R500m - 地域情報一覧・検索

市立中央小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市元新町の小学校 >市立中央小学校
地域情報 R500mトップ >四日市駅 周辺情報 >四日市駅 周辺 教育・子供情報 >四日市駅 周辺 小・中学校情報 >四日市駅 周辺 小学校情報 > 市立中央小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中央小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立中央小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中央小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-11
    48人2025/02/102/10(月) 雪の残る学校の様子
    48人
    2025/02/102/10(月) 雪の残る学校の様子今朝は保護者や地域の方々の見守りをいただき、子どもたちは平常登校し、学校での活動が始まりました。雪の風景に子どもたちは嬉しそうです。
    歩道橋はまだ凍結していますので、下校時に向けて引き続き安全確保に努めます。
    現在の学校の様子です。
    09:55
    2025/02/092/9(日) 降雪後、学校の様子雪がおさまり、ずいぶんとけました。明日の児童の登校に向け、安全確保に努めます。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    3人2025/02/063年 昔のくらし(道具)について
    3人
    2025/02/063年 昔のくらし(道具)について今年も校区在住の地域ゲストティーチャーである坂倉さんに、昔のくらし(道具)についてお話を聞きました。また、昔の道具をたくさん見させていただきました。教室で学んだことをもとに、より一層理解を深めることができました。
    16:40
    2025/02/04みてみて集会今日の2限目に「みてみて集会」がありました。
    歌、ダンス、お笑い、空手、ピアノ、新体操&バレエ&チアなど、一生懸命練習したことを発表してくれました。
    友だちと一緒に発表する子、一人で発表する子、毎年発表している子・・・それぞれの頑張りがステキでした♪
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    6人2025/01/30令和6年学校保健委員会
    6人
    2025/01/30令和6年学校保健委員会1月30日(木)
    令和6年度学校保健委員会を行いました。学校医の先生も来校され、アドバイスもいただきました。
    視力検査の結果から、中央小学校では、41.5%の人が裸眼でAの0.1が見えておらず、全国の小学校平均とくらべてもAが見えない人が多くなっています。
    児童達に事前に取ったアンケート結果やメディア機器を使いすぎることの危険について
    保健給食委員会が
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    4人2024/12/135年生 ふりこのきまり
    4人
    2024/12/135年生 ふりこのきまり12月13日(金)
    5年生の理科,今日は2学期最後の理科実験でした。「ふりこのきまり」で学習したことを生かして,「ペンデュラムウェーブ」を作りました。6個のふりこの長さを微妙に長くしたり短くしたり,何度もくり返し調整しながら根気強く取り組みました。きれいなウェーブができた時には,嬉しそうな声があがっていました。
    16:12
    2024/12/133年 三重北小学校と交流オンラインで三重北小学校と交流をしました。
    中央小学校の校舎や1学期に町探検に行ったことをグーグルスライドを作って発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    4人2024/11/213・5年かぶせ茶体験
    4人
    2024/11/213・5年かぶせ茶体験2限目に3年生、3限目に5年生がかぶせ茶体験を行いました。
    かぶせ茶の名前の由来や美味しいお茶の淹れ方を教わりました。
    授業の後半では、子どもたちがお茶を淹れて飲みました。
    「美味しい」や「苦い」と子どもたちの感想はさまざまでしたが、楽しんで体験をすることができました。
    最後にお茶のパックをもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    2人2024/11/011年生 橋北小との交流(生活科 秋みつけ)
    2人
    2024/11/011年生 橋北小との交流(生活科 秋みつけ)今日、三滝公園で橋北小の1年生さんと交流をしました。いつも6年生が着ている「中央小いいねくじらビブス」を貸してもらいました。オレンジのビブス、ちょっと大きめだけど、嬉しい気分になりました。
    それぞれの学校から出発し、三滝公園でごあいさつ。そして、さっそく秋みつけ。秋の自然を楽しみました。次に、公園の遊具で一緒に遊びました。あっという間に1時間がたっていました。
    橋北小の1年生さんとは、1学期にZoom交流をし、互いの校歌を発表しあいました。交流も重ねていくと、どんどんなかよしになれます。また、会えますように・・
    この交流は、市教育委員会小規模アシスト事業の支援をいただき、中央小学校ビジョン「夢と志を育てる」の柱にあるコミュニケーション力の育成を目指して行っています。両校とも学年単学級で少人数ですが、交流している時間は大勢の中で過ごす体験ができます。ふだん一緒にいない人に、自分の気持ちを伝える経験を、社会性の育成につなげたいと思います。
    18:05
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    147人2024/10/23富士電機社会見学(5年生)
    147人
    2024/10/23富士電機社会見学(5年生)富士電機へ社会見学へ行きました。
    富士電機は自動販売機を作る工場です。
    町中にある自動販売機がこの工場で作られていることを知り、子どもたちはとても興味津々に見学をしていました。
    13:346年生 中学校乗り入れ授業 体育先日、中部中学校の先生に来ていただき、体育の授業を受けました。内容は、「器械体操」でした。念入りにストレッチをし、スタ-トです。中学校の先生ならではの専門的な指導に、少し緊張しながらも
    様々な技に挑戦しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    1人2024/09/201年生 はなしたいなききたいな
    1人
    2024/09/201年生 はなしたいなききたいな1年生の国語の「はなしたいなききたいな」の学習で夏休みの思い出について発表会
    をしました。
    夏休みの思い出を詳しく思い出して、文にしたり絵に表したりして、みんなの前でお話することができました。
    そして、友達の休みのことを聞いて、盛り上がる場面もありました。
    とても微笑ましい時間でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    2人2024/09/111年生 ぱくぱくさんをつくろう
    2人
    2024/09/111年生 ぱくぱくさんをつくろう1年生の図工でぱくぱくさんをつくりました。
    ハサミを使って、慎重に紙を切ったり、はみ出ないようにのりを貼ったりして、完成させることができました。
    自分の好きな動物や生き物を作っている表情はキラキラしていました✨
    17:52

  • 2024-08-07
    2024/08/04中央小学校関係者合同で盛況!中央太鼓 初舞台!
    2024/08/04中央小学校関係者合同で盛況!中央太鼓 初舞台!本日、朝9:30から中央小学校の児童、卒業生、保護者、地域の方々・・・皆さんが集まり、約1時間ほど、沖の島舞台で諏訪太鼓演奏がありました。
    中央小コミュニティスクール協議会のご支援後押しをいただき、地区の諏訪太鼓組織の有無にかかわらず、やりたいと思う子どもたちを応援しようと、本年度から中央太鼓教室が立ち上がりました。
    5月上旬から毎週月曜日に練習し、7月上旬には学校職員の前でリハーサル、今日は初舞台となりました。演奏をご覧になっている保護者の方から、「来年度はうちの子も・・」という声もあり、継続できると素晴らしいと感じます。
    ご指導いただきました方々、本当にありがとうございました。
    17:00
    2024/08/02四日市祭り前日の風景明日から大四日市祭りです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立中央小学校 の情報

スポット名
市立中央小学校
業種
小学校
最寄駅
四日市駅
住所
〒5100095
三重県四日市市元新町2-36
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~chuo/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立中央小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時22分20秒