地域情報の検索・一覧 R500m

令和4年度の感謝と明日からの新年度に向けて

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市西村町の中学校 >市立保々中学校
地域情報 R500mトップ >保々駅 周辺情報 >保々駅 周辺 教育・子供情報 >保々駅 周辺 小・中学校情報 >保々駅 周辺 中学校情報 > 市立保々中学校 > 2023年4月
Share (facebook)
市立保々中学校市立保々中学校(保々駅:中学校)の2023年4月2日のホームページ更新情報です

令和4年度の感謝と明日からの新年度に向けて
03/31 16:49
豊かな自然、あたたかい地域の中で
03/30 18:30
2023/03/31
令和4年度の感謝と明日からの新年度に向けて
令和4年度最後の日でした。卒業生も今日までは中学生です。明日から新年度(令和5年度)となり新しいステージが始まります。長らく続いた感染症の影響も少しずつ次の段階へ進みつつあります。先日行った令和5年度の修学旅行の下見も4年ぶりに東京方面でした。この3年間、様々なことを体験し学んできました。今後はコロナ禍以前に戻るのではなく、学んだことを活かし、新しい日常が進んでいくことでしょう。少子高齢化、グローバル化、多様化・・・技術革新などなど、今後より一層複雑で変化の激しい社会が訪れると言われています。それに対応するように教育においても「学び方」等が変わっていくでしょう。しかし、学びの本質や目的は今までと同じで、本校(本校区)が大切にしてきた「仲間づくりを基盤とし、今を未来につなげられる子の育成」は変わらず、全ての生徒が、自己実現できる力を養うことを目指していきます。自然豊かな保々地区における「こども園・学校」では、今後も家庭・地域とともに歩んでいきます。このホームページが本校教育活動情報のプラットフォームとなるよう、毎日(授業日・勤務日)本校HPを更新してきました(本市における学校HPはどの学校も学校情報のプットフォーム化を目標としています)。ご覧いただきありがとうございました。新年度からも新しいスタッフのもとよろしくお願いします。
16:49
2023/03/30
豊かな自然、あたたかい地域の中で
春休みも今日で半分が過ぎようとしています。生徒の皆さん、目標達成に向けて立てた計画は順調に実行できているでしょうか。遅れているという人は、まだ半分あるので、ここから挽回しよう。穏やかな春の日、保々中学校周辺の桜も満開になっています。写真は保々中学校から見える東西南北・各方向の風景です。西には鈴鹿山脈が聳えています。雪もすっかりなくなったようです。東には三岐鉄道の向こうに、新名神の高速道路、365号線いなべバイパスがあり、キオクシアの半導体工場(建設中のものもあり)が見えます。東の景色は10年程で変わってきました。北には朝明川があり、いなべ方面に続く丘陵地帯が見えます。朝明川沿いに咲くサクラが見頃になっています。南には工場地域、住宅地域など平野が見渡せます。時代とともに変わりゆく景色と、いつまでも変わらない景色があるとともに、田畑や森林の緑が保々の自然の豊かさを語っています。生徒の数はここ10年程で100人ほど減りましたが、みんなあたたかい地域に見守られ、豊かな心を育み成長しているでしょう。令和4年度もあと一日です。
18:30

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立保々中学校

市立保々中学校のホームページ 市立保々中学校 の詳細

〒5121305 三重県四日市市西村町2787-2 
TEL:059-339-8000 

市立保々中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-05
    体育祭 縦割り集会3
    体育祭 縦割り集会309/05 13:553年生より 授業の様子、体育祭リーダー会の様子09/04 12:19要注意!セアカゴケグモ09/03 15:26
    2025/09/05体育祭 縦割り集会3本日3回目の縦割り集会がありました。教室でじっくりと確認するグループ、体育館で練習を始めるグループなど様々な様子がありました。これからの1か月間、リーダーを中心にどんどん成長していく姿を期待していますよ。
    13:55要注意!セアカゴケグモ保々中学校体育館外側周辺で何匹かのセアカゴケグモが発見されました。職員によってセアカゴケグモとその卵を駆除しました。まだほかにも生息している可能性があります。もし背中に赤い色がついているクモを見かけても自分たちで駆除せず、大人に伝えるようにしてください。
    15:26

  • 2025-08-30
    三泗地区水泳競技新人大会
    三泗地区水泳競技新人大会08/28 15:20Let's enjoy English!08/28 14:25
    2025/08/28三泗地区水泳競技新人大会本日、霞ケ浦プールで水泳競技新人大会が行われました。各選手、練習の成果をしっかりと発揮し堂々と泳ぎ切りました。結果は以下の通りです。(8/29までの掲載の内容に誤りがありましたので訂正箇所があります、失礼しました)
    1年女子背泳ぎ50M     伊藤 41.50   1位
    1年男子バタフライ100M  木村 1:21.02 1位
    1年女子自由形200M    伊藤 2:52.61 3位
    1年男子自由形50M     木村 33.65   4位
    続きを読む>>>

