地域情報の検索・一覧 R500m

8月24日 早朝さわやかコンサート

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県羽咋市の小学校 >石川県羽咋市滝町ケの小学校 >市立西北台小学校
地域情報 R500mトップ >千路駅 周辺情報 >千路駅 周辺 教育・子供情報 >千路駅 周辺 小・中学校情報 >千路駅 周辺 小学校情報 > 市立西北台小学校 > 2025年8月
Share (facebook)
市立西北台小学校市立西北台小学校(千路駅:小学校)の2025年8月25日のホームページ更新情報です

8月24日 早朝さわやかコンサート
薮内ようこ(シャンソン歌手)さん、吉田幸生さん(ピアノ)、木埜下大祐さん(フルート)の3人が西北台小学校閉校を惜しんでコンサートを開いてくださいました。薮内さんは日頃から本校へ読み聞かせに来ていただいております。
本日は、情熱大陸を皮切りに、千里浜の夏、大きな古時計、ふるさと(手話および全員での合唱)、荒城の月(フルートソロ)、屋久島(ピアノソロ)の6曲を演奏していただきました。集まってくださった地域の方を含めた約50人みんな、とても素敵な歌声やピアノ・フルートの音色に引き込まれ、聞き入っていました。早朝より歌や演奏を披露してくださった3人の方々、そして集まってくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。
08/24

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立西北台小学校

市立西北台小学校のホームページ 市立西北台小学校 の詳細

〒9250005 石川県羽咋市滝町ケ14-2 
TEL:0767-22-7477 

市立西北台小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    9月28日 運動会の記事が「北國 石川北」に掲載
    9月28日 運動会の記事が「北國 石川北」に掲載9月27日 運動会 with 地域のみなさん09/27

  • 2025-09-27
    月27日 運動会
    月27日 運動会9月27日 運動会 with 地域の方さわやかな秋晴れの中、西北台小学校としての最後の運動会を行いました。最後ということで、たくさんの地域の方や卒業生が来てくださいました。プログラムにも保護者や地域の方、卒業生と一緒に競技する種目を入れ、楽しい和やかな時間を過ごすことができました。
    参加してくださった地域の方々、卒業生の皆さん、そして、保護者の皆さん、種目への参加や大きな声援・拍手をありがとうございました。
    写真は地域の方々と児童が競技した玉入れの様子です。岸羽咋市長さんも参加してくださいました。
    12:409月26日 会場準備完了!いよいよ明日、西北台小学校運動場での最後の運動会が開催予定です。現時点での明日の天気は「晴れ」の予報です。運動場も準備が完了しています。明日の朝、最終的に完成予定です。地域の皆様もぜひご参加ください。保護者の皆様、ご近所の方をぜひお誘いしてください。
    09/269月24日 マックスバリュ羽咋店見学 3・4年日頃お買い物で訪れたことがあるスパーへ、3年生は社会科の学習として、4年生は総合的な学習として、マックスバリュ羽咋店へ校外学習に行ってきました。普段お買い物に行っても入ることのないバックヤードの見学をしたり、お店の人の工夫について質問したり、また、バリアフリーの視点で施設を巡りながら学習してきました。担当してくださったお店の人はとても親切に詳しく説明してくださいました。最後に、1人100円までのお買い物体験をして、お菓子のお土産もいただき帰校しました。お忙しい中対応してくださった皆さん、ありがとうございました。
    09/249月22日 新米が届いたよ先日稲刈りをした5年生に新米が届きました。柴垣の松田久さんが精米をし、JAはくいの西村さんが届けてくださいました。5年生は今日あいにく欠席者が多く3人で受け取りました。「重た~い」と言いながら受け取り、お礼を言った後、家庭室まで3人で運びました。総合的な学習や家庭科の学習で、自分たちで植え、刈り取ったお米をしっかり本物の学びにつなげてほしいです。お世話いただいた方々、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    9月10日 5年生稲刈りの記事が「北國 石川北」に掲載
    9月10日 5年生稲刈りの記事が「北國 石川北」に掲載9月8日 イングリッシュ・キャンプ 6年生これまで学習してきた英語をアウトプットするための企画、イングリッシュ・キャンプを羽咋小児童と合同で、のと青少年交流の家で行いました。昨年度は1泊2日でしたが、今年は1日での開催でした。10グループ(西北台は7グループ)に分かれ、羽咋小の児童と交流しながら活動しました。各グループには国際交流員が付き、英語使って一緒に活動しました。初めはなかなか英語で発話できずにいましたが、午後からのグループでの活動(English
    Festival)では世界の遊び(国際交流員の国の遊び)を楽しそうに体験していました。今後も英語でアウトプットする機会を創っていきたいと考えています。
    09/099月9日 稲刈り体験 5年生5月に苗植えをした田んぼの稲が立派に生長していました。十数センチの苗が4ヶ月の月日を経て、子どもの腰の高さを超える稲になっていました。JAはくいの西村さん、柴垣町の松田久さん、濵田さんのご指導の下、鎌で稲を刈り取りました。ほとんどの児童は初めてだと言っていましたが、ひと株ずつ刈り取っているうちに徐々に上手になっていきました。刈り取った稲穂を機械で脱穀もさせてもらい、機械から玄米をトラックに移し替えるのを見ながら、「すげえ~」「オレの3年分の米だ」など声を上げていました。昨年から高騰しているお米。1粒1粒を大切にしながら、これからも「いただきます」としっかり食べてほしいですね。
    09/09

