R500m - 地域情報一覧・検索

市立大矢知興譲小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市大矢知町の小学校 >市立大矢知興譲小学校
地域情報 R500mトップ >大矢知駅 周辺情報 >大矢知駅 周辺 教育・子供情報 >大矢知駅 周辺 小・中学校情報 >大矢知駅 周辺 小学校情報 > 市立大矢知興譲小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大矢知興譲小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立大矢知興譲小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大矢知興譲小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-14
    音楽鑑賞会
    音楽鑑賞会11/13 14:27
    10日の金曜日の2時間目に音楽鑑賞会がありました。今回は、にじいろ☆クインテットさんによる、歌や楽器の演奏を聴きました。楽器の紹介や、イントロクイズもあり、子どもたちは楽しみながら鑑賞しました。知っている歌もたくさんあり、口ずさんでい...

  • 2023-11-11
    「にじいろ☆クインテッド」(音楽鑑賞会)
    「にじいろ☆クインテッド」(音楽鑑賞会)11/10 15:00
    今日は「にじいろ☆クインテッド」さんの演奏による音楽鑑賞会がありました。 低学年・中学年・高学年別の3回公演でした。
    オープニング演奏に始まり、演奏者紹介と楽器紹介や全員参加型の演奏、イントロクイズなど、いろんなコーナーがあり子どもた...2学期の生活目標11/10 11:00
    2学期の生活目標は「自分から誰にでもあいさつをしよう」です。 生活目標を達成するための各学級から取り組み内容が報告されています。
    中央昇降口の掲示板のところに掲示してありますので、ご来校の際は ぜひご覧ください。三泗小学校音楽会に向けて(6年生)11/09 11:00
    11月16日(木)の三泗小学校音楽会に参加予定の6年生の 練習の様子を見に行きました。本番に向けて熱のこもった練習を していました。第4回クラブ11/08 15:30
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    久留倍官衙遺跡公園へ行ってきました!
    久留倍官衙遺跡公園へ行ってきました!11/01 16:14
    今日、1年生は久留倍官衙遺跡公園へ行ってきました!天気も良く、公園についてからも元気いっぱい走り回って遊ぶ子。芝生の上で寝転がって日向ぼっこをする子。花をつんで、芝生の上に並べてハートを作っている子など、普段の学校生活では見せること...

  • 2023-10-31
    【5年生】自然教室(2日目)その②
    【5年生】自然教室(2日目)その②10/27 20:05
    ・野外炊事 ・自然の家退所式【5年生】自然教室(2日目)その①10/27 20:00
    自然教室2日目の様子をお伝えします。 ・朝の集い              ・朝食虫さがしにいきました!10/27 17:18
    10月19日20日の2日間にわけて、陣屋球場へ虫さがしに行ってきました。バッタやコオロギ、カマキリなどたくさんの虫を見つけて捕まえました。はじめは、虫を触ったことがなく怖がっていた子どもたちも少しずつ虫に触れることで「はじめて虫を触...【5年生】自然教室(1日目)その②10/26 20:05
    ・木のマグネットづくり        ・伊勢型紙 ・夕食                ・キャンプファイアー【5年生】自然教室(1日目)その①10/26 20:00
    自然教室での5年生の様子を写真でお伝えします。 ・出発式               ・自然の家入所式
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    修学旅行(2日目)
    修学旅行(2日目)10/18 12:10
    修学旅行の2日目は慈照寺銀閣・京都市内分散学習と清水寺でした。修学旅行(宇多野ユースホステル)10/18 12:05
    宿泊は「宇多野ユースホステル」でした。修学旅行(1日目)修学旅行の1日目は龍安寺・鹿苑寺金閣・二条城・河村能舞台と 4か所を回りました。

  • 2023-10-19
    3年生防火教室
    3年生防火教室10/18 12:00
    今日は、四日市北消防署員の方々にお越しいただき、3年生が 防火教室として、消防車の見学・消火器体験・煙体験などを
    行いました。これからの季節は寒さが増すにつれ、火を扱う場面も 増えてきます。今日の体験学習を通して、火災予防の意識が高ま...きらら交流10/16 17:54
    10月5日の木曜日に、北勢きらら学園のになさんと交流会を体育館で行いました。
    になさんの自己紹介を聞き、一緒にクイズをしました。『どうぞ よろしく』ゲームでは、体育館を歩き回って、出会った子とじゃんけんします!!勝ったほうから自己紹...

  • 2023-10-18
    修学旅行出発
    修学旅行出発10/16 09:00
    今日と明日は6年生の修学旅行です。 本日、朝7時45分ごろ、定刻通りに出発しました。

  • 2023-10-15
    すくすく伸びる野菜たち
    すくすく伸びる野菜たち10/13 18:29
    2年生は1学期にそれぞれ個人で夏野菜を育てましたが、2学期は学年全員で
    冬野菜づくりに挑んでいます。育てている野菜はブロッコリーと白菜、クラスごとに 交代で水やりしています。もちろん、観察もしています。
    どちらの野菜もたった1,2週...2年生校外学習10/13 13:52
    2年生が各クラスごとに校外学習に出かけました。11日(水)~13日(金)の
    3日間で2クラスずつ、あさけプラザまで歩いて行きました。あさけプラザでは
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    運動会
    運動会大矢知興譲小学校10/12 17:42
    天気に恵まれた中、運動会が行われました。「50メートル走」では、元気に走る姿、「ころころころりん」では、友だちと協力しながら大玉を転がす姿、そして一生懸命応援する姿などが見られました。

  • 2023-10-12
    後期第1回委員会活動
    後期第1回委員会活動10/11 15:30
    今日から後期の委員会活動が始まりました。 本校には掲示・図書・体育・理科栽培・あいさつ・保健
    給食・整美・放送・安全・代表の11委員会があります。 今日の委員会では、仕事の内容や手順などの説明を受けました。
    【図書委員会】  ...三泗陸上記録会10/11 14:00
    好天のもと三泗陸上記録会が行われました。 本校から24名の6年生が参加し、練習成果を発揮することができました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大矢知興譲小学校 の情報

スポット名
市立大矢知興譲小学校
業種
小学校
最寄駅
大矢知駅
住所
〒5108034
三重県四日市市大矢知町1212
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~ohyachi/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立大矢知興譲小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年05月04日11時08分13秒