【5年生】視覚障がい者の方の講話7月10日に
    5年生の総合の授業で、岐阜県視覚障害者福祉協会の小栗大輔さんと多治見市社会福祉協議会の方々を招いて、視覚障がい者の方の講話を聴きました。ものや方向を時計の数字で示したり、ケガをしないために先に一声かけたり、動く方向を声かけしたりすることが大切と学びました。また、親切心でやってあげようと思ったことでも、障がい者の方ができることは、自身でやってもらうようにすることが大切ということも教えていただきました。誰に対しても親切で相手を思いやることのできる池田っ子でありたいです。【5年生】視覚障がい者の方の講話

  • 2024-07-10
    08【たんぽぽ、ひまわり、1、3、5年生】歯科巡回指導
    08【たんぽぽ、ひまわり、1、3、5年生】歯科巡回指導多治見市の歯科衛生士さん4名に来ていただき、歯科指導をしていただきました。むし歯になりにくいおやつや、歯肉炎について教えていただきました。赤い色に染め出しをして、磨き残しがないかを鏡で確かめながら、歯磨きしました。大きな模型で、磨き方を教えていただき、真っ赤に染まった歯をきれいにすることができました。これからはより丁寧に歯磨きができるようになったと思います。毎日しっかり磨いて歯を大切にしてほしいです。【たんぽぽ、ひまわり、1、3、5年生】歯科巡回指導

  • 2024-07-08
    7月02【1年生】あさがおのつぼみを見つけたよ
    7月
    02【1年生】あさがおのつぼみを見つけたよ春先に植えたあさがおがこんなに大きくなりました。生活科の授業であさがおの観察をしました。色鮮やかな花やつぼみ、くるくるとしたつるなどを上手に絵と文章でかくことができました。あさがおも1年生もどんどん成長しています。【1年生】あさがおのつぼみを見つけたよ