2025/05/28
授業の様子
本日の授業の様子です。
はまかぜでは、「花火」を筆を握り一画一画集中して取り組んでいました。また作品が仕上がりましたら昇降口に掲示します。
3年生では、家庭科で幼児の心の発達について、写真を見ながら「なぜ泣いているのか」について考えました。美術では、絵画紹介ということで、ピカソやダビンチ・フェルメールなどの作品を一人ひとり絵をかきながら作者や作品について調べていました。技術科では、電気回路を考える授業において、階段の電気スイッチの回路などにチャレンジしていました。理科や日頃の生活にも関連している学びでした。
1年生の国語では、「ちょっと立ち止まって」の学習から、物や人の見方を位置や距離を変えてみてみる体験をしていました。
13:10
2025/05/27
教育実習最終日
教育実習生の森中さんは本日が最終日でした。
昨日は大学の先生にも授業をみていただき、「平均値を簡単に求める方法」について考えました。平均値を出す数値も、生徒にとって身近なものを使って工夫していました。
森中先生に教えていただいた学びを生活の中でいかしていけるといいですね。
15:00