R500m - 地域情報一覧・検索

市立那加中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県各務原市の中学校 >岐阜県各務原市那加東亜町の中学校 >市立那加中学校
地域情報 R500mトップ >市民公園前駅 周辺情報 >市民公園前駅 周辺 教育・子供情報 >市民公園前駅 周辺 小・中学校情報 >市民公園前駅 周辺 中学校情報 > 市立那加中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立那加中学校 (中学校:岐阜県各務原市)の情報です。市立那加中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立那加中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-29
    2023年7月25日7/20 夏休み前の全校集会
    2023年7月25日7/20 夏休み前の全校集会2023年7月25日7/15 ビオトープの清掃作業7/20 夏休み前の全校集会2023/07/25
    7/20(木)、LIVE放送による全校集会が行われました。校長先生からは、部活動の最後の大会で味わった緊張感や高揚感を忘れず、これまでの自分の頑張りに誇りを持ってほしいこと、大きな目的(夢)とその実現のための目標を持つことの大切さなどについて話されました。どの教室にも真剣に話を聞く雰囲気があり、皆さんがこれまでの生活で大切にしてきた日常の「あたりまえ」を、夏休み前の最終日にもできていることが素晴らしいと思いました。
    集会前には「社会を明るくする会」の方からの講話、集会後にはICT支援員さんによる情報モラル研修も行われました。聞いたことや学んだことを、ぜひ夏休みの生活に生かしてください。7/15 ビオトープの清掃作業2023/07/25
    7/15(土)、つゆくさの会の方々、地元の消防団OB方々が、ビオトープの池底の清掃清掃を行ってくださいました。雑草や水草を取り除きながら、高水圧洗浄機を使って砂利をきれいに洗う作業は、朝早くから午前中いっぱいかかりました。
    企画・準備・運営をしてくださったつゆくさの会の皆様、一緒に除草作業を行ってくれたふれコミ隊の皆さん、ありがとうございました。

  • 2023-07-08
    2023年7月3日6/30 命を守る訓練【不審者対応】
    2023年7月3日6/30 命を守る訓練【不審者対応】6/30 命を守る訓練【不審者対応】2023/07/03
    6/30(金)に、第2回命を守る訓練を行いました。今回は不審者の侵入を想定し、緊急放送による避難を実際に行いました。
    避難時の校内の静けさから、どの生徒も真剣に取り組んでいることが伝わりました。緊急事態が発生した場合、どのような心構えで、どのように行動することが安全確保につながるか、考える機会となりました。20

  • 2023-07-01
    2023年6月30日NEW!7・8月の献立
    2023年6月30日
    NEW!7・8月の献立7・8月の献立2023/06/30

  • 2023-06-29
    2023年6月26日7月の行事予定
    2023年6月26日7月の行事予定7月の行事予定2023/06/26

  • 2023-06-20
    2023年6月19日NEW!6/16 フリー参観 授業研究会
    2023年6月19日
    NEW!6/16 フリー参観 授業研究会6/16 フリー参観 授業研究会2023/06/19
    6/16(金)、1時間目から4時間目にフリー参観が行われました。午前中のみでしたが、多くの保護者の方に参観していただきました。たくさんのご意見・ご感想をお寄せいただき、ありがとうございました。
    午後からは、今年度最初の授業研究会を3年生社会科「第二次世界大戦と日本」の単元で行いました。3年3組の皆さんが、タブレットを活用して複数の資料から読み取ったり、仲間と交流する中で戦争と平和について考えを深めたりする姿、素晴らしかったです。
    今後の学校経営、授業実践につなげて参ります。

  • 2023-06-17
    2023年6月15日6/13 ボランティアによる花植え
    2023年6月15日6/13 ボランティアによる花植え2023年6月11日6/10 ビオトープ 花壇づくり6/13 ボランティアによる花植え2023/06/15
    6/13(火)の昼休み、生徒会執行部の呼びかけにより、花植えのボランティア活動が行われました。正門前・職員玄関前・武道場前の花壇に、学年ごとにたくさんの生徒が集まりました。サルビア、日日草、マリーゴールドの花の苗を同じ学年の仲間と一緒に植える姿、集まった仲間に声をかけながら一緒に汗を流す執行部の生徒の姿が大変印象的でした。蒸し暑い中でも爽やかにボランティア活動ができる那加中生、素敵です!6/10 ビオトープ 花壇づくり2023/06/11
    6/10(土)に、つゆくさの会の方々とビオトープに花の苗を植え、コスモスの種をまきました。参加したのは、生徒会執行部、美術部、情報科学部、そして、ふれコミ隊の皆さんです。7つのグループに分かれ、つゆくさの会の方から手ほどきを受けながら、一つ一つ丁寧に植えていきました。サルビア、日日草、マリーゴールド、コスモス…、ビオトープがたくさんの花で一層鮮やかに彩られました。企画・準備をしてくださったつゆくさの会の皆様、一緒に花植えをしてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

  • 2023-05-30
    2023年5月30日NEW!6月の給食献立
    2023年5月30日
    NEW!6月の給食献立6月の給食献立2023/05/30給食献立2023/04/30給食献立19

  • 2023-05-18
    2023年5月13日体育祭練習が始まりました
    2023年5月13日体育祭練習が始まりました体育祭練習が始まりました2023/05/13
    体育祭の取組第一週が終わりました。競技では「8の字跳び」「台風の目」の練習を、昼休みと放課後の時間を使って行っています。練習を繰り返すうちに声と動きがそろうようになり、その成果が記録にも表れてきました。
    また、事前取組として日常生活における規範意識の向上を目的としたキャンペーンも行っています。自分の役割を意識して仲間に働きかける仲間、その声を広げようと一緒に活動する仲間、みんなで応えようとする学級の動きが見られます。
    スローガン「一緒に~全員で歩もう~」に向けた確かな一歩が刻まれています。

  • 2023-05-03
    2023年5月3日NEW!5/2(火)体育祭結団式
    2023年5月3日
    NEW!5/2(火)体育祭結団式5/2(火)体育祭結団式2023/05/03
    5月2日(火)に体育祭の結団式が行われました。最初に生徒会執行部から校内ライブ放送で、体育祭のスローガン「絆~全員で~」に込めた願いと当日の競技種目が伝えられました。それを受けて、各学級で「体育祭でめざす姿」「学級のスローガン」について話し合いが行われました。
    その後、グラウンドにて体育祭の団色決め、結団式が行われました。その中で、生徒会長の栗山さんは「なぜ体育祭を行うのか。私は、全員で何かに取り組み、思いをぶつけあい向上していく中で、私たちが成長するためにあるのだと思いました。だから私は速く走れなくても、うまく跳べなくても、団のために学級のために全力を尽くします。そして最後に、仲間と互いに『よくがんばったね』と笑顔をかわせる体育祭にします。」と語りました。
    3年生を中心に全校生徒が躍動し、絆を深める体育祭。これから始まる取組がとても楽しみです。生徒会

  • 2023-05-02
    2023年4月30日資源回収の日程(R5)
    2023年4月30日資源回収の日程(R5)2023年4月30日校長室より2023年4月28日5月の給食献立5月の給食献立2023/04/28
    2023/04/30月の行事予定

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立那加中学校 の情報

スポット名
市立那加中学校
業種
中学校
最寄駅
市民公園前駅
那加駅
新那加駅
住所
〒5040022
岐阜県各務原市那加東亜町48
TEL
058-389-2281
ホームページ
http://edu-kakamigahara.com/nakachu/
地図

携帯で見る
R500m:市立那加中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月25日11時50分38秒