収穫の喜び:大きなダイコン
鳥羽水族館での社会見学:自主性と協力の心を育む一日
第2学年社会見学
収穫の喜び:大きなダイコン
1月23日、勢和中の農園で40センチほどの立派なダイコンを収穫しました。土づくりにこだわった結果、こんなにも素晴らしいダイコンが育ちました。土づくりの大切さを改めて実感し、どのように食べようかと考えています。
収穫の喜びは格別で、一粒の種からここまで育ったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
※個人が特定されないように、写真の一部を加工しています。
【学校生活】 2025-01-23 15:31 up!
鳥羽水族館での社会見学:自主性と協力の心を育む一日
1月22日(水)
2年生の社会見学で、鳥羽水族館に行ってきました。来年度は東京方面への修学旅行を控えているため、子どもたちの自主的な行動力、時間を守る姿勢、そして仲間を気遣う心を育む良い機会となりました。
当日は、多気町のバス2台で多気駅に向かい、JRと近鉄を乗り継いで鳥羽水族館に到着しました。JRと近鉄の乗り換え時間はわずか5分で、このミッションの成功が心配されましたが、全員が無事に乗り換えに成功しました。
水族館では、さまざまな魚やジュゴン、スナメリ、人気のラッココーナーを楽しみ、子どもたちは充実した時間を過ごしました。帰りの集合場所にも全員が時間通りに集まり、規律を守る姿勢が見られました。
帰りも近鉄とJRを乗り継ぎ、無事に帰路につくことができました。この経験を通じて、子どもたちは来年度の修学旅行への自信を深めました。また、多気駅までのバスを運転していただいた運転手の方々に心から感謝申し上げます。
この社会見学は、子どもたちにとって貴重な学びと成長の機会となりました。
【校外学習】 2025-01-23 15:30 up!
第2学年社会見学
バスと電車を乗り継いで、鳥羽水族館に到着しました。今までのところ、マナーよく行動ができています。今から、鳥羽水族館内の自由行動です。
【校外学習】 2025-01-22 12:39 up!