R500m - 地域情報一覧・検索

市立中央小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市元新町の小学校 >市立中央小学校
地域情報 R500mトップ >四日市駅 周辺情報 >四日市駅 周辺 教育・子供情報 >四日市駅 周辺 小・中学校情報 >四日市駅 周辺 小学校情報 > 市立中央小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中央小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立中央小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    1人2024/07/21子どもたちのための川遊び
    1人
    2024/07/21子どもたちのための川遊び中央・同和地区社協及び育成会による、川遊びが行われています。本日は、地域の大人の方に見守られながら、唯一、川に入って楽しく過ごせる日。
    まずは、地域の川をきれいにするために、ゴミ拾いから。そのあと、川に魚を放流し、子どもたちは一生懸命つかまえます。
    小さなお子さんのために、金魚すくいコーナーもありました。
    毎年の行事、子どもたちは楽しみにしています。
    地域の方々、本当にありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    生活のきまり.pdf
    生活のきまり.pdf夏休みの生活のきまり.pdf台風等緊急時の児童の登下校について.pdf2024/07/196年生 1学期が終わりました4月に最高学年となり、あっという間に1学期が終わりました。
    学びに夢中になってたね。
    主体的に考え動き、様々な活動を愉しんだね。お疲れさまでした。明日から小学校最後の夏休みです。充実させて過ごしてね。9月、心も身体も大きくなったみんなに会えることを楽しみにしています。
    17:45
    2024/07/191学期終業式本日、1学期の終業式が行われました。
    じんわりと汗をかくような暑さでしたが、子どもたちは式の時間ぐっと集中してお話を聴くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-16
    1人2024/07/124年生 下水道教室
    1人
    2024/07/124年生 下水道教室本日、5~6限目に、四日市市上下水道課の方々をお招きして、水の行く方について教えていただきました。
    ・おうちから出す排水は、そのあとどのようになるのか
    ・水はいかに循環し、私たちの生活につながるのか
    ・海や川の水が汚染されると、生き物たちはどうなるのか
    いろいろなことを学びました。実験もあり、とてもわかりやすかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    2024/07/046年生 洗濯実習
    2024/07/046年生 洗濯実習家庭科の時間に洗濯実習をしました。履いていた靴下を手洗いしました。手洗いすることで汚れがしっかり落ちることを知り、手洗いには体力がいることにも気づくことができました。お家でも挑戦できるといいですね。
    17:31

  • 2024-07-01
    3人2024/06/284年 音楽「言葉でリズムアンサンブル」
    3人
    2024/06/284年 音楽「言葉でリズムアンサンブル」4年生では今「言葉でリズムアンサンブル」という学習に取り組んでいます。
    4文字の言葉を1つグループで決め、4拍子の中にどんなリズムで入れていくか、また、2つのパートを作るので、どんな風に重ねるか、を工夫しています。
    教科書のQRコードを読み取ると、リズムのシミュレーションができます。それを各グループで試しながら、「これだと難しいな」「こっちのがいいんじゃない?」と言いながら頭を寄せ合って作りました。
    4年生のテーマは「国名」。どんな国名でアンサンブルをするのか、発表が楽しみですね♪
    15:24
    続きを読む>>>