R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮竹小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県能美市の小学校 >石川県能美市宮竹町イの小学校 >市立宮竹小学校
地域情報 R500mトップ >【白山】小柳駅 周辺情報 >【白山】小柳駅 周辺 教育・子供情報 >【白山】小柳駅 周辺 小・中学校情報 >【白山】小柳駅 周辺 小学校情報 > 市立宮竹小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立宮竹小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-17
    2024年11月 (7)収穫祭
    2024年11月 (7)収穫祭投稿日時 : 11/14
    5年生の米作りの学習で、収穫祭を行いました。今年は5年ぶりにもちつきも行い、ついたおもちを全校で食べました。6年生は昨年もちつきを行っていないので、今年は5,6年生でもちつきをしました。前日や当日の朝早くから準備をしてくださった、農誠会の方、JA、JA女性部、たくさんの方々のおかげでとてもいい収穫祭になりました。ありがとうございました。5年生の運営や発表もすばらしかったです。任命集会投稿日時 : 11/13
    児童の作品の表彰のあと、後期児童会役員の任命集会が行われました。後期委員長の所信表明を全校で聞きました。みんなでウエルビーイングな学校を創ることを確認しました。6年 のみふる見学投稿日時 : 11/13
    6年生は社会科の学習でのみふるに行き、能美市の歴史を学びました。火起こし体験や秋常山古墳見学もし、大昔の人々のくらしに思いをよせました。持久走記録会投稿日時 : 11/13
    天候の影響で1日遅れの持久走記録会、お天気に恵まれ高学年から順に行うことができました。道路での安全見守りや応援をしてくださいました地域の皆様、ありがとうございます。子供たちは自分の目標に向かって頑張りました。

  • 2024-11-12
    2024年11月 (3)不審者避難訓練
    2024年11月 (3)不審者避難訓練投稿日時 : 11/06
    不審者避難訓練を行いました。警察の方が不審者役になり、学校職員が対応しました。子供たちは真剣に考えながら行動できました。持久走練習投稿日時 : 11/06
    明日の持久走記録会にむけて、全校で頑張っています。
    休み時間に一斉に走っています。
    体育の時間には地域の方々が道路のポイントに立ち、コースを走りました。学校公開日投稿日時 : 11/06
    10月31日、学校公開日として授業参観と学校保健委員会がありました。保護者の方々や地域の方々も参観していただきありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    2024年10月 (10)SDGsを学ぼう
    2024年10月 (10)SDGsを学ぼう投稿日時 : 10/16
    (株)日本海開発の南さんが6年生と5年生にSDGsについてお話をしてくださいました。日本海開発が積極的に取り組んでいることを聞き、6年生には2030年の能美市の未来を考える子どもサミットを行うために演習をしました。5年生には食品ロスの話から環境問題も考えました。ふくしまひまわりプロジェクト投稿日時 : 10/16
    東日本大震災からの復興のためのプロジェクトで、金沢村田からのお声かけで参加しました。災害からの復興、防災教育につなげるために、とれた種を送ります。4年 福祉の学習投稿日時 : 10/15
    4年生は総合の時間に、小さい子供からお年寄りまでが利用している福祉施設に見学に行きました。働いている方からのお話や施設の見学を通して、この施設の意義や大切さを学びました。5年 いろいろな人からの学び投稿日時 : 10/15
    5年生は総合の時間に福祉や環境、国際理解について学びを進めています。地域の方や教育機関とのつながりで学びが深まっていくのを感じています。ありがとうございます。
    社会福祉協議会の方にきていただいて、フードドライブの取組についてお聞きしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    2024年10月 (1)昼学
    2024年10月 (1)昼学投稿日時 : 11:25
    2学期になり昼学がスタートしました。計算力の定着を図るために地域の方のお力をお借りして行っています。今は2,3年生ですが、1年生も始める予定です。
    投稿日時 : 09/30
    投稿日時 : 09/30
    投稿日時 : 09/30
    投稿日時 : 09/30
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    2024年9月 (14)ソーイングサポート
    2024年9月 (14)ソーイングサポート投稿日時 : 11:41
    5,6年生は2学期の家庭科でミシンの学習をします。その際に地域の学習サポートの方が来てくださって、安全にそしてミシンの使い方がより定着できるようになりました。ありがとうございます。かげおくり投稿日時 : 11:29
    3年生の国語の時間に「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしたあと、昼休みに実際にかげおくりをしました。「あー、見えた」という声も聞こえました。稲刈り投稿日時 : 11:14
    5年生は稲刈り体験をしました。農家の方、JAの方のご協力で5月に植えた苗が大きく育ち、無事稲刈りが行えました。
    また、後日JAから鮭のおにぎりをいただき、給食で全校の子供たちがおいしくいただきました。
    ありがとうございます。やしき谷投稿日時 : 11:10
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    2024年7月 (6)草刈り
    2024年7月 (6)草刈り投稿日時 : 07/22
    夏休みにはいった最初の日曜日、地域の方が15人程集まって、学校の周りの草刈りをしてくださいました。草刈り機を使いながらフェンスの間近や運動場の草刈りの作業はとても見事でした。宮和学童野球の関係者も一緒に草むしりをしてくださいました。とてもきれいになりました。暑い中、本当にありがとうございました。
    0
    0

  • 2024-07-13
    2024年7月 (3)避難訓練(地震)
    2024年7月 (3)避難訓練(地震)投稿日時 : 07/09
    シェイクアウトいしかわにあわせて地震の避難訓練を行いました。
    地震は考えて行動しなくてはいけないことがたくさんあります。みんなでしっかり考動できましたね。ひまわりが咲きました投稿日時 : 07/09
    校庭にまいたひまわりの種が成長し、花が咲きました。
    夏の暑さに負けないようにどんどん咲いていきそうです。

  • 2024-07-05
    2024年7月 (1)引き渡し訓練
    2024年7月 (1)引き渡し訓練投稿日時 : 07/02
    6月28日、梅雨の最中、午前中に洪水のための避難訓練の後の午後に、引き渡し訓練が行われました。洪水に限らず、いつ何時災害に見舞われるかわからないこの時代、とても大切な訓練です。特に混乱もなく、スムーズに行われたことが印象に残りました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 2024-06-30
    2024年6月 (7)のまりん
    2024年6月 (7)のまりん投稿日時 : 06/27
    今年も1,2年生対象にのまりんのお話会が行われました。
    のまりんが話し出したらもう子供たちはのまりんの世界に入り込み、身を乗り出してお話を聞いていました。
    とても楽しい時間でした。

  • 2024-06-23
    2024年6月 (6)修学旅行
    2024年6月 (6)修学旅行投稿日時 : 06/18
    6年生の修学旅行が、6月12日、13日に行われました。全員参加できました。途中暑さが心配でしたが、工夫してほとんど予定通り行うことができました。体調を崩す子もいなく、楽しい修学旅行になりました。プール掃除投稿日時 : 06/18
    17日のプール開きに間に合うように4年生から6年生でプールの掃除をしました。4年生はプールサイドを掃除し、5,6年生がプールの中をきれいにしました。17日にプール開きがあり、水泳学習がはじまりました。4年生から6年生のみなさん、ありがとうございます。
    0
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立宮竹小学校 の情報

スポット名
市立宮竹小学校
業種
小学校
最寄駅
【白山】小柳駅
住所
〒9231205
石川県能美市宮竹町イ153
TEL
0761-51-2309
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/miyate/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮竹小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月01日11時46分46秒