R500m - 地域情報一覧・検索

市立高松中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県かほく市の中学校 >石川県かほく市高松ヤの中学校 >市立高松中学校
地域情報 R500mトップ >【かほく】高松駅 周辺情報 >【かほく】高松駅 周辺 教育・子供情報 >【かほく】高松駅 周辺 小・中学校情報 >【かほく】高松駅 周辺 中学校情報 > 市立高松中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高松中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    2025年2月 (10)2月25日(金) 「のぼり旗 巡回作品展」が始まります
    2025年2月 (10)2月25日(金) 「のぼり旗 巡回作品展」が始まります投稿日時 : 02/25
    1年生が美術科の授業で作成した「のぼり旗」が、本物の「のぼり旗」となって、今日の高松駅をスタートに高松地区を巡回します。1年生はFT(総合的な学習)の時間に、かほく市について、いろいろな角度から学んできました。その学びから「かほく市」「高松」について伝えたいことを、文字の書体、背景、色彩などで表現しました。
    今年度、本物の「のぼり旗」に採用されたのは、丹羽 愛徠 さん(1の1)、森 大晟 さん(1の1)、崎出 ニコ さん(1の2)、宇野
    紗梨
    さん(1の3)の4名です。今日は、かほく市ケーブルテレビ、北國新聞社の取材もありました。4名は記者の方々に、自分の作品で工夫したところや、表現したイメージをしっかり伝えていました。
    高松駅のあとは、産業文化センター、南町コミュニティ広場(高松IC側)、市役所の順に「のぼり旗」が巡回します。ぜひ、生徒の作品をご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2025年2月 (9)2月21日(金) 創作部による雪像が玄関前に現れました
    2025年2月 (9)2月21日(金) 創作部による雪像が玄関前に現れました投稿日時 : 02/21
    今日は、今年1番の積雪を記録した寒い朝を迎えました。午後からは天気も緩み、創作部の生徒が作った2体の雪像が生徒玄関前に現れました。今年度の生徒会目標「STAND
    BY
    ME」にちなみ、1年生チームは「ドラえもん」を、2年生チームは生徒会目標の意味「一人一人に寄り添う」を連想させるキャラクター「ベイマックス」を完成させました。寒い日でしたが、ほっこりとあたたかい気持ちになりました。2月21日(金) 3年生 球技大会(バレーボール)投稿日時 : 02/21
    11月に続き、2回目の3年生球技大会(バレーボール)が行われました。大会は各クラス男子3チーム、女子2チームを編成し、予選リーグ、決勝リーグによって決定する順位で競いました。男子の部優勝は1組、女子の部優勝は2組、男女総合優勝は1組でした。大会後には各クラス男女1名の生徒代表チームと教員チームのエキシビションマッチも行われました。卒業まで1カ月を切った3年生、さらに学年としてのまとまりを深めたように思います。2月20日(木) 3年直前テスト、1・2年生期末テスト投稿日時 : 02/20
    1、2年生は、今年度最後の定期テスト「3学期期末テスト」が実施されました。今年度最後のテストです。テストを通して、確実に身についていること、分からなかったことを明らかにすることが大切です。現在の学年での学習を修めてください。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-19
    2025年2月 (6)2月18日(火) 受験生応援おにぎりが配布されました
    2025年2月 (6)2月18日(火) 受験生応援おにぎりが配布されました投稿日時 : 02/18
    今年も、株式会社「米心石川」様より、受験生へ応援おにぎりが配られました。今年のおにぎりはは「能登豚肉みそ」と「ウィンナーカレー」の2つです。それぞれ「豚豚(とんとん)拍子」「Winner」とゲン担ぎした具材のおにぎりです。市販のものと違い、シールのデザインも「お守りの形」になっていました。この受験生を応援するおにぎりは、金沢錦丘高校と能登高校の生徒が共同開発したそうです。いつもの美味しい給食が、さらに、温かい気持にさせてくれました。いよいよ残すのは、公立高校入試だけとなりました。いろいろな方々の応援があることを知って、試験に臨んでください。

  • 2025-02-17
    入学説明会・6年生授業体験 実施日 のお知らせ
    入学説明会・6年生授業体験 実施日 のお知らせ
    大雪を考慮して延期した「入学説明会(保護者対象)、6年生授業体験」を
    2月27日(木)
    に延期して開催します。詳細な案内は、小学校からコドモンで配信します。
    また、説明会当日の配布資料も、以下に掲載します。入学に関して不明な点がありましたら、説明会を待たずにお問い合わせ(TEL
    281ー0221)ください。(令和7年2月12日)入学説明会資料(保護者用).pdf中学校に入学する前に(6年生用).pdf2025年2月 (5)2月15・16日(土・日) バドミントン部 男女揃って県3位入賞投稿日時 : 02/16
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    2025年2月 (3)2月6日(木) 2年3組のみなさん、ありがとうございます
    2025年2月 (3)2月6日(木) 2年3組のみなさん、ありがとうございます投稿日時 : 02/06
    火曜日から今シーズン一番の寒波がやってきました。大雪の影響が気になりましたが、昨日、今日と通常通りに授業も実施でき、生徒の皆さんも元気に登校しています。今朝は、当番の2年3組が除雪してくれました。7時45分頃から約15分間、頑張ってくれました。おかげで給食のトラックも無事に入ることができます。ありがとうございました。

