9月10日 5年生稲刈りの記事が「北國 石川北」に掲載
9月8日 イングリッシュ・キャンプ 6年生
これまで学習してきた英語をアウトプットするための企画、イングリッシュ・キャンプを羽咋小児童と合同で、のと青少年交流の家で行いました。昨年度は1泊2日でしたが、今年は1日での開催でした。10グループ(西北台は7グループ)に分かれ、羽咋小の児童と交流しながら活動しました。各グループには国際交流員が付き、英語使って一緒に活動しました。初めはなかなか英語で発話できずにいましたが、午後からのグループでの活動(English
Festival)では世界の遊び(国際交流員の国の遊び)を楽しそうに体験していました。今後も英語でアウトプットする機会を創っていきたいと考えています。
09/09
9月9日 稲刈り体験 5年生
5月に苗植えをした田んぼの稲が立派に生長していました。十数センチの苗が4ヶ月の月日を経て、子どもの腰の高さを超える稲になっていました。JAはくいの西村さん、柴垣町の松田久さん、濵田さんのご指導の下、鎌で稲を刈り取りました。ほとんどの児童は初めてだと言っていましたが、ひと株ずつ刈り取っているうちに徐々に上手になっていきました。刈り取った稲穂を機械で脱穀もさせてもらい、機械から玄米をトラックに移し替えるのを見ながら、「すげえ~」「オレの3年分の米だ」など声を上げていました。昨年から高騰しているお米。1粒1粒を大切にしながら、これからも「いただきます」としっかり食べてほしいですね。
09/09