  • 2025-09-08
    9月7日 PTA奉仕作業
    9月7日 PTA奉仕作業9月7日 PTA奉仕作業よいお天気に恵まれ、早朝より奉仕作業を行いました。親子で、そして、地域の方、教職員、たくさんの方々のご協力ではっきりとBefor➔Afterがわかる運動場となりました。これで子ども達も感謝の気持ちをもち、運動会へ向けてしっかり練習できます。ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
    09/07
    09/05

  • 2025-09-05
    9月4日 各団の応援練習スタート
    9月4日 各団の応援練習スタート今日5限目に運動会の応援練習がスタートしました。各団に別れて団長を中心に、夏休みモードを吹き飛ばすような気合いの入った大きな声が聞こえてきました。練習開始5分、それぞれの練習場所を視察しました。赤団は西団長と6年生全員が前に出て、一通りの見本を示していました。白団は谷口団長を中心に開始から全団員で部分に区切って練習をしていました。それぞれ団のColorが出ていて素敵だなと感心しました。さあ、運動会まで3週間、どこまで気持ちを一つにして創り上げられるか楽しみです。
    14:169月4日 成長・生長しています昨日のジャパンカルチャークラブでの作品です。1学期よりも腕前が上がっています。こういう作品が玄関にあると心が癒やされます。
    5月に5年生が田んぼに苗植え体験をした際にいただいてきた苗をバケツに植えました。その苗もしっかり生長し、稲穂がこうべを垂れています。9日には稲刈り体験を計画しています。
    子ども達も植物もしっかり成長・生長しています。
    09/04

  • 2025-09-03
    9月3日 5年生の作文が「北國 地鳴り」に掲載
    9月3日 5年生の作文が「北國 地鳴り」に掲載
    月1日 グッドマナーキャンペーン(~30日)
    09月2日 地域ボランティアの力9月は英語取組強化月間としています。全校がクラス別に別れて朝自習や昼のチャレンジタイムで英語学習の取組をしています。これまでは本校教員と外国語指導助手で行っていましたが、今年度は地域ボランティアの方の力もお借りすることができました。見守り隊でもある三嶋さん(元高校教員)が指導をしに来てくださっています。上位級にチャレンジする児童を担当してもらっています。本当に心強い限りです。
    09/02
    09/01
    09/01
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2学期スタートまで あと4日
    2学期スタートまで あと4日
    夏休み中の教員の勤務時間8月27日 ウォームアップ登校日①久しぶりの登校となりました。あいにくの雨模様でしたが、子ども達は家族に送ってもらいながらも元気に登校しました。少し日に焼けた顔が、成長した面持ちとして受け取れるように感じました。
    いよいよ2学期のスタート準備期間。生活も学校バージョンに変えていきましょう。まだまだ暑い日が続くと予報として出されていますが、この暑さともうまく付き合いながら心身の元気を磨いていきましょう。
    下校時には雨も上がり、いつも通り玄関前に並び、集団下校で帰路へとつきました。
    08/27

  • 2025-08-25
    8月24日 早朝さわやかコンサート
    8月24日 早朝さわやかコンサート薮内ようこ(シャンソン歌手)さん、吉田幸生さん(ピアノ)、木埜下大祐さん(フルート)の3人が西北台小学校閉校を惜しんでコンサートを開いてくださいました。薮内さんは日頃から本校へ読み聞かせに来ていただいております。
    本日は、情熱大陸を皮切りに、千里浜の夏、大きな古時計、ふるさと(手話および全員での合唱)、荒城の月(フルートソロ)、屋久島(ピアノソロ)の6曲を演奏していただきました。集まってくださった地域の方を含めた約50人みんな、とても素敵な歌声やピアノ・フルートの音色に引き込まれ、聞き入っていました。早朝より歌や演奏を披露してくださった3人の方々、そして集まってくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。
    08/24

  • 2025-08-22
    2学期スタートまで あと11日
    2学期スタートまで あと11日
    8月20日 5年生の作文が「北陸中日 すくらんぶる」に掲載
    0

  • 2025-08-18
    8月15日 5年生の作文が「北國 地鳴り」に掲載
    8月15日 5年生の作文が「北國 地鳴り」に掲載
    8月16日 6年生の作文が「北國 地鳴り」に掲載8月15日 終戦記念日に弔意を今日は終戦記念日です。戦後80年が経ちました。戦没者およびその遺族の方々へ、弔旗にて弔意を表し、ご冥福をお祈り致します。
    08/158月13日 平成14年度卒業生来校平成14年度の卒業生6人が、今年度で西北台小学校が閉校すると聞き、お盆の帰省を利用して本校を訪れてくれました。小一時間校内を巡り、「なつかしいね」と思い出話に花を咲かせていました。こうやって同級生で集まる機会になったことを嬉しく感じています。卒業生のみなさんありがとうございました。
    08/13

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立西北台小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年08月25日12時21分08秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)