★2月26日 6年生児童の作文が新聞(北陸中日 すくらんぶる)に掲載されました
2月27日 ふるさと学習 5年生
石川県の天然記念物、当時の環境庁の絶滅危惧種に指定されているホクリクサンショウウオの観察に行ってきました。柳田にある保護地で、卵、生まれたばかりの赤ちゃん、親(雄2匹)を見ることができました。実際に卵や親に触ること(県に許可ももらっています)もでき、子どもは本物体験をしました。学校に戻り質問タイムでは、「エサは何ですか」「雄と雌の見分け方は?」「体の表面がむるむるしているのはどうして?」など、たくさんの質問をしました。本物に触れたからこそ出てくる内容でした。講師の架谷さん、貴重な経験をありがとうございました。
12:40
2月25日 4年生 羽咋小と交流
第3弾は4年生が羽咋小学校へ行って交流しました。羽咋小の鼓笛を聞いたり、ゲームをしたり、そして、本校4年生は先日ランチタイムで行った発表をしたりしてきました。ふれあう中で笑顔も見られるようになっていました。
11:17