  • 2025-08-19
    「夏休み、図書室あいてるってよ」4日目
    「夏休み、図書室あいてるってよ」4日目08/19 08:02
    2025/08/19「夏休み、図書室あいてるってよ」4日目昨日、図書室の開放がありました。お盆明けにもかかわらずたくさんの生徒のみなさんが涼しい図書室で勉強に励んでいました。また、図書ボランティアの鈴木さん、市川さんにもきていただき読み聞かせもしていただきました。夏休みもいよいよ後半です。計画的に学習を進め、夏休みの残りも有意義にすごしてください。
    08:02

  • 2025-07-19
    1学期最終日
    1学期最終日07/18 17:06
    2025/07/181学期最終日1学期も今日で最終日となりました。2限目には表彰伝達と終業式が行われました。
    続いて終業式が行われ生徒指導について西村先生から動画を交えてお話がありました。つづいて養護の生川先生からは健康に夏休みを過ごすために気をつけることを話してもらいました。最後に校長先生からは写真にもあるように3点について話してもらいました。長い休みに入ります。夏休みにしかできないこと(勉強、趣味、、、)にチャレンジしてみましょう。
    17:06

  • 2025-07-18
    ランチタイムミーティング3
    ランチタイムミーティング307/17 17:05ランチタイムミーティング207/16 17:202年生より 飲み物の糖度を知り、夏休み中の水分の摂り方...07/16 11:13
    2025/07/17ランチタイムミーティング31学期の給食最終日の今日、1年生リーダー会のみなさんと校長先生のランチタイムミーティングが行われました。初めは緊張気味の様子でしたが、会が進むにつれて活発な意見が飛び交っていました。「四日市市内の他の中学校の1年生に自慢できることは?」などの質問にそれぞれの思いを出し合っていました。とても前向きな素敵な時間でした。2学期も学校全体で保々笑(ほほえみ)の学校づくりをめざしていきましょう。
    17:05
    2025/07/16ランチタイムミーティング2今週も先週に引き続き、校長先生とのランチミーティングが行われています。月曜日は各専門委員会の委員長さん、火曜日は3年生のリーダー会のみなさん、今日は2年生のリーダー会のみなさんで行われました。保々笑(ほほえみ)の学校づくりのためそれぞれのできることを考え、思いを出していました。活発な意見が出され、とても頼もしく感じられました。明日は1年生のリーダー会のみなさんの番です。ぜひ、実りある時間にしましょう。
    17:20

  • 2025-07-16
    2年生より 薬物乱用防止教室
    2年生より 薬物乱用防止教室07/14 13:25

  • 2025-07-13
    中体連三泗地区予選5日目
    中体連三泗地区予選5日目07/12 13:58
    2025/07/12中体連三泗地区予選5日目卓球男子団体
    1回戦 対 南中 2-3 惜敗
    水泳
    男子自由形200M  伊藤大 1位
    男子自由形50M   木村  23位
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    ランチミーティング
    ランチミーティング07/11 16:031年生 図書室 おすすめ本紹介07/09 09:481年生 総合学習07/07 14:002年生より 1学期の振り返り07/07 13:35
    2025/07/11ランチミーティング今日の給食時間に生徒会役員全員が校長先生とランチミーティングをおこないました。校長先生からは「自分たちが学校を変えた、と実感できることは?」「ほかの学校に自慢できることは?」などと質問されると、みなさんは1学期を振り返りながらそれぞれの考えを話してくれました。保々笑(ほほえみ)の学校を作るためのリーダーのみなさん、2学期からも頼みますね。来週には、専門委員長、リーダー会とのランチ会が開かれます。
    そして、今日はジョニー先生の保々中での授業が最後となりました。放課後にはジョニー先生との別れを惜しんでたくさんの生徒が集まっていました。最後は全員で保々笑(ほほえみ)ポーズで写真を撮りました。ジョニー先生、楽しい英語の授業とたくさんの思い出をありがとうございました。
    16:03

  • 2025-07-09
    3年生より ようこそ先輩
    3年生より ようこそ先輩07/08 15:54

  • 2025-06-17
    3年生より 教育実習坂口先生、最終日
    3年生より 教育実習坂口先生、最終日06/13 16:422年生より 職場体験学習のお礼状06/12 14:51

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立保々中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年04月02日15時44分28秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)