  • 2025-02-06
    通常授業実施のお知らせ
    通常授業実施のお知らせ
    (2月5日)
    本日、大雪の影響を考慮し検討しましたが、
    通常通り授業を実施
    します。なお、下校時刻は15時00分ごろを予定しています。
    今後も雪の状況よって予定を変更する場合は、コドモンにてお知らせしますのでご確認ください。2025年2月 (2)2月4日(火) 1年生 保健集会「自分の生活を見直そう」投稿日時 : 02/04
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    2025年2月 (1)2月3日(月) 全校集会
    2025年2月 (1)2月3日(月) 全校集会投稿日時 : 02/03
    2月の全校集会が行われました。来月より体育館の空調設備が稼働するため、リモートで行う全校集会は今回が最後となります。(感染症防止の恐れ等がある場合は考慮します。)集会の最初には、この欄で紹介した吹奏楽部新人戦、学校外の活動で優秀な成績を収めた生徒の表彰披露がありました。
    先週金曜日は、3年生「私立高入試」、2年生「立志式」、1年生「職業人に学ぶ会」と将来について考える機会のあった高中生に校長先生から「イチローさんが米野球殿堂入りの記者会見で話した『不完全だから
    進もうとできる』を今月のテーマとして話がありました。」続いて、生活、学習担当の先生から2月の実践目標「学校のルールについて考えよう」にちなみ、生活、学習面で考える視点について話がありました。その中に「2か月実践できると、習慣化される」という話もありました。新しい学年まで、あと2か月。少しでも習慣化されたことが増えるといいですね。
    今月の重点委員会は給食委員会です。給食をとる時間を多くするために「準備で4分go!」です。給食委員長より具体的な取り組みについて説明がありました。1月31日(金) 2年生 立志式1月31日(金) 1年生 職業人に学ぶ会0
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    2025年2月 (0)2025年1月 (15)1月31日(金) 2年生立志式
    2025年2月 (0)2025年1月 (15)1月31日(金) 2年生立志式投稿日時 : 01/31
    河北台中学校講堂に、かほく市3中学校の2年生(今年度2年生は289名)が一堂に集い「第21回かほく市立志式」が挙行されました。立志式は文字通り「志を立てる」こと、目先の目標ではなく、めざすべき将来像に向かった人生を考える契機としてほしいと、かほく市が開催しています。式では、本校から
    榊原 奏多 さん(2の2)が誓いの言葉を述べました。また、この式に向けて 白江 鈴珠
    さん(2の3)が意見発表を書きました。白江さんの意見発表は2月の学校だよりでお知らせします。また、立志式後は、国際協力機構北陸センター所長富田洋育氏
    から「世界とつながる未来~世界を知り、自分を知る~」と題した講演を聴きました。
    2年生は、この日を迎えるにあたり「立志」の意味を学習し、現在の思いをこの欄でも紹介した「14歳
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    2025年1月 (9)1月23日(木) 2年生球技大会 3組が完全優勝!!
    2025年1月 (9)1月23日(木) 2年生球技大会 3組が完全優勝!!投稿日時 : 01/23
    昨日の1年生に続き、今日は2年生の球技大会(バスケットボール)が行われました。2年生同様に、各クラスが男女別に2チームに分かれ、他クラスの4チームと対戦します。順位は総得点数で競います。総合優勝はもちろん、男女別優勝も3組と、3組の完全優勝でした。試合前から円陣を組み、気合を入れて試合に臨んでいました。何より、2年生みんなが笑顔で楽しく過ごせたのが良かったです。

  • 2025-01-23
    2025年1月 (8)1月23日(水) 1年生球技大会
    2025年1月 (8)1月23日(水) 1年生球技大会投稿日時 : 01/22
    午後から1年生の球技大会が行われました。1年生の種目はバスケットボールです。各クラス、男女別に2チームに分かれ、他クラスの4チームと対戦します。順位は総得点数で競いました。優勝に輝いたのは男子が1組、女子が3組、総合優勝は3組でした。熱気のこもった応援や、アグレッシブなプレーが球技大会を盛り上げました。クラスごとの行事も残り少なくなりましたが、1年生の思い出をさらに、積み重ねていきたいですね。
    明日は、午後から2年生の球技大会が行われます。1月22日(水)創作部が制作した「伝統三項目」を感じる モニュメント投稿日時 : 01/22
    今日の生徒総会では、高松中学校「伝統三項目(挨拶、校歌、清掃)」のうち「清掃」がクラス討議のテーマとなり、伝統の良さについても話し合われました。その良さについて再認識するために、創作部の皆さんがモニュメントを制作してくれました。生徒総会の場でも披露されました。
    左の作品(カラーバージョン)は木材を彫って、文字を浮き出し、3つの言葉のイメージカラーで表現されています。右の作品(木目バージョン)は、校章をくり抜き、背景に校舎の景色が映り込むようにデザインするなど工夫されています。「伝統三項目」を表現した素敵な作品となりました。このモニュメントを見るたびに、生徒総会で話し合われた「伝統の良さ」を感じてほしいですね。
    モニュメントとその制作した生徒を紹介します。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立高松中学校 の情報

スポット名
市立高松中学校
業種
中学校
最寄駅
【かほく】高松駅
住所
〒9291215
石川県かほく市高松ヤ42
TEL
076-281-0221
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/takamj/
地図

携帯で見る
R500m:市立高松中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月24日15時42分49秒